TRUST CLUB ゴールドカード

年会費 | 初年度:12,000円+税 2年目以降:12,000円+税 |
---|---|
還元率 | 0.75%~ |
発行日数 | カード到着まで2~3週間ほど |
年会費 | 初年度 | 12,000円+税 |
---|---|---|
2年目以降 | 12,000円+税 | |
家族カード | 無料 | |
旅行保険 | 海外 | 最高7,000万円 |
国内 | 最高7,000万円 | |
ETCカード | 発行手数料 | 無料 |
年会費 | ||
電子マネー | ![]() |
|
国際ブランド | ![]() |
|
発行会社 | 三井住友トラストクラブ株式会社 | |
発行期間 | カード到着まで2~3週間ほど |
- point1王道のVISAゴールドカード!空港ラウンジ無料でプライオリティ・パスも付帯
- point2ポイント還元率0.75%!ボーナスポイントで最高0.9%!電子マネーチャージも還元
- point3家族カード無料!海外・国内旅行保険は家族特約付き!コナミスポーツクラブも優待
TRUST CLUB ゴールドカードとは?
SuMi TRUST CLUB ゴールドカードのスペックを引き継いで新たに「TRUST CLUB ゴールドカード」としてリニューアル!
三井住友トラストクラブ株式会社発行のクレジットカードは2019年7月からのICカード搭載によるリニューアルが行われ、VISAブランドおよびMastercardブランドの名称や一部スペックがリニューアルされました。これまで三井住友トラストクラブ発行のVISAゴールドカードとして親しまれてきた「SuMi TRUST CLUB ゴールドカード」も、今回のリニューアルにより『TRUST CLUB ゴールドカード』に改められました。
『TRUST CLUB ゴールドカード』へと名称が変更されてもこれまでと変わらず三井住友トラストクラブ株式会社の主力級カードで、従来どおり空港ラウンジサービスはもちろん、「プライオリティ・パス」も付帯しています。年会費1万円台のゴールドカードで「プライオリティ・パス」が付帯するのは貴重です。
TRUST CLUB ゴールドカードは真のVISAゴールドカード!アメックス、ダイナース級の信頼度
『TRUST CLUB ゴールドカード』はVISAブランドのクレジットカードとしては「プラチナ」に次ぐ序列3位のステイタスを誇ります。ステイタスカードの代表格でもある「ダイナースクラブカード」や、「アメリカン・エキスプレス・カード」と並び立つ世界規模で通用する真のステイタスカードと言っても差し支えないレベルで、サービスのクオリティも高い1枚として人気です。
序列 | グレード | 主な対象カード |
---|---|---|
1 | VISA infinite | スルガ VISA インフィニット カード など |
2 | VISAプラチナ | ・TRUST CLUB プラチナ Visaカード ・三井住友VISAプラチナカード など |
3 | VISAゴールド | ・TRUST CLUB ゴールドカード ・三井住友VISAゴールドカード など、VISAブランドを搭載した各社ゴールドカード |
4 | VISAクラシック | 三井住友VISAクラシックカードなどVISAブランドを搭載した一般的なカード |
『TRUST CLUB ゴールドカード』の入会資格も25歳以上・年収400万円からなので、ステイタスも十分です。年会費12,000円(税抜)と高めなものの、ゴールドカードにふさわいい充実した特典と照らし合わせれば、決して高い年会費ではないことがわかります。
三井住友トラストクラブ株式会社が発行しているVISAブランドのクレジットカードのうち、下位カードの『TRUST CLUB エリートカード』も格安ゴールドカードとして人気が高いですが、やはり”本物のゴールドカード”である『TRUST CLUB ゴールドカード』には、妥協しない大人の1枚としての威厳があります。ポイント還元率にしても、カード付帯サービスにしても、下位の『TRUST CLUB エリートカード』を凌ぐ素晴らしい内容となっています。
TRUST CLUB ゴールドカードを選ぶべき4つの理由
TRUST CLUB ゴールドカードはステイタスカードとしては高還元率でポイントが貯まる!有効期限もなし!ボーナスポイントもある!
『TRUST CLUB ゴールドカード』は100円の利用ごとに3ポイントが貯まります。TRUST CLUBカードの場合、ポイントの交換先にもよりますが、1ポイントあたりの価値は概ね0.25円~となりますので、『TRUST CLUB ゴールドカード』では還元率0.75%の割合でポイントを獲得できる計算です。
還元率1.0%未満ではありますが、それでも0.4%~0.5%程度のポイント還元率が当たり前になっている他のステイタスカードと比べれば高還元率で利用できます。しかもポイント有効期限がないのもメリットです。また、「ボーナスリワードプログラム」が適用されるので年間利用額に応じて最大6,000ポイント獲得することもできます。ポイントについては後ほど詳述します。
TRUST CLUB ゴールドカードは年会費12,000円でコスパのバランスもGOOD!家族カードなら年会費無料!
『TRUST CLUB ゴールドカード』は、ゴールドカード特典やプライオリティ・パスまで付帯して年会費12,000円(税抜)です。次項で紹介する特典内容と年会費とのバランスで考えるとかなり格安な年会費と言い換えることもでき、高いコストパフォーマンを誇ります。しかも家族カードは年会費無料で発行可能です。
TRUST CLUB ゴールドカードにはプライオリティ・パスまで付帯する!充実の優待サービスが魅力
『TRUST CLUB ゴールドカード』には、以下のような充実した優待特典が付帯します。
ジャンル | 特典内容 |
---|---|
空港 | 国内31空港とハワイ、韓国の空港ラウンジを利用できる空港ラウンジサービス |
世界140ヵ国1,200ヵ所以上の空港ラウンジを利用できる「プライオリティ・パス」 | |
空港宅配・レンタル携帯電話・手荷物一時預かりの3サービスを同時に利用できる「JALエービーシー優待」 | |
海外トラベルデスクにて50万円以上の海外パッケージもしくは日本発の海外航空券成約でタクシー1台を片道無料もしくは一部負担で手配可能な「空港送迎タクシー・サービス」 | |
帰国時に空港から自宅や職場などの指定場所へ手荷物を宅配してくれる「手荷物宅配サービス(到着宅配)」 | |
トラベル | トラベルデスクからの申込で海外・国内パッケージツアー最大5%OFF |
TRUST CLUB ポイントモールからお得な宿泊プランを一括比較でき空室状況も把握できる「オンラインホテル予約」 | |
一流ホテルや旅館を優待価格で利用できる宿泊予約サービス「Relux(リラックス)」優待 | |
旅行プランの案内や宿泊施設の手配など各種サポートを受けられる海外・国内トラベルデスク | |
キャッシュレス・メディカル・サービスなどケガや病気のトラブルにもに嬉しいサポートを受けられる「海外緊急アシスタンスサービス」 | |
世界200ヵ国以上の宿泊施設が予約可能なHotels.comにてTRUST CLUB会員優待を受けられる | |
会員限定で対象ホテルでの優待を受けられる「海外ラグジュアリーホテル優待」 | |
世界の名門ホテルを予約手配してくれる「海外ホテル予約」 | |
掲載店舗で割引やプレゼントなどの優待を受けられる「世界のお得なお店ガイド」 | |
レンタカー/カーシェアリング | 5%OFFで利用できる「トヨタレンタカーご利用優待」 |
随時お得なキャンペーンを利用できる「タイムズカーレンタル優待」 | |
発行手数料無料で会員カードの発行が可能な「タイムズカーシェア優待」 | |
ハーツレンタカーを優待価格で利用できる「海外レンタカーご利用優待」 | |
グルメ/エンタメ | TRUST CLUB ポイントモール経由で一休.comレストランを予約するとボーナスポイントもしくはキャッシュバック |
TRUST CLUB ポイントモール経由で予約するとボーナスポイントやキャッシュバックを受けられる「オンラインゴルフ場予約」・「オンラインゴルフ場予約(楽天GORA)」 | |
保険の見直しから相続対策や退職金活用まで相談可能な「保険コンサルティングサービス」 | |
全国のコナミスポーツクラブを法人会員料金で利用できる「コナミスポーツクラブ優待」 | |
三井住友信託銀行 | 対象金融商品と定期預金を同時に申し込むみ(100万円以上)と特別金利が適用される「資産運用プラン」 |
TRUST CLUBカード会員限定で住宅ローン金利の引き下げが適用される「三井住友信託銀行住宅ローン金利引き下げプラン」 |
また、VISAが独自に提供している「Visaゴールドカード優待」を利用することもできます。「Visaゴールド空港宅配」や「Visaゴールド国際線クローク(一時預かり)」などの特典があり、その他期間限定で様々な優待を利用できますので、公式サイトをしっかりチェックしておくとお得です。
TRUST CLUB ゴールドカードには最高7,000万円の旅行傷害保険が付帯!ショッピング補償は500万円!
『TRUST CLUB ゴールドカード』の旅行傷害保険は最高7,000万円で、海外・国内ともに利用付帯です。また、ショッピング補償として最高500万円のバイヤーズ プロテクションが付帯します。ちなみに国内旅行傷害保険に限り家族特約も付帯します。付帯保険についてはすぐ後に詳述しますが、充実度としてはまずまずの内容です。
TRUST CLUB ゴールドカードなら国内外の主要空港の空港ラウンジを利用できる!プライオリティ・パスまで付帯して旅行や出張も快適
『TRUST CLUB ゴールドカード』を利用すれば、国内の主要31空港の他、ハワイのホノルル国際空港、韓国・仁川国際空港の空港ラウンジが無料で利用できます。ここまでは下位カードの『TRUST CLUB エリートカード』と同じですが、『TRUST CLUB ゴールドカード』なら世界140ヵ国1,200ヵ所以上の空港ラウンジが利用可能な「プライオリティ・パス」のスタンダード会員に登録できます。スタンダード会員は通常99USドルの年会費が発生しますが、『TRUST CLUB ゴールドカード』なら年会費無料で登録できます。
ただし、無料になるのはスタンダード会員の年会費だけで、ラウンジを利用する場合は1回につき32USドルが発生します。日本円に換算すると単純に1USドル=100円で考えれば3,200円ほどの利用料金となります。ちなみに、『TRUST CLUB ゴールドカード』なら空港から自宅までの手荷物宅配サービスも付帯します。帰国した時には、空港から自宅まで荷物を1個のみ無料で配送してくれますので、活用度の高いサービスです。
TRUST CLUB ゴールドカードの付帯保険
TRUST CLUB ゴールドカードの旅行保険は付帯条件が利用付帯!ショッピング補償は充実の500万円!
まずは、『TRUST CLUB ゴールドカード』の補償内容からみてみましょう。
保険種類 | 補償内容 |
---|---|
海外旅行傷害保険 (利用付帯) |
傷害死亡・後遺障害:最高7,000万円 |
傷害治療費:200万円 | |
疾病治療費:200万円 | |
賠償責任保険:3,000万円 | |
携行品損害:30万円 | |
救援者費用:100万円 | |
国内旅行傷害保険 (利用付帯) |
傷害死亡・後遺障害:最高7,000万円 家族特約:最高1,000万円 |
傷害入院:なし | |
傷害通院:なし | |
手術:なし | |
バイヤーズ プロテクション (ショッピング保険) |
年間最高500万円 |
『TRUST CLUB ゴールドカード』は、海外・国内旅行傷害保険が利用付帯です。自動付帯でないのが残念ですが、補償内容はまずまずで、最高7,000万円までの補償が受けられます。なお『TRUST CLUB ゴールドカード』で購入した商品などに関しては、バイヤーズ プロテクションで年間500万円まで補償を受けることができます。この500万円という補償額は、アメックス・グリーンやJCBゴールドなどのショッピング保険と同額で、一流のクレジットカードの証といってもいいレベルです。
TRUST CLUB ゴールドカードをおすすめの方
TRUST CLUB ゴールドカードは真のVISAゴールドカード!付帯する優待サービスを重視してカード選びをしたい方はもちろんさらに上位のカードを目指す方にもおすすめ
『TRUST CLUB ゴールドカード』は、格安ゴールドカードなどとは違う真のゴールドカードです。25歳になってから初めて申し込むことができる”オトナのためのゴールドカード”です。国内ほか海外でも使い勝手が高いカードを探している方におすすめです。ゴールドカードとして優待サービスも充実していますし、何よりプライオリティ・パスや空港送迎サービス、手荷物宅配サービスなど、各種特典の充実度も高いので、付帯サービス重視でカード選びをしたい方におすすめできます。
また、『TRUST CLUB ゴールドカード』で優良な利用実績を積んでいけば、さらに上位の『TRUST CLUB プラチナ Visaカード』や、同じ三井住友トラストクラブ株式会社の発行する『ダイナースクラブカード』も視野に入ります。もっとハイステイタスなカードを持ちたいと考えているなら、『TRUST CLUB ゴールドカード』を足掛かりにステップアップしていくのもおすすめです。
TRUST CLUB ゴールドカードのメリット
世界に誇れるVISAのゴールドカード!国内外で使いやすくメインカードとして活用度大!年会費と特典のバランスも良い!
ここで、『TRUST CLUB ゴールドカード』のメリットをまとめておきます。
- 有効期限のないポイントは半永久的に貯め放題!
- ポイント還元率は最低でも0.75%~!ステイタスカードとしては高還元率
- 国内31空港のラウンジとハワイ・韓国の空港ラウンジが使える空港ラウンジサービス
- 世界140ヵ国1,200ヵ所以上の空港ラウンジを利用できるプライオリティ・パスの年会費無料
- 空港送迎サービスなどトラベル優待ほかエンタメ関連の優待サービスも豊富
- 最高7,000万円の旅行傷害保険や年間500万円のバイヤーズ プロテクションで万全の備え!
- 海外緊急アシスタンスサービスでキャッシュレス・メディカル・サービスなど安心のサポートを受けられる
本人会員こそ12,000円(税抜)という年会費が発生しますが、ゴールドカードながらプライオリティ・パスまで付帯する充実の特典は圧巻です。これだけ充実度の高い得点が付帯するなら、年会費12,000円などあっという間に元が取れてしまいます。見た目以上にバランスが良く、コスパの高いゴールドカードですので、旅行などだけでなく普段使いのメインカードとしての役割も期待できます。
TRUST CLUB ゴールドカードのデメリット
TRUST CLUB ゴールドカードの旅行保険は補償内容がイマイチ!付帯条件&家族特約も不十分
先に、『TRUST CLUB ゴールドカード』の付帯保険をご紹介しましたが、補償が手厚く素晴らしいのはショッピング保険の「バイヤーズ プロテクション」に限られます。海外旅行傷害保険には家族特約すら付帯しておらず国内旅行傷害保険にのみ付帯。さらにその国内旅行傷害保険では、死亡・後遺障害以外は補償されません。補償の充実度という点では、アメックス・グリーンやJCBゴールドなど同クラスの他社ゴールドカードと比べるとやや見劣りします。
クレジットカード名 | TRUST CLUB ゴールドカード | アメックス・グリーン | JCBゴールド |
---|---|---|---|
年会費(税抜) | 12,000円 | 12,000円 | 10,000円 |
海外旅行傷害保険 付帯条件 |
利用付帯 | 利用付帯 | 一部利用付帯 |
海外旅行傷害保険 補償内容 |
【傷害死亡・後遺障害】 7,000万円 【傷害・疾病治療費】 200万円 【賠償責任】 3,000万円 【携行品損害】 1旅行中30万円(年間30万円限度) 【救援者費用】 100万円 |
【傷害死亡・後遺障害】 本人会員:5,000万円 家族特約:1,000万円 【傷害・疾病治療費】 本人会員:100万円 家族特約:100万円 【賠償責任】 本人会員:3,000万円 家族会員:3,000万円 【携行品損害】 本人会員:1旅行中30万円(年間100万円限度) 家族特約:1旅行中30万円(年間100万円限度)【救援者費用】 本人会員:200万円 家族特約:200万円 |
【傷害死亡・後遺障害】 本人会員:1億円(うち利用付帯5,000万円) 家族特約:1,000万円 【傷害・疾病治療費】 本人会員:300万円 家族特約:200万円 【賠償責任】 本人会員:1億円 家族会員:2,000万円 【携行品損害】 本人会員:1旅行中50万円(年間100万円限度) 家族特約:1旅行中50万円(年間100万円限度)【救援者費用】 本人会員:400万円 家族特約:200万円 |
国内旅行傷害保険 付帯条件 |
利用付帯 | 利用付帯 | 自動付帯 |
国内旅行傷害保険 補償内容 |
【傷害死亡・後遺障害】 本人会員:7,000万円 家族特約:1,000万円 |
【傷害死亡・後遺障害】 本人会員:5,000万円 家族特約:1,000万円 |
【傷害死亡・後遺障害】 本人会員:5,000万円 【傷害入院】 5,000円/日 【傷害通院】 2,000円/日 【手術】 種類に応じて5万円・10万円・20万円 |
航空機遅延費用保険 | ― | ― | ○ |
同クラスのゴールドカードで比較すると、JCBゴールドの充実度が光ります。ただ、『TRUST CLUB ゴールドカード』やアメックス・グリーンにはプライオリティ・パスの付帯もありますので、そのあたりで付帯保険の補償を下げざるを得ないのかもしれません。空港ラウンジを中心にカードを選ぶなら『TRUST CLUB ゴールドカード』で十分ですが、付帯保険の補償を重視して選ぶなら『TRUST CLUB ゴールドカード』はやや不安があります。
インターネット不正利用保険も付帯しません!
『TRUST CLUB ゴールドカード』にはオンライン・プロテクション(インターネット不正利用補償サービス)がないため、オンラインショッピングの安全性はイマイチ。ネット主流の時代にあって不正利用保険が付かないのは残念なマイナスポイントです。
TRUST CLUB ゴールドカードのポイントと還元率
TRUST CLUB ゴールドカードは還元率0.75%以上!還元率1.21%!毎年ボーナスポイントも貯まる!
『TRUST CLUB ゴールドカード』のポイントプログラムは「TRUST CLUB リワードポイント」です。カード利用額100円ごとに3ポイントが貯まります。交換先によって1ポイントあたりの価値が違うため単純な比較はできませんが、換算すると概ね1ポイント=0.25円の価値なので、実質的なポイント還元率は0.75%となります。
ポイントを年会費に充当することもでき、『TRUST CLUB ゴールドカード』なら32,000ポイントで年会費に充当できます。その場合は1ポイントあたり0.405円の価値に跳ね上がるので、還元率1.21%で交換できるので非常にお得です。
さらに『TRUST CLUB ゴールドカード』では、年間利用金額に応じてボーナスポイントが付与されます。年間利用金額が50万円以上で2,500ポイント、100万円以上で6,000ポイントが次年度の年会費を支払うタイミングでプレゼントされます。ポイントは有効期限が無期限なので、じっくり貯めて大きな交換ギフトを狙うことも可能です。
貯まったTRUST CLUB リワードポイントは次年度年会費やネット通販で利用!
『TRUST CLUB リワードポイント』で貯めたポイントは、Tポイントや楽天スーパーポイントといった共通ポイントほか、Amazonギフト券やJCBギフト券などの各種ギフト券へ交換できます。1ポイントあたりの価値はみな0.25円相当なので、どれを選んでも損得は変わりません。ただし、上述したとおり年会費に充当するなら1ポイントあたり0.405円という高レートで移行できます。
TRUST CLUB ゴールドカードの審査と口コミの評判
VISAのステイタスカードとして価値の高いTRUST CLUB ゴールドカード!25歳以上・年収400万円以上が大前提!
『TRUST CLUB ゴールドカード』の入会基準は「25歳以上・年収400万円以上」と定められています。三井住友トラストクラブ株式会社が発行するクレジットカードでユニークなのが入会の目安として基準となる年収まで決められている点です。これによって、入会希望の側としては申し込み可否の判断がしやすいというメリットもあります。
ただし、「25歳以上・年収400万円以上」という条件をクリアできていれば審査に通るわけではありません。あくまでも「審査を受ける資格を得られる」というだけの話ですので、その点には注意しましょう。銀行系ゴールドカードに属するため審査難易度も比較的高めですので、クレヒスに不安がある場合は安易な申し込みは控えましょう。
TRUST CLUB ゴールドカードのまとめ
TRUST CLUB ゴールドカードは海外旅行を中心に空港利用の多い方におすすめ!世界で活躍するステイタスカード!
『TRUST CLUB ゴールドカード』は、還元率や補償などを中心にスペックが優れているゴールドカードです。特に空港サービスや旅行保険が充実しているため、海外へと出る機会が多い人には最適なクレジットカードと言えるでしょう。海外で活用するステイタスカードとしても、普段使いのメインカードとしても、あらゆるシーンで利用価値が高い1枚です。
基本情報
入会資格 | 25歳以上 年収400万円以上 | |
---|---|---|
発行会社 | 三井住友トラストクラブ株式会社 | |
本社所在地 | 東京都中央区晴海1-8-10トリトンスクエアX棟 | |
創業 | 1977年4月 | |
発行可能ブランド |
![]() |
|
発行期間 | カード到着まで2~3週間ほど | |
年会費 | 1年目 | 12,000円+税 |
2年目以降 | 12,000円+税 | |
家族カード | 1年目 | 無料 |
2年目以降 | 無料 | |
ETCカード | 発行手数料 | 無料 |
1年目 | 無料 | |
2年目以降 | 無料 |
ポイント還元
ポイントプログラム | TRUST CLUB リワードプログラム |
---|---|
ポイント還元率 | 0.75%~ |
ポイント有効期限 | 無期限 |
最低交換単位 | 1,000ポイント |
マイレージ
交換可能なマイレージ | ||
---|---|---|
マイレージ還元率 | ||
最低交換単位 | ||
マイレージ移行手数料 |
電子マネー
チャージ可能な電子マネー |
![]() |
---|
付帯サービス
海外旅行保険 | 付帯条件 | 利用付帯 |
---|---|---|
死亡・後遺障害 | 最高7,000万円 | |
傷害・疾病 | 最高150万円 | |
携行品損害 | 最高30万円 | |
国内旅行傷害保険 | 最高7,000万円 | |
ショッピング保険 | 最高500万円 | |
備考 | 家族特約付き |