20代で初めて持つなら銀行系カード
18歳から持てる銀行系クレジットカード
初めてのクレジットカードは銀行系カードがおすすめ!18歳から持てます!
20代の新社会人にはクレジットカードが必要!18歳の未成年でも持てる!
二十歳を過ぎたら立派な大人。社会的にも政治的にも、もう完全に一人前として扱われます。きちんとした契約を結べる社会人として認められるので、クレジットカードを持っていることも当たり前。おサイフケータイや電子マネーでのスマートな支払いも当たり前なんですね。
日本社会ではクレジットカードを持っていることが、いっぱしの社会人のステータスとして求められます 。さらに海外ではクレジットカードがきちんとした収入と地位を手にしていることの証になることさえあります。
安定した収入があれば18歳でもクレジットカードは作れる!おすすめは安心の銀行系カード
しかし高校卒業後、初めて社会にデビューする18歳の未成年ではどうでしょうか? 18歳でも働いて立派にお給料をもらう社会人であれば、クレジットカードは作ることができます 。たとえばMUFGカードの[社会人の方]の[お申込資格]は「原則として18才以上で、ご本人または配偶者に安定した収入のある方。」となっています。
では18歳、19歳、20歳の若者が初めて持つのにおすすめのクレジットカードはどんなカードなのでしょうか? その答えが銀行系カードなのです。日本で初めて作るクレジットカードは複数の理由から銀行系カードがベストです。
はじめてのクレジットカードは安心して選べる銀行系カードがおすすめ
大学生や専門学校生のころに学生カードを手に入れていた20代の新社会人は良いとして、高校生で就職活動をして新社会人になった18歳、19歳の方はクレジットカードを持っていません。そのため学生カードではなく、18歳からの未成年OKのクレジットカードを選ぶ 必要があります。
特に社会人デビューをしてしまってまだクレジットカードを持っていないなら、できるだけ早く手に入れたほうが良いでしょう。そして初めてだからこそ、選ぶポイントは安心して持てるかどうか、なのです。
銀行系カード会社は18歳~20代の新社会人向けにもお得なクレジットカードを用意している!
実は銀行系のカード会社は、18歳から20代の若者向けにお得な入会キャンペーンや若者限定特典などを用意したクレジットカードをたくさん用意されています 。クレジットカード会社側もたくさんのメリットを用意して、若い皆さんの入会を待ち望んでいるのです。
クレジットカードがないとインターネット通販での決済やプロバイダの契約など、不便なことも多々あります。数多あるクレジットカードの中から最適なクレジットカードを選びましょう。銀行系カードであればきっと新社会人としての新生活デビューをうまくサポートしてくれます。
初めて作ったクレジットカードはクレヒスのためにずっと持ち続ける!銀行系カードがおすすめ
さらに言えば、1枚目のクレジットカードはクレヒス(クレジットヒストリー=信用履歴)を積み続けるためにずっとこれから持ち続けることが推奨されています 。2枚目以降のクレジットカードはお得な高還元率カードを探しても、1枚目のクレジットカードは、とりあえず銀行系カードを選んでおく、というのは非常に合理的な選び方なのです。
若者限定特典が付いたクレジットカードは銀行系カードに多い!
それでは新社会人向けを標榜している銀行系クレジットカードにはどんなものがあるのでしょうか? 実は社会人として1枚は手に入れておきたい銀行系カードは、18歳以上の未成年に門戸を広く開いています。さらに20歳以上であれば、専用のゴールドカードさえも用意されているのです。
これはクレジットカードの王道である銀行系クレジットカード会社が、新社会人を将来の優良顧客として青田買いしておきたいから。だからこそ銀行系カードは顧客囲い込みのために未成年向けのクレジットカードや、20代限定のヤングゴールドカードを用意してくれている のです。
初めてクレジットカードを持つなら銀行系カード!堅実で審査に通る可能性も高く安心
18歳で社会に放り出された未成年の若者にとって、クレジットカードは未知の存在です。だからこそ安心して持てるクレジットカードかどうかは重要な選択ポイント。銀行系カードであれば、これまでも預金や引き出しで慣れていますし馴染みがあって安心です。さらに銀行系カードはATM手数料の割引きなどの特典もある ので、持つだけでもお得です。若者向けは実質年会費無料も多いです。
銀行系カードは3つのメリット!審査に通る、ステータス高い、特典が多い
20代の社会人にとっても銀行系カードは憧れのステータスカードの1つ。アメリカン・エキスプレス・カードやダイナースクラブカードなど海外の国際ブランドのプロパーカードは、まだ早いと思われます。背伸びしすぎない20代の身の丈に合ったステータスカードが、国内の銀行系クレジットカードという位置づけです。
実際、それほど社会的信用やクレヒス(クレジット・ヒストリー=信用履歴)を積めていない新社会人にとって、ステータスカードを手に入れるのは至難の業。ターゲット=客層でないと、一般のクレジットカードの審査を通るのも苦労したりするものです。
20代のステータスカードが銀行系カード!はじめてクレジットカードを持つ18歳の未成年も安心
未成年や20代をターゲットにした若者限定クレジットカードを発行している銀行系カード会社は、まさに新社会人をターゲットにしています。だから20代の新社会人は、銀行系というステータスカードでありながら、クレジットカードの審査に通る可能性が高く、20代限定のお得な特典も最大限活用できるのです。まさに一石三鳥です。
銀行系カードは新社会人なら「1枚は手に入れたいステータスカード」であり、18歳の未成年でも「審査に通る可能性が高い」上に、「20代限定特典も付帯する」という3重の意味でお得です 。銀行系カードを利用しない手はありません。
20代のクレジットカード比較
はじめてなら銀行系カードがおすすめ
はじめてクレジットカードを選ぶ20代には銀行系カードがおすすめ!18歳~20代限定!
20代の新社会人におすすめのクレジットカードはステータスと特典、メリットのバランスに優れたヤングゴールドカード。はじめてクレジットカードを持つ18歳や未成年の新社会人には若者限定特典付きの銀行系カードがおすすめ。人気の若者限定クレジットカードを比較しました。
20代限定のJCBカード!5年間限定で年会費無料!Amazon還元率2.25%!
年会費
無料※5年間限定
国際ブランド
JCB
申込み資格
29歳以下限定
還元率
0.75%~1.5%
20代限定のJCBカード!年会費無料で高いコストパフォーマンス!
20代限定のJCBカード!5年間年会費無料!銀行系ステータスカードが欲しい新社会人におすすめ
『JCB CARD EXTAGE(ジェーシービー カード エクステージ)』は、18歳~29歳までの若者しか加入することができないJCBの若者限定クレジットカードです。国際ブランドJCBが発行するヤングカードで新社会人におすすめの銀行系カード。5年間限定で利用できます。JCBカードのプロパーカードは20代が申し込める最高峰のステータスカードです。更新時に自動的に『JCB一般カード』になります。
Amazonでポイント還元率2.25%!常に0.75%!海外旅行保険とショッピング保険も付帯!
『JCB CARD EXTAGE』は年会費無料のクレジットカードでありながら、最高2,000万円の海外旅行保険や年間最高100万円のショッピング保険が付帯します。還元率は入会後3か月間はポイント3倍の1.5%!条件クリアで常にポイント還元率は0.75%です。Amazonで2.25%、セブン-イレブンで1.5%、スターバックスで2.5%還元されるなど高還元率カードとして使い勝手も最高です。
初めて持つなら三井住友VISAカード♪年会費無料で還元率1.0%!新社会人におすすめ
年会費
初年度無料※条件付き無料
国際ブランド
VISA/マスターカード
申込み資格
25歳以下限定
還元率
1.0%
ポイント還元率1.0%!20代や新社会人におすすめの高還元率カード
25歳以下限定の高還元率カード!20代前半の新社会人のクレジットカードデビューにおすすめ
『三井住友VISAデビュープラスカード』は、20代でクレジットカードデビューする新社会人をターゲットに開発された人気№1銀行系カードです。学生を含む18歳~25歳の方限定で申し込めます。人気の秘密は高いポイント還元率!通常の2倍の還元率1.0%です。年会費は初年度無料、翌年度以降も年1回の利用で無料。実質年会費無料カードとして利用できます。20代前半の新社会人におすすめです。
安心・信頼と実績の三井住友VISAカード!最短3営業日発行で年会費無料!海外旅行保険なし
『三井住友VISAデビュープラスカード』は学生や新社会人に特に人気の三井住友VISAカードのクレジットカードです。日本でも海外でも日常生活での使い勝手は最高!マスターカードも申し込めます。インターネット申し込みで最短3営業日と発行もスムーズ。ただし海外旅行保険はありません。26歳になった後、最初の更新時にプライムゴールドカードかクラシックカードへ切り替わります。
18歳~30代まで持てる!ポイント還元率2倍で年会費無料の新しいJCBカード!
年会費
無料
国際ブランド
JCBカード
申込み資格
18歳以上39歳以下限定
還元率
1.0%
18歳~申し込める新しいJCBカード!ポイント還元率2倍で年会費無料
30代でも使い続けられるJCBプロパーカード!年会費無料でポイント2倍!新社会人にもおすすめ
『JCB CARD W/W plus L』は40歳になるまで持つことができるJCBの新しいプロパーカードです。18歳から申し込める上、30代まで持てるWEB入会限定のJCBカードです。れっきとしたJCBオリジナルシリーズでステータスカードの一種ですが、年会費無料で特典は最高クラス。ポイント還元率は通常のJCB一般カードの2倍、それでいて支払い方法もリボ払い限定ではありません。気軽にステータスカードを持ちたい方に強くおすすめしたいJCBの新しいクレジットカードです。
年会費無料カード最高クラスの特典とサービス!海外旅行保険にショッピング保険も付帯!
『JCB CARD W/W plus L』はプロパーカードの【JCB ORIGINAL SERIES】なので、海外旅行保険は最高2,000万円まで補償。さらに海外では「JCBプラザコールセンター」が利用できる上、一部主要都市では、「JCBプラザ ラウンジ」も利用可能です。普段使いでもセブン-イレブンでポイント3倍、Amazonでポイント2倍、スターバックスでポイント5倍など優待特典が多く付帯します。セキュリティサポートも万全でインターネットでの不正利用の損害なども補償してくれます。万人におすすめできるクレジットカードです。
三菱銀行系を破格の年会費で利用できる!学生も加入可!
年会費
初年度無料※条件付き無料
国際ブランド
アメリカン・エキスプレス・カード
申込み資格
29歳以下限定
還元率
0.5%
実質年会費無料で持てる銀行系アメックスカード!人気のMUFGカード
29歳以下限定!年会費無料で持てる銀行系アメックスカード!一生つきあえるクレジットカード
『MUFGカード イニシャル・アメリカン・エキスプレス・カード』は若者限定の銀行系クレジットカードです。三菱系の三菱UFJニコスカードがアメックスと組んで発行します。年会費は初年度無料、翌年度移行も条件クリアで年会費が無料になります。なお学生は在学中、年会費無料。18歳から申し込める上、29歳まで申し込めます。コスパが高いステータスカードとして人気の銀行系アメックスカードです。
最短3営業日発行!アメックス限定特典が付帯!国内・海外旅行保険とショッピング保険付き
『MUFGカード イニシャル・アメックスカード』は、最短3営業日で発行でき、有効期限は5年間です。更新時に『MUFGカード・ゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード』へ自動切換えとなります。ステータスは高く、最高2,000万円の海外旅行傷害保険が自動付帯。国内旅行傷害保険も利用付帯ながら2,000万円です。入会後3か月間はポイント3倍でアメリカン・エキスプレス・セレクトも利用できます。
20代限定のJCBヤングゴールドカード!海外旅行保険に空港ラウンジ付き
年会費
初年度無料※2年目以降3,000円
国際ブランド
JCBカード
申込み資格
20歳以上29歳以下限定
還元率
0.75%~1.5%
20代が申し込める最高峰ステータスカード!若者のJCBゴールドカード
20歳~29歳限定のヤングゴールドカード!審査は厳しめ!若者向けの最高峰ステータスカード
『JCB GOLD EXTAGE(エクステージ)』は若者限定の『JCB CARD EXTAGE』の上位ゴールドカードです。20代前半で申し込める最高峰のステータスカードという位置づけ。クレジットカードの審査は厳しめです。就職して間もない新社会人やアルバイトでは審査落ちの可能性も高く、誰でも通るクレジットカードではありません。審査に通ればJCBゴールドカードに準じた特典とサービスが利用できます。
JCBゴールドカードに準じた最高峰の特典とサービス!ステータスカードが欲しい20代におすすめ
『JCB GOLD EXTAGE』は入会後3ヶ月間はポイント還元率が3倍の1.5%、その後も条件クリアで0.75%のポイント還元率で利用できます。最高5,000万円補償の海外旅行保険と国内旅行保険に、ショッピング保険が付帯。国内主要28空港とハワイ・ホノルル空港の空港ラウンジを無料で利用できる特典も付帯します。年会費は3,000円と格安でコストパフォーマンスが非常に高いヤングゴールドカードです。
20代限定の三井住友VISAゴールドカード!海外旅行保険に空港ラウンジも付帯
年会費
初年度無料※最大1,500円まで割引
国際ブランド
VISA/マスターカード
申込み資格
29歳以下限定
還元率
還元率0.5%
空港ラウンジ、ゴールドデスク!20代限定の銀行系ゴールドカード!
20代の若者だけが申し込めるヤングゴールドカード!コスパの良い銀行系ステータスカード
『三井住友VISAプライムゴールドカード』は20代の若者だけが持てる三井住友VISAゴールドカードです。VISAカード最高峰のステータスカードですが、初年度年会費無料、条件クリアで翌年度も最大1,500円+税になります。コストパフォーマンスが極めて高く、海外旅行や留学にもおすすめです。20代の新社会人が持てる最高峰のステータスカードと言えます。
銀行系ヤングゴールドカード人気№1!空港ラウンジ無料で海外・国内旅行傷害保険も付帯!
『三井住友VISAプライムゴールドカード』は最高5,000万円まで補償する国内・海外旅行傷害保険が付帯します。海外旅行保険は家族特約付きで自動付帯です。海外旅行では国内主要28空港のカードラウンジが無料。VISAゴールドカードと同じ日本語対応のゴールドデスクも利用できます。満30歳の更新時に審査通過のハードルが高い『三井住友VISAゴールドカード 』に切り替わります。
18歳~20代向けのクレジットカード
ポイント還元率と特典を重視した選び方
18歳~20代前半の初めてのクレジットカード選び【3つのポイント】
20代の若者や18歳の新社会人が申し込むべきクレジットカードとは?
【若者限定】18歳でも審査に通る=若者だけが使えるクレジットカード
【特典】20代のライフスタイルで特典を活用しやすいクレジットカード
【将来性】持ち続けるとステータスカードに育てられるクレジットカード
今の18歳~20代の若者のライフスタイルや社会生活に共通するポイントを調べた結果、以上の3つのポイントを軸に若者限定クレジットカードを選ぶと、満足度が高いことがわかります。
クレジットカードを持ったことのない18歳の新社会人や審査に不安を感じる20代でも大丈夫!
クレジットカードをまだ持ったことのない新社会人なら、収入も預貯金の金額、資産も少ないのが当然ですよね? そんな20代の若者が難しいとされる審査に通るのか…? 特に正社員ではなく、派遣社員やアルバイト、フリーターの方であれば余計に不安になることも多いと思います。
この「お金のない新社会人がクレジットカードの審査に通るのか?」という、疑問への答えは幸い「イエス」です。20代でも新社会人でも派遣社員でも審査には通ります。 ただし「クレジットカードによります」という但し書きが付きます。
新社会人、派遣社員、アルバイトでも審査に通過しやすいクレジットカードとは?
お金を持っている富裕層のためのステータスカードではなく、若者向けのクレジットカード
20代の非正規雇用者(フリーターや派遣社員等)が実際に取得しているクレジットカード
20代で初めてクレジットカードに申し込むなら、この2条件にまず該当するかどうかがポイントです。正社員として採用された新社会人なら、1つ目の条件だけでOK。非正規雇用であれば、2つ目の条件もチェックしましょう。口コミでの評判を見れば一目瞭然です。
1.【若者限定】18歳でも審査に通る=若者向けのクレジットカード
そのクレジットカードのメインターゲットが20代かどうか? 前項と少し重なる点ですが、20代をターゲット層に発行しているクレジットカードであれば、非正規雇用でも審査通過の可能性は高いです。
と言うのも、格式の高い銀行系カード会社にとっても、利用するお客様あっての商売だからです。少しでも優良顧客に繋がる有望株は、多少、クレジットカードの審査のスコアが悪くても、審査通過させたいのが本音です。
そこで銀行系カード会社によって、あまりお金を持っていない、信用履歴(クレジットヒストリー=クレヒス)が少ない20代であっても、特に問題が無ければ審査に通過させようと作られたのが、20代限定の銀行系クレジットカード というわけです。
20代の若者や18歳の新社会人は銀行系クレジットカードを自由に選べる強い立場にある
言わば20代の皆さんはクレジットカード会社に選ばれる弱い存在ではなく、主体的に銀行系クレジットカードを選ぶ強い立場にあります 。20代のライフスタイルにとってメリットの多いクレジットカードを選ぶようにしましょう。たくさんある銀行系クレジットカードを吟味する際に気を付けてほしいのは、以下の2点です。
20代も上の年代と一緒にターゲットに含めているクレジットカード
20代にターゲット層を絞って、世に送り出されているクレジットカード
1つ目は、若い世代も含めて、幅広い世代をターゲットに作られているクレジットカードということです。ネット通販系やスーパーマーケットなどの流通系のクレジットカードに多い特徴です。ある意味で「大衆的なカード」「庶民的なカード」という呼び方もできそうですね。これは銀行系カードだと格安ゴールドカードが当たります。20代でもというよりも誰でも持てるゴールドカードという位置づけです。
ただし大衆的なクレジットカードは20代ならではのお得な特典がありません。20代の新社会人という特権的な立場を利用できるクレジットカードではない のです。
20代限定のヤングゴールドカードは特典やサービスがとにかく豪華!
ということでより重要なのは2つ目です。20代の新社会人という金の卵を狙って作られているクレジットカード。これがおすすめです。収入や信頼の少ない20代でも審査に通るだけでなく、若い20代の新社会人のためだけにつくられたヤングゴールドカードは、青田買いのために身分不相応な特典やオーバースペック気味のサービスが付帯しています 。
2. 【特典】20代のライフスタイルで特典を活用しやすいクレジットカード
活況を呈しているクレジットカード市場は、年会費無料カードでも高還元率なものが増えてきています。それら高還元率カードに対抗するために銀行系カードも多くの特典やサービスを付帯させています。ありがたい時代になったものです。もちろんもっと大人向けのステータスカードと比べると、本当に機能に制限が多いことは否めません。
しかし20代のライフスタイルをよく考えた上でサービス内容が決められているため、使いこなせば高還元率カードよりもメリットは大きいと言えます。一律のポイント還元率は低くても、特定のサービスやネット通販では大活躍してくれます。つまり20代限定の銀行系クレジットカードは、新社会人の身の丈に合ったサービスを提供するクレジットカードに仕上がっていることが多いのです。
銀行系クレジットカードは20代のライフスタイルにマッチしたサービスを提供している
クレジットカードの最大の使い道といえばショッピングです。クレジットカードで決済すると、ほとんどのカードではポイントが付与されます。1回の買い物で貯まるポイントの数量は微々たるものですが、日常の買い物でしょっちゅう使っていれば、「ちりも積もれば……」ということになります。
実際、クレジットカードを使う最大の魅力は何かと聞かれたら、このポイントシステムのことを取り上げる人は多いでしょう。20代限定のクレジットカードは、この点でも優れているものが多くあります。特にポイントアップモールを経由すると、通常のクレジットカードの何倍ものポイントが付与されるものが多いのです。Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングなどをりようするのであれば、ポイントが貯まりやすいかどうかを選考材料に含めたほうが正解です。
3.【将来性】持ち続けるとステータスカードに育てられるクレジットカード
銀行系カードが選ばれる理由の3つ目が将来性です。単純なポイント還元率や特典など、目の前のメリットだけでなく、もっと大人になった暁に使い続けることが可能かどうか、持っていて恥ずかしくないか、大人向けのステータスカードにランクアップできるかどうかが問題なのです。
実際、20代後半や30代になっても年会費無料カードを使い続けるのは少し恥ずかしいものです。恋人とのデートで支払いをするときにどんなクレジットカードを使っているのか、デートでモテるクレジットカードなのか、思わずダサいと思ってしまうクレジットカードなのか? 20代が彼氏に持ってほしいクレジットカードは、少なくとも年会費無料カードではありません。
将来性は年会費無料カードの高還元率カードに対抗できる銀行系カードのメリット
さらにお得で良いとは言え、還元率0.5%の差だけのために、30代、40代になっても年会費無料カードだけを使い続けるのは、実際、ばからしく感じられます。大人には大人の生活に相応しいステータスカードが必要なのです。
さらにステータスカードは年会費以上のメリットを得ようと使いこなすと還元率1.0%どころか、遙かに多いメリットを与えてくれるようにシステム設計されています 。だからこそお金のある富裕層は積極的にステータスカードを活用するのです。20代から銀行系カードを使い続けていれば、自然にステータスカードに育っていきます。目の前の些細な利益に目がくらんでより重要なメリットを逃すのはばからしいです。年代毎にその時に相応しいステータスカードがあるので、今のうちからメリットを利用し育てていきましょう。
はじめてのクレジットカード審査
新社会人なら銀行系カードの審査通過も余裕?
初めてクレジットカードを持つなら、一度で審査に通るようにしましょう!
誰でも最初は、クレジットカードを持ったことも使ったこともなくて当たり前。ただしクレジットカードデビューするなら生まれて初めて、審査の洗礼を受けることになります。この審査、当然ですが落とされないようにすることが大事なんですが……クレジットカードの場合、以下のような独特の理由があります。
1回の審査で、相当の時間待たされることが珍しくない
最近のクレカ業界は、審査の日数を早めに切り上げてくれるケースが増えていますが、それにしたって、何日かは待たされるわけです。いろいろな書類を書いて手続きするのに、「結果はNGでした」では失望感は大きいですよね? 費用対効果(最近、流行のワードですね)という意味で考えても、審査落ちは最悪です。
落ちるたびに、次の審査でどんどん不利になってしまう
「落ちたって、また違うところにすぐに申し込んだらいいだろう」ひょっとしたらそう思っている、まだ若いクレカ未経験者もいるのではないでしょうか? しかしその考えが通用するとは限りません。
クレカだけではありませんが、こうした会員制の金融商品、ないし信用供与証明書に属するサービスに関しては、ちょくちょく申し込みを行うべきではないからです。
最初の審査は1回でそつなく通過することが大切
日本には「信用情報機関」と呼ばれる個人情報を取り扱う組織があり、クレカ業界もそこに参画しています。どこかの会社の審査を受けたことやその結果も記録されます。そして審査に落ちた事実がどんどん積み重なると、「お金に困っている人」「しかし、支払い能力が怪しい人」という評価が固まってしまうのです。審査は1回でそつなく通過すること。これこそがクレカデビューの際にしっかりと体得するべき知識でしょう。
初めてのクレジットカード選びでもポイント還元率を重視するべきか?
初めての1枚はずっと持ち続けられるクレジットカードがおすすめ
クレジットカードポイントの還元率は通常、0.5%だとか1.0%だとか、非常に細かい数字で書いてあります。いきなりこれを見てもピンとこないのが普通でしょう。ちなみに、一般的なカードのポイント平均値は0.5%だということですね。還元率1.0%か、それを超えるクレジットカードなら、最初からポイント還元率が高い高還元率カードの仲間入りをしているはずです。
しかしはじめてのクレジットカードを還元率だけで選ぶのはおすすめできません。これら高還元率カードは流通系カードに多い目先の特典。入れ替わりが激しい世界では、持ち続けるメリットが失われるのもあっという間だからです。そのためはじめてのクレジットカードは乗り換えがちな流通系カードでは無く、長く使い続けられる定番の銀行系クレジットカードを選ぶのが推奨されています 。2枚目以降は別なんですけどね。
サブカードでよく使うお店の会員証的なクレジットカードを手に入れる
いちいち「このクレジットカードで、この場所で、いくら使ったらいくらのポイントが入るか?」なんてシミュレーションをするのもたいへんですね。考えにくいなら「どこで自分が、よく買い物をするか?」そこにまず注目しましょう。
会員カードを兼ねた流通系のクレジットカードなら通常、使えるお店でお得になる特典が付帯されています。VISA、マスターカード、JCBなどの国際ブランドのクレジットカードなら、ほぼどんな場所でも使えますが、自分の生活圏で活躍するカードがお得なのは間違いありません。
そのため自分がよく利用する商業施設がどことどこなのかを考えて選びたいところ。少しでも「よく利用する場所」があるならそこでお得なクレジットカードを選んだほうがよさそうです。
ネット通販で活躍するクレジットカードをサブカードにするのもおすすめ!
さらにもう1点。ポイントを稼げそうな買い物をする場所については、「ネットショッピング」についても考えるようにしましょう。通販系のショッピングサイトについても、クレジットカードのポイントには細かな差がありますから。
それにネットショッピングなら、自宅にいながら買い物ができて、ポイントも貯まって一石二鳥ですね。ポイント還元率でクレジットカードを選ぶのは1枚目を確保してから。2枚目以降でどんどん利用していきましょう。
まとめ:未成年の18歳~20代の新社会人がはじめてクレジットカードを選ぶなら銀行系!
はじめてのクレジットカード選びで怖いのは、「審査で落とされる」ことと、せっかく手に入れても「使わなくなってしまう」こと。初めてのクレジットカード選びを成功させるポイントは下記になります。
18歳から持てるクレジットカードないし、20代を客層にしている銀行系カードを選ぶ
客層である未成年の審査基準が低いことを利用して、手堅く申し込みを成功させる
ポイント還元率が高いクレジットカードはサブカードとして2枚目以降に選ぶ
クレジットカードは20代で初めて持つケースが多いでしょう。ただし、18歳でも社会人デビューした若者であれば、未成年でも持たなければなりません。手堅くクレジットカードを手に入れてクレヒスを積むためにも、長くお得に使い続けられる銀行系カードで最初のクレジットカード人生をスタートしましょう。
20代限定クレジットカード比較
新社会人におすすめのステータスカード
若者限定のクレジットカードを比較!おすすめは20代限定ヤングゴールドカード
Amazon還元率2.25%!年会費無料!20代限定のJCBカード
年会費
無料(5年間限定)(2年目以降:無料)
還元率
0.75%~1.5%
発行期間
最短3営業日
限度額
公式サイト参照
ブランド
電子マネー
マイル
1pt = 3マイル
年会費無料で還元率1.0%!学生・新社会人におすすめ!
年会費
無料 (2年目以降:1,250円+税※条件により無料 )
還元率
1.0%~2.5%
発行期間
最短3営業日
限度額
10~80万円
ブランド
電子マネー
マイル
100pt=300マイル
ポイント還元率が2倍!年会費無料のJCBカード!女性向け有り
年会費
無料(2年目以降:無料)
還元率
1.0%~
発行期間
通常1週間程度、最短3営業日
限度額
公式サイト参照
ブランド
電子マネー
マイル
1pt = 3マイル
年会費実質無料!若者限定のMUFG銀行系アメックスカード
年会費
無料 (2年目以降:無料 ※条件付き)
還元率
0.5%~1.5%
発行期間
最短3営業日
限度額
10万円~100万円
ブランド
電子マネー
マイル
1pt = 2マイル
20代限定JCBゴールドカード!海外旅行保険に空港ラウンジ
年会費
初年度無料(次年度以降:3,000円+税)(2年目以降:3,000円+税)
還元率
0.5%~1.5%
発行期間
最短3営業日
限度額
公式サイト参照
ブランド
電子マネー
マイル
1pt = 3マイル
20代限定VISAゴールドカード!海外旅行保険に空港ラウンジ
年会費
無料 (2年目以降:5,000円+税※最大1,500円+税まで割引 )
還元率
0.4%~
発行期間
最短3営業日
限度額
50~200万円
年会費実質無料!若者限定のMUFGカード!
年会費
無料 (2年目以降:無料 ※条件付き)
還元率
0.5%~1.5%
発行期間
最短翌営業日
限度額
10万円~100万円
ブランド
電子マネー
マイル
1pt = 2マイル
ゴールドカードを目指す人に!旅行保険が充実したカード
年会費
無料 (2年目以降:3,000円+税※最大1,000円+税まで割引 )
還元率
0.4%~1.0%
発行期間
最短3営業日
限度額
10~80万円
ブランド
電子マネー
マイル
100pt=300マイル
26歳まで年会費無料!国内・海外旅行保険付きセゾンアメックス
年会費
無料 (2年目以降:3,000円+税※26歳以下年会費無料)
還元率
0.5%~1.0%
発行期間
最短即日
限度額
30万~150万円
ブランド
電子マネー
マイル
1pt = 2.5~3マイル