au WALLET クレジットカード

年会費 | 初年度:無料 2年目以降:無料※auを解約すると1,250円+税 |
---|---|
還元率 | 1.0% |
発行日数 | 最短4日 |
年会費 | 初年度 | 無料 |
---|---|---|
2年目以降 | 無料※auを解約すると1,250円+税 | |
家族カード | 無料 | |
旅行保険 | 海外 | 最高2,000万円 |
国内 | ||
ETCカード | 発行手数料 | 1,000円+税※発行から1年以内に利用で無料 |
年会費 | ||
電子マネー | ||
国際ブランド | ![]() ![]() |
|
発行会社 | KDDIフィナンシャルサービス株式会社 | |
発行期間 | 最短4日 |
- point1auユーザーなら年会費無料!au料金を決済すればポイント二重取り!
- point2ポイント還元率1.0%!ポイントアップ店でさらに高還元率が可能!
- point3最高2,000万円の海外旅行あんしん保険やお買物あんしん保険が付帯!
au WALLETクレジットカードとは?
auユーザーのためのクレジットカード!au利用者ならau WALLETクレジットカードの年会費が無料!
『au WALLETクレジットカード』は、KDDIフィナンシャルサービスの発行するクレジットカードです。そのままau(エーユー)ユーザーのためのクレジットカードとして人気です。通常年会費は1,250円+税ですが、「au ID(エーユーアイディー)」と紐付けて利用すれば年会費は無料となります。
「au ID」とは「auかんたん決済」「My au」など、auのユーザーが各種サービスやコンテンツを、携帯電話やパソコンなどから利用するために必要な「ID」のことです。当然、auユーザーで無ければIDも持っていません。
au WALLETクレジットカードのポイント還元率は1.0%!高還元率カード!
『au WALLETクレジットカード』は200円ごとに2ポイント貯まり、ポイント還元率は1.0%です。1ポイントあたりの還元率は0.5%ということになりますが、100円だけの利用ではポイントが付与されません。
あくまでも200円以上のショッピングに対してポイント付与対象となりますので、ショッピングでの還元率は1.0%となります。還元率1.0%を実現している点では高還元率カードといって差し支えないレベルです。
また、auサービスの料金を『au WALLETクレジットカード』で決済すれば200円ごとに2ポイントの通常ポイントに加えて1,000円ごとに10ポイント以上が加算されます。ポイント二重取りが可能なので、『au WALLETクレジットカード』へ申し込むならau決済用としてぜひ活用しましょう。
au WALLETクレジットカードならauユーザーは年会費無料!維持コストがかからない!
『au WALLETクレジットカード』はauユーザーのためのクレジットカードで、auユーザーなら年会費は無料です。さらに、後述しますが、ポイント還元率や保険など付帯特典も年会費無料カードとしては結構魅力的です。そんなカードを年間維持費ゼロで利用できるのは大きなメリットです。
auユーザーのための年会費無料で人気のクレジットカード
年会費が無料になる条件は、auスマホ、auタブレット、auケータイ、Wi-Fiルーター、auひかり、auひかり ちゅらなどを個人契約していることです。これらには専用のau IDが発行されています。そのためau WALLETクレジットカードも年会費無料で利用することができます。
au WALLETクレジットカードの特徴とメリット
au WALLETクレジットカードは還元率1.0%が魅力!ただしポイント付与条件に注意!
『au WALLETクレジットカード』はポイント還元率1.0%ですので、ほぼ高還元率カードの条件を備えています。ただし、『au WALLETクレジットカード』のポイントは200円ごとに2ポイントです。200円以上でなければポイントが付与されません。200円で2ポイントなら100円で1ポイントが付与されると錯覚しがちですが、ポイント付与対象となるのはあくまでも200円以上が原則となりますので、この点にはくれぐれも注意しましょう。
au WALLETポイントアップ店舗ならさらに高還元率が可能!
さらに、『au WALLETクレジットカード』のポイントアップ店舗で利用すれば、還元率1.5%で利用することもできます。ポイントアップ店舗は全国に30,000店以上あります。「au WALLETポイントアップ店」というマークが掲示されているので、ポイントアップ店舗かどうかはすぐに分かります。セブンイレブンやマツモトキヨシなどが代表的なポイントアップ店舗です。
ネット通販は「ポイントアップタウン」経由でポイント最大15倍!
また、インターネットショッピングも、KDDIフィナンシャルサービスの運営する「ポイントアップタウン」経由で最大15倍のポイントが貯まります。お馴染みの通販ショップから、レストラン、トラベルに至るまで、400以上のネットショップが利用できるので大変お得です。
年会費無料なのに海外旅行あんしん保険が付帯する!海外でも利用価値が高い!
『au WALLETクレジットカード』には最高2,000万円の海外旅行あんしん保険が付帯しています。これは、他のクレジットカードに付帯されている「海外旅行傷害保険」と同じです。補償内容も、もっとも肝心な傷害治療費や疾病治療で200万円までの補償が受けられます。一般カードクラスとしては比較的充実度の高い補償内容です。
ただし、付帯条件は利用付帯となりますので、『au WALLETクレジットカード』で旅行代金等を支払わなければ補償の対象とはなりません。また、補償内容が比較的充実しているとはいえ、傷害・疾病治療費が200万円では海外の高額な医療費をカバーするには心細いのも事実です。できれば『au WALLETクレジットカード』以外にも、海外旅行傷害保険の自動付帯しているカードを所持していくのがおすすめです。補償内容を合算(死亡・後遺障害を除く)できますので、補償の充実度を上げることができます。
お買物あんしん保険も付帯する!海外だけでなく国内も補償対象だから利便性が高い!
『au WALLETクレジットカード』には、年間最高100万円のお買物あんしん保険も付帯しています。『au WALLETクレジットカード』に限らず、お買物保険に関しては多くの年会費無料カードに付帯されてはいますが、他のカードの場合は海外のみの補償であったり、リボ払いや分割払いでなければ国内では補償されないなどの条件があります。しかし、『au WALLETクレジットカード』のお買物あんしん保険は、海外でも国内でも無条件で補償が適用されます。地味ですが、これは結構レアなメリットです。
au WALLETクレジットカードの引き落とし口座ならじぶん銀行一択!ポイント還元率3倍!
『au WALLETクレジットカード』の引き落とし口座なら、じぶん銀行がおすすめです。引き落とし口座をじぶん銀行に指定すると、1年間ポイントが最大2倍になります。つまり実質的な還元率は2.0%です。他の銀行口座ではポイントの二重取りはできませんので、引き落とし口座で選ぶならじぶん銀行がもっともおすすめです。
aunWALLTEクレジットカードの年会費
au WALLETの通常年会費は1,250円!ただしauユーザーは年会費無料なのが嬉しい!
『au WALLETクレジットカード』の年会費は通常1,250円(税抜)です。しかし、auユーザーは常時年会費無料で利用できるのが魅力です。年会費無料で利用できるのはauユーザーだけのメリットとなりますので、auユーザーで居続ける限りは年会費永年無料で利用することができます。
au WALLETクレジットカードはau利用中なら年会費一切不要!ただし解約すると年会費発生するので注意!
『au WALLETクレジットカード』は、もし万が一auを解約してしまってもそのまま利用し続けることが可能です。ただし、auを解約してしまうと、年会費無料の特典も解約され、1,250円(税抜)の年会費が発生します。
また、『au WALLETクレジットカード』はauユーザーだからこそ持つ価値のあるカードですので、auを解約してしまうとほとんどメリットはなくなってしまいます。あくまでも「auユーザーのためのカード」という位置付けですので、その点は十分に理解して申し込みましょう。
au WALLETクレジットカードの審査
auユーザーなら審査ハードルは低い!学生でも専業主婦(夫)でも申し込める!
『au WALLETクレジットカード』の審査基準は、流通系クレジットカードと同等の審査基準だと言われています。実際、申し込み資格を見ても、学生でも専業主婦(夫)でも申し込むことが可能です。しかも学生はアルバイト等をしていなくても申し込むことができますので、審査ハードルは低めです。クレヒスさえ良好であれば、問題なく審査通過できるレベルです。
au WALLETクレジットカードの申込みは18歳以上でauを個人契約していればOK!ただし高校生はNG
『au WALLETクレジットカード』の申し込みは18歳以上からOKです。auの携帯電話やauひかりなどを個人契約しており、かつ18歳以上であれば学生でも申し込めます(高校生除く)。ただし未成年者の場合は親権者の同意が必要になります。
au WALLETクレジットカードとau WALLETカードの違いとは?
au WALLETカードはプリペイドカード!au WALLETクレジットカードとはシステムが異なる!
auには2種類のカードがあります。ひとつは、本記事でもご紹介している『au WALLETクレジットカード』、そしてもうひとつが「au WALLETカード」です。どちらも名前が似ているため混同しやすいのですが、『au WALLETクレジットカード』が文字どおりクレジットカードになのに対し、「au WALLETカード」はプリペイドカードです。事前チャージをしなければ「au WALLETカード」は利用できません。
また、『au WALLETクレジットカード』がVISAとMasterCardのどちらかの国際ブランドを選べるのに対し、「au WALLETカード」はMasterCardブランドしかありません。さらに、ポイント還元率も『au WALLETクレジットカード』は1.0%(200円=2P)ですが、「au WALLETカード」は0.5%(200円=1P)です。
au WALLETクレジットカードでau WALLETカードへチャージしてもお得感がない!au WALLETカードへのチャージはauかんたん決済やじぶん銀行がおすすめ
プリペイドカードである「au WALLETカード」は、『au WALLETクレジットカード』とは異なり事前チャージをしなければ利用できません。チャージは主に以下の方法があります。
- au WALLETクレジットカード
- auかんたん決済
- じぶん銀行
- auポイントやau WALLETポイントからの移行
- auショップやローソンで現金チャージ
この中でおすすめのチャージ方法はauかんたん決済です。auかんたん決済はキャリア決済と呼ばれる支払い方法で、ショッピングなどでauかんたん決済を利用すれば携帯電話の通信料と合算して支払うことができます。
auかんたん決済でチャージすればスマホ料金と合算して請求されます。『au WALLETクレジットカード』をスマホ決済に利用していれば、200円=2Pでポイントが付与されるほか、スマホ料金1,000円ごとに10Pが付与されますので、ポイントが二重取りできます。これを『au WALLETクレジットカード』でチャージしてしまうと、なんと還元率が200=1P(0.5%)となってしまうためお得感はありません。
さらに、じぶん銀行から「au WALLETカード」へオートチャージすると、5%のポイントが還元されます。しかも、2018年7月まではさらに+2%、つまり最大7%のポイントが還元されるキャンペーンを実施しています。これはかなりお得感の高いサービスです。
auを契約すれば、必ず『au WALLETクレジットカード』と「au WALLETカード」を勧められます。お得にポイントを貯めるためにも、両方持っておいて損はありません。プリペイドカードへのチャージならauかんたん決済もじぶん銀行もオートチャージ可能ですし、しかも『au WALLETクレジットカード』や現金でチャージするよりもお得です。ぜひ活用してみましょう。
クレジットカードとかプリペイドカードとかややこしい!どうして両方あるの?
auにある2枚のカード、『au WALLETクレジットカード』と「au WALLET」カードは、クレジットカードとプリペイドカードという違いこそあれ、初心者にとっては実にややこしく曖昧な感じがします。
プリペイドカードのメリットとしては次のようなものが挙げられます。
- チャージ額分しか利用できないのでクレジットカードのように使いすぎを防ぐことができる
- 無審査なのでクレジットカードを持てない人でも利用できる
- 貯めたau WALLETポイントをチャージ分として移行できるためポイントの使い回しが可能
貯めたau WALLETポイントをチャージできるのは魅力ですが、『au WALLETクレジットカード』から直接チャージするのはおすすめできません。「au WALLETカード」の面白いところは、『au WALLETクレジットカード』でチャージしてもまったくお得感がないところです。「au WALLETカード」へのチャージは還元率0.5%にしかなりませんので、「au WALLETカード」の還元率0.5%とあわせて1.0%にしかなりません。それなら、最初から『au WALLETクレジットカード』でショッピングした方が還元率1.0%で利用できますので手っ取り早いです。
どうしてもクレジットカードでチャージしたいのであれば、『au WALLETクレジットカード』でチャージするよりも、むしろ他の高還元率カードでチャージした方が断然お得です。例えば還元率1.2%の『リクルートカード』であれば、「au WALLETカード」の還元率0.5%とあわせて1.7%で利用することができます。チャージに関しては、同じauのカードだからといって『au WALLETクレジットカード』に固執する必要はありませんし、他の高還元率カードを利用した方がお得です。
au WALLETクレジットカードとau WALLETゴールドカード徹底比較
『au WALLETクレジットカード』には、上位カードとなる『au WALLETゴールドカード』もあります。ゴールドカードともなると付帯特典も充実しているため、せっかくauを使っているなら『au WALLETゴールドカード』を狙ってみるのもおすすめです。
au WALLETゴールドカードは一般カードよりも充実度の高い付帯特典が魅力!
クレジットカード名 | au WALLETクレジットカード | au WALLETゴールドカード |
---|---|---|
券面画像 | ||
年会費 | 無料 ※au IDに紐付くau携帯電話またはauひかり等の個人契約者のみ ※上記を解約した場合は1,250円(税抜) |
10,000円+税 |
入会条件 | ・au携帯電話(スマホ、タブレット、Wi-Fiルーター含む)の個人契約者 ・高校生を除く満18歳以上 ・本人または配偶者に定期収入のある方 |
・au携帯電話(スマホ、タブレット、Wi-Fiルーター含む)の個人契約者 ・満20歳以上(学生、無職、パート、アルバイト除く) ・本人または配偶者に定期収入のある方 |
ポイント還元率 | 1.0%(200円=2P) | 1.0%(200円=2P) ※1回のショッピングが5万円以上の場合1.5%(200円=3P) |
付帯保険 | ・海外旅行あんしん保険:最高2,000万円(利用付帯) ・お買物あんしん保険:年間最高100万円 |
・海外旅行あんしん保険:最高5,000万円(自動付帯) ・海外航空便遅延損害:最高2万円 ・国内旅行あんしん保険:最高5,000万円(利用付帯) ・お買物あんしん保険:年間最高300万円 |
空港ラウンジサービス | ― | 国内28空港+ハワイ |
その他特典 | ・au携帯料金などの利用に応じて1,000円ごとに10P以上 | ・auのデータ定額プランの支払いに応じて1,000円ごとに100P ・年間の利用額に応じて最大4,000Pボーナス ・auケータイまたはスマホのクーポンを最大1万円進呈 ・一流ホテル、旅館優待サービス ・提携レンタカー割引優待 |
付帯保険や特典内容に関してはやはり『au WALLETゴールドカード』の秀逸さが目立ちます。年会費こそ10,000円必要ですが、スマホの定額料金1,000円ごとに最大100P貯まるゴールド特典ポイントや、年間ボーナスなどの特典、年1回のauクーポンなどで、ある程度の元は取れてしまうので大変お得です。
au WALLETクレジットカードのポイントと還元率
au WALLETクレジットカードのポイントプログラムはWALLETポイント!基本還元率は1.0%!
お伝えしているように、『au WALLETクレジットカード』のポイント還元率は1.0%です。これは、クレジットカードとしては高還元率カードといってもいいくらいですので、普段使いのメインカードとしても活躍してくれます。
au WALLETクレジットカードをauの決済に利用すればポイント二重取り!さらに還元率!
『au WALLETクレジットカード』をau携帯電話(スマホ、タブレット、Wi-Fi)やauひかりなどの決済カードとして利用すると、通常のポイント(200円=2P)以外に1,000円につき10P以上のポイントも付与されます。毎月のスマホ料金を決済するだけでポイント二重取りが可能になるので、さらにお得にポイントが貯まります。
旅行好きなら要チェック!au WALLETクレジットカードならauトラベルでポイント還元率3.0%になる!
auには、海外・国内旅行の予約ができるauトラベルという旅行サイトがあります。auトラベルを経由することで、クレジットカードのポイント1.0%と通常ポイント1.0%、それに特別獲得ポイントとして1.0%が加算され、合計で3.0%のポイントを獲得できます。auユーザーで旅行好きならチェク必須です。
ポイントアップ店を利用すればau WALLETクレジットカードでお得に還元率アップが可能!
『au WALLETクレジットカード』を日常的にお得に活用するなら、ポイントアップ店を利用するのがおすすめ。通常よりもさらに高還元率で利用することができるため、できるなら率先してポイントアップ店を利用しましょう。ポイントアップ店に加盟している店舗には、「au WALLETポイントアップ店」というステッカーが貼られているのですぐに分かります。主な加盟店は以下のとおりです。
- セブンイレブン
- イトーヨーカドー
- マツモトキヨシ
- 紀伊國屋書店
- 文真堂書店
- 上新電機
- ノジマ
- はるやま
- スターバックスカード
- ココス
- かっぱ寿司
- 梅の花
- フライングガーデン
- 花の舞
- ドミノ・ピザ
- 銀座山野楽器
- 出光
- オリックスレンタカー
- 得タク
- アート引越センター
- TOHOシネマズ
- ビッグエコー
- スペースクリエイト自遊空間
これらはポイントアップ店の代表的な店舗で、これら以外にも様々なポイントアップ店が用意されています。通常は利用200円ごとに2ポイントですが、ポイントアップ店を利用すれば200円ごとに3ポイント~4ポイント(還元率1.5%~2.0%)、スターバックスカードなら5ポイント(還元率2.5%)が付与されます。
ネット通販ならポイントアップタウン経由でお得!ポイント還元率は最大15倍!
さらに、他のクレジットカードと同様に、『au WALLETクレジットカード』でもネット通販をお得に利用できます。KDDIフィナンシャルサービスの運営するオンラインモール「ポイントアップタウン」を経由してネット通販を利用すれば、最大で15%のポイント還元を受けられます。
楽天市場やYahoo!ショッピング、ベルメゾンやZOZOTOWNなどお馴染みの通販ショップのほか、旅行サイトや家電通販などを利用できます。ポイントアップタウン経由にするだけでポイントがより多く貯まりますので、通販好きならぜひ利用しておきたいサービスです。
au WALLETクレジットカードで貯めたWALLETポイントは1P=1円で便利に使える!
『au WALLETクレジットカード』で貯めたポイントは、1P=1円で利用することができます。主なポイントの使い方6種類あります。
- クレジットカードの請求額に充当させる
- 好きな商品と交換する
- ネットショッピングの支払いに充当させる
- デジタルコンテンツの購入に充当させる
- 機種変更や修理、オプション品の購入に充当させる
- au WALLETカードへチャージする
1.クレジットカードの請求額に充当させる
1P=1円から、100円単位でクレジットカードの支払額に充てることができます。ただし最高2万円までが限度となります。
2.好きな商品と交換する
au会員向けプログラム「au STAR」にて、「au STARギフトセレクション」から好きな商品と交換できます。
3.ネットショッピングの支払いに充当させる
KDDIのショッピングサイト「Wowma!」やモバオクなどで、貯めたau WALLETポイントを利用できます。楽天市場の楽天スーパーポイントやYahoo!ショッピングのTポイントなどと同じような使い方ができるので、お得に購入したい方にはおすすめです。
4.デジタルコンテンツの購入に充当させる
auかんたん決済でデジタルコンテンツを購入した際、コンテンツ料金をau WALLETポイントで充当させることができます。
5.機種変更や修理、オプション品の購入に充当させる
スマホやケータイの機種変更時、もしくは修理時などに割引としてau WALLETポイントを利用することができます。さらに、スマホカバーや充電器など、オプション品の購入にも充当させることができます。
6.au WALLETカードへチャージ
貯めたau WALLETポイントを、プリペイドカードの「au WALLETカード」へチャージすることができます。もちろん1P=1円で移行でき、100円単位で月間2万円を上限にチャージ可能です。
WALLETポイント有効期限が長い!4年間しっかり貯められるのも魅力!
au WALLETポイントが秀逸なところは、有効期限が長いというところ。通常、一般カードクラスではポイントの有効期限も2年ほどというケースが多いのですが、au WALLETポイントは4年間もの有効期限があります。しっかりと貯め込むには申し分のない期限となっています。
au WALLETクレジットカードのデメリット
auユーザー以外は魅力が半減!au IDと紐付けよう
『au WALLETクレジットカード』はauユーザーのためのクレジットカードとなっていますので、auを使っていなければメリットはほとんどありません。というよりも、まずau IDを持っていることが入会の条件となっているため、何よりもauユーザーでなければ申し込めないクレジットカードです。一度発行してしまえばauを解約しても利用し続けることは可能ですが、その場合は1,250円(税抜)の年会費が発生します。
au WALLETクレジットカードの引き落とし口座は?やっぱりじぶん銀行
『au WALLETクレジットカード』の引き落とし口座は、都市銀行、地方銀行、ゆうちょ銀行、信用金庫、信用組合、労働金庫、農協、漁協などどんな金融機関でもOKですが、KDDIも運営に大きく関わっているじぶん銀行の口座がもっともお得です。引き落とし口座をじぶん銀行に指定すれば、ポイントが最大2倍になります。
au WALLETクレジットカードの口コミと評判Q&A
au WALLETクレジットカードはauユーザーじゃなきゃ申し込めないの?
そうです。『au WALLETクレジットカード』へ申し込むには、まずauユーザーでなければなりません。auのスマホやケータイ、タブレット、Wi-Fiなどのほかauひかりやauひかり ちゅらを利用している個人契約者が申し込めます。そのうえで、18歳以上であること、本人や配偶者に定期的な収入のあることなどが条件です。ただし、学生(高校生除く)の方は、収入がなくても申し込めます。auを解約しても利用することはできますが、その場合は年会費無料の特典が受けられないため、1,250円(税抜)の年会費が必要になりますので、その点には注意してくださいね。
au WALLETクレジットカードはじぶん銀行口座がなきゃいけないの?
『au WALLETクレジットカード』の引き落とし口座は、現在お使いのメインバンクでも問題ありませんよ。都市銀行や地方銀行、信金、信組などでも大丈夫です。ただし、『au WALLETクレジットカード』もKDDIの発行するカードですので、同じKDDI系列のじぶん銀行を利用した方がお得度が高いのは事実です。じぶん銀行を『au WALLETクレジットカード』の支払口座へ指定すればau WALLETポイントが二重取りできます。
au WALLETクレジットカードの審査はauユーザーなら優遇される?
『au WALLLETクレジットカード』はauユーザーのためのクレジットカードですので、auの利用歴が長ければ長いほど審査に良い影響を与えそうなイメージがあるかと思います。しかし、実際にはauユーザーだからといって審査に良い影響を与えることはありません。そもそも申し込めるのがauユーザーだけですので、それでは申し込んだ人全員が審査通過してしまうという奇妙な状況になってしまいますよね?
「auユーザーのためのクレジットカード」というのは、「auユーザーが申し込めるカード」という意味であって、「auユーザーなら審査に通る」という意味ではありません。実際、auの利用歴が長い人でも審査に落ちている現状がありますから、auの利用歴等が審査に与える影響というのはほぼないと考えていいでしょう。スマホ料金等の支払いが優良であれば審査に通りやすいということも言われていますが、これはどんなクレジットカードでも同じです。『au WALLETクレジットカード』の審査も他のクレジットカードと同様の審査が行われますので、auユーザーだから審査に通りやすいということはありません。
au WALLETクレジットカードはauを解約したら利用できなくなるの?
そんなことはありません。一度発行された『au WALLETクレジットカード』はauを解約してもそのまま利用できますので安心してください。ただし、auユーザーは特典として年会費無料で利用できますが、auを解約してしまうとその特典は適用されなくなりますので、年会費が発生してしまいます。ちなみに年会費は1,250円+税です。
au WALLETクレジットカードのまとめ
auユーザー必携のキャリア系クレジットカード!au WALLETポイントがどんどん貯まる高還元率カード!
『au WALLETクレジットカード』は、auのサービスをお得に使いこなすうえで欠かせないアイテムです。au携帯電話(スマホ、ケータイ、Wi-Fiなど)やauひかりといったサービスを利用しているならぜひチェックしておきたい1枚です。還元率も1.0%と高水準ですし、ポイントアップ店やポイントアップタウンの利用でさらに高還元率となるため、メインカードにも最適です。スマホ等の決済に利用すればポイント二重取りも可能で、じぶん銀行を引き落とし口座に指定したり、auトラベルの利用などでもお得にポイントが貯まります。
また、貯まったポイントも4年間という長い有効期限なので、しっかりと貯めることができますし、ポイントの移行先も豊富です。海外旅行あんしん保険やお買物あんしん保険も付帯しているため、国内外で活躍してくれるほか、auユーザーでいる限り年会費も無料で利用できるという贅沢なキャリア系クレジットカードです。
普段のショッピングだけでなくショップでもスマホでもゲーム感覚でポイントゲット!ウェルカムガチャやまちモニもおすすめ
au WALLETポイントは、普段のショッピング以外でも貯めることができます。それがauショップのウェルカムガチャやauサービスから利用できるポイントガチャ、与えられたミッションをクリアするとau WALLETポイントをゲットできる「auまちモニ」などです。いずれもゲーム感覚でポイントが貯まりますので、毎日コツコツとポイントを貯めたい方におすすめです。
基本情報
入会資格 | ・au携帯電話(スマホ・タブレット・ケータイ・Wi-Fiルーターなど)auひかり、auひかり ちゅらのいずれかを個人契約のお客さま ・満18歳以上(高校生除く) ・ご本人さままたは配偶者に定期収入のある方 | |
---|---|---|
発行会社 | KDDIフィナンシャルサービス株式会社 | |
本社所在地 | 東京都港区西新橋2丁目3番1号 マークライト虎ノ門13階 | |
創業 | 2014年2月 | |
発行可能ブランド |
![]() ![]() |
|
発行期間 | 最短4日 | |
年会費 | 1年目 | 無料 |
2年目以降 | 無料※auを解約すると1,250円+税 | |
家族カード | 1年目 | 無料 |
2年目以降 | 無料※本会員がauを解約した場合は400円+税 | |
ETCカード | 発行手数料 | 1,000円+税※発行から1年以内に利用で無料 |
1年目 | 無料 | |
2年目以降 | 無料 |
ポイント還元
ポイントプログラム | au WALLETポイント |
---|---|
ポイント還元率 | 1.0% |
ポイント有効期限 | 4年間 |
最低交換単位 | 1ポイント |
マイレージ
交換可能なマイレージ | ||
---|---|---|
マイレージ還元率 | ||
最低交換単位 | ||
マイレージ移行手数料 |
電子マネー
チャージ可能な電子マネー |
---|
付帯サービス
海外旅行保険 | 付帯条件 | 利用付帯 |
---|---|---|
死亡・後遺障害 | 最高2,000万円 | |
傷害・疾病 | 最高200万円 | |
携行品損害 | 最高20万円 | |
国内旅行傷害保険 | ||
ショッピング保険 | 最高100万円 | |
備考 |