セディナカード ファースト

年会費 | 初年度:無料 2年目以降:無料※条件付き |
---|---|
還元率 | 0.5%~1.5% |
発行日数 | 約3週間 |
年会費 | 初年度 | 無料 |
---|---|---|
2年目以降 | 無料※条件付き | |
家族カード | 330円(税込) | |
旅行保険 | 海外 | 1,000万円 |
国内 | 1,000万円 | |
ETCカード | 発行手数料 | 1,100円(税込) |
年会費 | ||
電子マネー | ![]() ![]() |
|
国際ブランド | ![]() ![]() ![]() |
|
発行会社 | セディナ | |
発行期間 | 約3週間 |
- point1年会費実質無料!18~25歳限定で持てるお買い物カード
- point2セブン-イレブンで常にポイント1.5%還元!
- point3ダイエー&イオングループでも当然1.5%還元!旅行保険も付帯!
セディナカードファーストのメリット
1年に1回カードを使えば年会費無料!
『セディナカード ファースト』の年会費は初年度無料となっていますが、翌年度からは1,100円(税込)がかかります。しかし、前年度に1回でもカードを使ってショッピングをすれば、次年度の年会費は無料となります。つまり、年に1回カードショッピングをしておけば、ずっと年会費無料で利用できるのです。もちろん、カードを使えばわくわくポイントが貯まるので、その分お得になるというメリットもあります。
わくわくポイントが貯まりやすい!
ポイントは月間のカード利用金額200円毎に1ポイント(1円相当)貯まりますが、還元率でいうと0.5%なのでそれほど高いとは言えません。しかし、セディナポイントアップモールを経由してネットショッピングをすると、通常のポイントに2倍から最大20倍の特別ポイントが加算されます。モール内のネットショップは、Amazonや楽天市場、Yahoo!ショッピングなど普段使っているネットショップばかりなので、実はわくわくポイントが非常に貯まりやすいのです。
また、電気やガス、水道などの公共料金や携帯電話代など月々の支払いへの利用をプラスすると、より貯めやすくなります。
セディナカードはnanacoやAmazonギフト券との交換がオススメ
『セディナカードファースト』利用で貯まったわくわくポイントは、キッチン用品やレジャー用品など各種アイテムに交換できる他、商品券や電子マネー、JALマイレージバンクなどに交換できます。基本的に、1わくわくポイント=1円の交換比率になっていますが、マイルに関しては等価以下になってしまいます。そのため、交換比率を重視する場合は、マイルではなく1nanacoポイントやAmazonギフト券など等価交換ができて、日常生活で利用しやすいものに交換するのをオススメします。
全国のダイエー&イオン各店舗でポイント3倍!
『セディナカード ファースト』は、旧ダイエー「OMCカード」の流れを受けています。そのためダイエー・グルメシティなどのダイエーグループ各店でカードを使用するとポイント3倍になります。また、イオングループの店舗でもポイントが3倍になるので、ダイエーやイオンを利用しているのであればポイントが貯まりやすいシステムになっているのも魅力です。
【ポイント3倍対象店舗】
ダイエー | グルメシティ |
フーディアム | イオン |
マックスバリュ | イオンスーパーセンター |
ボンベルタ成田 | ホームワイド |
光洋 | マルナカ |
山陽マルナカ | ピーコックストア |
サンデー | ジョイ |
ザ・ビッグ |
専門店街など一部対象外となる店舗もありますが、基本的に全国のダイエー、イオン各店舗でのカードショッピングを対象にポイントが付与されます。
セブンイレブンならいつでも3倍のポイント還元!
『セディナカード ファースト』は18歳から25歳までという若い世代を対象に作られたカードなので、スーパーは使わないけどコンビニはよく利用する、という方向けのサービスを提供しています。そのサービスがセブンイレブンの支払い利用でポイントが3倍になるというものです。セブンイレブンであれば、いつでも3倍のポイント還元が受けられるので、ちょっとした買い物でもポイントがどんどん貯まります。
「トクトク!ステージ」で翌年度のポイント倍率がアップ!
『セディナカード ファースト』のポイント還元率は基本的に0.5%ですが、実は使えば使うほどポイント倍率が上がるシステムとなっています。そのシステムが「トクトク!ステージ」というもので、1年間のカード利用額の合計によって翌年度のポイント倍率がアップします。たとえば、1月から12月までのカード利用金額が50万円以上であれば翌年度のポイント付与率は1.1倍、利用金額によっては最大で1.3倍の付与率となります。もちろん、セディナポイントアップモールなど他のボーナスポイントももらえますから、ポイントをたくさん貯められます。
セディナ専用モールを経由すればボーナスポイントがもらえる!
セディナには、会員限定の「セディナポイントUPモール」というショッピングモールがあります。このモールを経由してオンラインショッピングをすると2~20倍のポイントが貰えます。提携しているネットショップは400店以上ありますし、楽天市場やYahoo!ショッピングも入っているので、各ショップのポイントを貯めながらわくわくポイントを貯めることができます。
海外・国内旅行保険が付いてくる!
「セディナカード ファースト」には、最高1,000万円の海外旅行傷害保険が利用付帯で付いてきます。さらに国内旅行費用もカードで事前に支払うことで、最高1,000万円の国内旅行傷害保険が適用されます。卒業旅行や新婚旅行など国内外の旅行を計画している方や旅行が趣味という方は1枚あると安心です。
ショッピング保険や紛失・盗難保険も完備!
『セディナカードファースト』には、ショッピング保険も付帯します。この保険は、カード利用で購入した商品が破損もしくは盗難などのトラブルにあった場合、最高50万円まで補償してくれます。補償期間は商品購入日から180日間もあるので、安心してお買い物を楽しめます。またカードを紛失したり盗まれたりした場合でも、紛失・盗難保険が付いていますから、警察とカード会社に届け出をしておけば、万が一使われてしまっても補償してもらえます。
インターネット不正利用対策も万全!
インターネット不正利用は自力で防げないので、始めてクレジットカードを持つ方は不安があるかもしれません。そんな心配も、セディナカードファーストであれば「セキュリティサービス」が付帯しているので安心です。利用した記憶がない請求が届いたり「なりすまし」によって不正に利用されたりしても、「お問い合わせ窓口」に連絡をすれば、60日前までさかのぼって損害補償をしてくれます。
セディナカード ファーストのデメリット
申込みには年齢制限がある!
『セディナカード ファースト』のデメリットは、18歳から25歳までの方しか申込みができないというところです。26歳でこのカードの存在を知っても、すでに申込み対象の年齢を過ぎてしまっているので、セディナカードを持ちたい場合は他のカードにするしかありません。しかし、セディナカードクラシックや年会費無料のセディナカードでも、ほぼ同じ特典内容やポイント還元率ですし、ボーナスポイントももらえるのでファーストにこだわらる必要はありません。
通常利用ではポイントが貯まりにくい
『セディナカード ファースト』には、専用モール経由でポイント最大20倍、イオンやダイエー、セブンイレブンでのカード利用でポイント3倍などの特典がいろいろありますが、通常利用は還元率が0.5%しかありません。一般的なクレジットカードは1.0%の還元率がスタンダードなので、普通に使っているだけではポイントが貯まりにくいのがデメリットです。
セディナカード ファーストのまとめ
実質年会費無料でお買い物がお得に!
『セディナカード ファースト』は、年会費が実質無料で、ポイントがサクサク貯まるお得な若者限定カードです。ダイエーグループとイオングループの優待特典が利用できるため、大手スーパーマーケットがお近くの方は是非入会しましょう。セブンイレブンでもポイント3倍になるので、日常の買い物でポイントが貯められるのも嬉しいメリットです。
同じような若者向けのカードでは、18歳から39歳入会限定の「JCB CARD W」というカードがあります。このカードでもセブンイレブンでの買い物ポイント3倍、さらにAmazonやスターバックスの利用でもポイントがアップするので、ポイントを貯めたいという方はこちらも検討してみるといいでしょう。
基本情報
入会資格 | 高校生を除く18歳以上25歳までで電話連絡が可能な方 | |
---|---|---|
発行会社 | セディナ | |
本社所在地 | 名古屋市中区丸の内三丁目23番20号 | |
創業 | 1950年 | |
発行可能ブランド |
![]() ![]() ![]() |
|
発行期間 | 約3週間 | |
年会費 | 1年目 | 無料 |
2年目以降 | 無料※条件付き | |
家族カード | 1年目 | 330円(税込) |
2年目以降 | 330円(税込) | |
ETCカード | 発行手数料 | 1,100円(税込) |
1年目 | 無料 | |
2年目以降 | 無料 |
ポイント還元
ポイントプログラム | わくわくポイント |
---|---|
ポイント還元率 | 0.5%~1.5% |
ポイント有効期限 | 2年間 |
最低交換単位 | 1,000ポイント |
マイレージ
交換可能なマイレージ |
![]() |
|
---|---|---|
マイレージ還元率 | 1pt = 0.5マイル | |
最低交換単位 | 1,000ポイント | |
マイレージ移行手数料 | 無料 |
電子マネー
チャージ可能な電子マネー |
![]() ![]() |
---|
付帯サービス
海外旅行保険 | 付帯条件 | 利用付帯 |
---|---|---|
死亡・後遺障害 | 1,000万円 | |
傷害・疾病 | 100万円 | |
携行品損害 | 10万円 | |
国内旅行傷害保険 | 1,000万円 | |
ショッピング保険 | 50万円 | |
備考 |
セディナカード ファーストでよくある質問
セディナカードファーストのハローキティデザインは何が違うのですか?
ハローキティデザインのカードは、券面にキャラクターが描かれていますが、それ以外には通常のセディナカードファーストとの違いはありません。
年会費は初年度無料、次年度からは1,100円(税込)、提携ブランドもJCB、VISA、Masterの3種類、追加カードや付帯保険もすべて同じです。
セディナカードファーストは26歳を過ぎたらどうなりますか?
セディナカードファーストは25歳まで限定のカードとなっているため、26歳になったら利用できません。
その代わり、26歳になって最初のカード更新時には、セディナカードクラシックに自動的に切り替わります。
切り替わってから最初の1年は年会費無料となりますが、翌年度からはファースト同様に年会費1,100円(税込)がかかります。
※クラシックへの切り替え不要の場合は、更新の前にコールセンターに電話をして解約をしてください。
リボ払いや分割払いの手数料はいくらかかりますか?
リボ払いは利用金額や利用件数に関係なく、あらかじめ設定した一定金額で月々支払いをする方法なので、手数料は年率15%となっています。
分割払いの場合、リボ払いと同じく毎月一定額を払いますが、支払い回数が3回から36回まで選べるので、分割払回数によって年率12.20%から14.82%の間で手数料が決まります。
わくわくポイントの交換アイテムを教えてください。
わくわくポイントは、nanacoカードやVJAギフトカードなどの商品券、nanacoポイントやドトールポイント、お取り寄せ食材やアルコールなどの商品と交換できます。
また、ユニセフや日本赤十字社への寄付や、カード利用代金の引落し口座へのキャッシュバック、素敵な賞品が抽選で当たるプレミアムセレクションへの応募などさまざまな交換アイテムがあるので、使わずに失効するという心配はありません。
セディナカードファーストの締め日や支払日はいつですか?
基本的に、どの種類のセディナカードであっても、締め日も支払日も同じです。
締め日は、毎月末日締めで支払い日は翌月27日となっています。
支払日が金融機関の休業日(土日祝日など)となる場合は、翌営業日となります。