大丸松坂屋カード(JTRカード)|大丸松坂屋ゴールドカード

年会費 | 初年度:無料 2年目以降:1,000円+税 |
---|---|
還元率 | 0.5% |
発行日数 | 2~3週間 |
年会費 | 初年度 | 無料 |
---|---|---|
2年目以降 | 1,000円+税 | |
家族カード | 無料 | |
旅行保険 | 海外 | 2,000万円 |
国内 | 2,000万円 | |
ETCカード | 発行手数料 | 無料 |
年会費 | ||
電子マネー | ![]() ![]() ![]() |
|
国際ブランド | ![]() ![]() |
|
発行会社 | JFRカード株式会社 | |
発行期間 | 2~3週間 |
- point1大丸・松坂屋のお買い物で還元率最大5%!ボーナスポイントで最大10%お得に!
- point2還元率最大10%!半年間ごとに最高100%のボーナスポイントをプレゼント!
- point3ポイントアップ期間中はさらに+2%!グルメ優待に国内・海外旅行保険も充実!
大丸松坂屋カードの特徴とメリット
大丸・松坂屋各店でポイントがザクザク貯まる大丸松坂屋ユーザーのためのカード!
『大丸松坂屋カード』は、大丸や松坂屋の店舗を利用する人には非常にお徳感の高いカードです。大丸や松坂屋で利用すれば、普通商品が還元率5%、食品や特価品、レストランなどでも1%の還元率で利用できます。
しかも、『大丸松坂屋カード』なら半年間に獲得したポイントに応じたボーナスもあり、最高100%のボーナスポイントが付与されます。仮に100%のボーナスポイントを獲得できれば、合計で最大10%という超高還元率での利用ができる計算です。
お利用頻度が高ければ高い人ほどお得にポイントが貯まります。
初年度無料、2年目以降も条件付きで年会費無料のお得なカード
『大丸松坂屋カード』の年会費は1,000円(税抜)と非常にリーズナブルです。しかも、初年度の年会費は無料になります。また、2年目以降でも、リボ払いサービスの「マイ・ペイすリボ」を指定して年間1回以上の利用があれば次年度年会費が無料になります。
家族カードについては通常250円(税抜)の年会費が発生しますが、年間3回以上のカード利用があれば次年度の年会費が無料になります。家族カードについては単純に年3回という利用実績さえあれば次年度無料なので、実質永年無料で利用することも容易です。
マイ・ペイすリボは自動リボサービス!自分で毎月の支払い金額を設定できる
「マイ・ペイすリボ」は、三井住友カードのリボ払いサービスです。毎月の支払額を5,000円・10,000円・20,000円・30,000円・40,000円のいずれかから選ぶことができるので、最大の40,000円に設定しつつ毎月それ以下の利用料金に抑えることができれば、実質1回払いと同様の使い方ができます。
しかし、設定額を上回ってしまうと年率15.0%のリボ払い手数料が加算されてしまうので、大きな買い物をする場合には注意が必要です。
各店のクレジットサービスセンターで即日発行できてその日からポイントが貯まる
百貨店系のクレジットカードというと、対象となる店舗のカウンターにて即日発行が可能であることが多いですが、『大丸松坂屋カード』も大丸・松坂屋各店に設置されているクレジットサービスセンターにて即実発行を受けられます。
即日発行では、「臨時発行カード」というものが発行され、その日からショッピングでポイントを貯めることができます。ただし、臨時発行カードを利用できるのは大丸・松坂屋各店でのショッピングに限られ、それ以外では利用することができないので注意してください。その後、2週間~3週間ほどで本カードが送られてきます。
多彩なシーンで優待特典を利用できる
『大丸松坂屋カード』の魅力は、大丸・松坂屋各店で高還元率な利用ができるところですが、それ以外にも豊富な優待特典が付帯するので、大丸・松坂屋各店での利用だけでなく様々なシーンで活用できるところも魅力ポイントです。
JFRカード特典 ※登録不要 |
JFRクラブオフ特典 ※要事前登録(無料) |
|
---|---|---|
グルメ | ・帝国ホテル 大阪 「中華料理 ジャスミンガーデン」 ・ホテル日航大阪 「レストラン&バーラウンジ」 |
・一休.comレストラン ・PIZZA-LA ・ドミノピザ ・ホテルグルメ(全国の対象ホテル) ・世界のビール博物館 東京スカイツリー・ソラマチ店 |
旅行・宿泊 | ・レンタルスーツケースサービス ・海外おみやげ品宅配サービス ・ピリカレラホテル |
・レンタカー(国内:46件・海外:6件) |
エンタメ | ― | 映画チケット割引 |
アミューズメント | ― | ・カラオケ(全国の対象カラオケ施設) ・レジャーランド(全国の対象レジャー施設) ・道の駅/サービスエリア ・スパ(全国の対象施設) |
生活・サポート | ・サブスクライフ ・アート引越センター ・サカイ引越センター ・ダスキン ・コニサーオイル灯油宅配優待サービス(北海道) ・<家ゴトコンシェルジュ>特別プラン(関東/関西) |
・ガソリンスタンド(全国の対象GS) ・健康(人間ドック予約やメガネ、ヨガなど) ・育児サービス(ベビーシッターや保育施設など対象のサービスや施設) |
ビューティー・カルチャー・ヘルス | ・子宮がんHPV検査 PAPI’Qss(パピックス) ・松坂屋美術館(カード会員特別価格) |
・リラクゼーションスペースRaffineギフトカード ・ネイルクイック/スパネイル/ネイルパフェ(全国の対象施設) ・野菜ソムリエ養成講座 ジュニア野菜ソムリエコース ・英会話イーオン ・HAIR&MAKE EARTH ・ヨーロピアンフラワーデザイン連盟フラワー教室 ・カーブス ・スポーツクラブNAS ・studio yoggy ・てもみんグループチケット ・美術館/展覧会(全国の対象施設) ・趣味(スキューバダイビングやクッキング教室など) ・スキルアップ(資格取得など) ・ビューティー(全国の対象施設) |
大丸・松坂屋のユーザー向けクレジットカードということでポイント還元率にばかり目が行きがちですが、こうした充実の付帯サービスも利用することができます。
宿泊や航空券予約も便利でお得!海外渡航サポートサービスも付帯
その他、『大丸松坂屋カード』には旅行に便利なサービスを、JFRカードの会員専用サイトから利用することができます。
サイト名 | 優待内容 |
---|---|
JFRカードトラベル | 国内外のパッケージツアーが最大5%OFF |
JFRカード国内航空券予約サイト | 大丸松坂屋カードのポイント率アップ |
JFRカード海外航空券・ホテル予約サイト | 海外航空券2%OFF 海外ホテル2%OFF 海外航空券お1人様500円OFF 航空券+ホテルお1人様1,000円OFF |
JFRカード国内ダイナミックパッケージ | 合計金額より2%OFF 大丸松坂屋カードのポイント率アップ |
さらに、以下のようなJALエービーシーの海外渡航サポートサービスや、国際ブランドごとの優待サービスを利用できます。
サービス名 | サービス内容 |
---|---|
空港宅配サービス | 【出発宅配】自宅または会社などから国内の出発空港まで手荷物を運んでくれる 【到着宅配】国内の到着空港から自宅や会社などの指定場所まで手荷物を運んでくれる 【往復宅配】自宅・会社⇔空港間の出発宅配と到着宅配がセットになったサービス ※いずれも通常料金より15%OFF |
手荷物預かりサービス | 空港にて手荷物やコートを預かってくれるサービス (成田国際・羽田国際・関西国際・中部国際が対象) ※通常料金より15%OFF |
レンタルモバイルサービス | 空港で海外用携帯電話、海外用WiFiルーター、ポケトークをレンタルできる (成田国際・羽田国際・関西国際・中部国際が対象) ※レンタル料50%、通話料15%をそれぞれ割引 |
スーツケースレンタルサービス | 通常料金より15%OFFでスーツケースをレンタルできる ※受け取り&返却は郵送 |
国際ブランド | 優待サービス |
---|---|
VISA | ・海外キャッシングサービス ・VISA海外トラベルマニュアル ・VJデスク(日本語による各種サポート) ・エアライン&ホテルデスク など |
Mastercard | ・DC海外トラベルマニュアル ・旅にうれしい優待ガイド「ふらっと・ぷらっと」 ・ハローデスク(海外アシスタンスサービス) など |
一般カードながら、JAL ABCの海外渡航サポートサービスの付帯によって手荷物サービスなどを利用できるのはメリットです。また、『大丸松坂屋カード』は、VISAかMastercardどちらかの国際ブランドを選択できますので、選択した各国際ブランドごとの優待サービスを利用することができます。
旅行傷害保険は最高2,000万円、ショッピング補償も年間100万円が付帯
詳しくは後ほど解説しますが、『大丸松坂屋カード』には、最高2,000万円の海外・国内旅行傷害保険が付帯するほか、年間100万円のショッピング補償も付帯します。
付帯保険については後ほど詳述しますが、海外旅行傷害保険は自動付帯となっているなど、一般カードとしては比較的魅力的な内容となっています。
大丸松坂屋を年間100万円以上利用しない方には微妙なカード
このように様々なメリットがありますが、年会費が発生することや大丸松坂屋以外の特典が貧弱なことを考えると、大丸松坂屋ヘビーユーザー以外にはあまりオススメできないカードです。
むしろ年会費永久無料ですが大丸松坂屋カードと比較して還元率が2倍で利便性の高い「楽天カード」や、年会費無料で還元率1.0%、amazonで12倍になる「JCB CARD W」のように優秀なカードが数多く出ています。そちらに登録した方が無難でしょう。
楽天カード
JCB CARD W/W plus L 【JCB ORIGINAL SERIES】
FRカード(大丸松坂屋カード)3種類を徹底比較
JFRカード(大丸松坂屋カード)には、一般カード、ゴールドカード、それに『さくらパンダカード』の3種類があります。
クレジットカード名 | 大丸松坂屋カード(一般カード) | さくらパンダカード | 大丸松坂屋カード<ゴールド> |
---|---|---|---|
券面画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
入会基準 | 満18歳以上で安定した収入のある方、その配偶者の方。または学生(高校生・留学生は除く) | 原則として満25歳以上で、ご本人に安定継続収入のある方 | |
年会費 | 1,000円+税 ※初年度無料 ※マイ・ペイすリボ指定&年1回以上の利用で次年度無料 |
7,000円+税 ※2年目以降は大丸・松坂屋で年間100万円以上利用で次年度無料 ※マイ・ペイすリボ指定で初年度年会費半額&年1回以上の利用で次年度年会費半額 |
|
ポイント還元率 (標準) |
0.5% | 1.0% | |
ポイント還元率 (大丸松坂屋優待ポイント) |
最大5.0% | ||
国際ブランド | ・VISA ・Mastercard |
・VISA | ・VISA ・Mastercard |
クレジットカード名 | 大丸松坂屋カード(一般カード) | さくらパンダカード | 大丸松坂屋カード<ゴールド> |
海外旅行傷害保険 | 最高2,000万円 (自動付帯) |
最高5,000万円 (自動付帯) ※家族特約付き |
|
国内旅行傷害保険 | 最高2,000万円 (利用付帯) |
最高5,000万円 (自動付帯) |
|
ショッピング保険 | 年間最高100万円(海外) ※国内は3回以上の分割もしくはリボ払いで付帯 |
年間最高300万円(海外・国内) | |
その他保険 | 日本語緊急援助サービス | 国内航空便遅延保険 ライフアクシデントケア制度 日本語緊急援助サービス |
|
空港ラウンジサービス | ― | 国内主要32空港+海外1空港 | |
その他主な特典 | JFRカード特典 JFRカードクラブオフ特典 |
JFRカード特典 JFRカードクラブオフ特典 ピンクリボン運動応援 |
JFRカード特典 JFRカードクラブオフ特典 大丸松坂屋駐車場所定時間無料 JFRロードサービス JFRライフサポートサービス 「Relux」特別優待 大丸ミュージアム入場料同伴者1名まで無料 |
おすすめの人 | リーズナブルなスタンダードカードなので学生や専業主婦などにおすすめ | 個性的なデザインのJFRカード(大丸松坂屋カード)が欲しい方やピンクリボン運動に賛同される方におすすめ | 駐車場無料の優待など付帯サービスも一般カード以上に充実。ワンランク上のJFRカード(大丸松坂屋カード)が欲しい方におすすめ |
以上のように3種類とも三者三様の特徴がありますが、「大丸・松坂屋各店でお得」という点は共通しています。
『さくらパンダカード』については、カード利用額の一部がピンクリボン運動に寄付されるという点以外は一般カードとまったく同じスペックですので、JFRカード(大丸松坂屋カード)をざっくり分類すれば一般カードとゴールドカードの2種類ということになります。
さくらパンダカード(大丸松坂屋カード)
非公開: 【一般カードにリダイレクト、統合】大丸松坂屋カード〈ゴールド〉
大丸松坂屋カードをおすすめできる方
大丸や松坂屋の各店の利用頻度が多い人
既述のとおり、『大丸松坂屋カード』は大丸や松坂屋の各店舗を利用するユーザーのためのクレジットカードなので、まずは大丸松坂屋ユーザーであることが大前提のおすすめポイントです。その上で、大丸・松坂屋各店の利用頻度が多ければ多いほどお得な1枚です。
大丸・松坂屋各店で利用すれば還元率は最大5%で、半年間の獲得ポイントに応じたボーナスポイントも付与されます。ボーナスは最大100%なので、実質的に還元率が最大10%になる太っ腹なポイントプログラムなので、大丸松坂屋のヘビーユーザーであればあるほどザクザクポイントを貯めることができます。
優待特典を活用したい、味わいたい方
また、『大丸松坂屋カード』はJFRカードが発行するクレジットカードなので、JFRカードの提供している各種優待特典も魅力です。
詳細は先述しましたが、旅行からグルメ、エンタメ、レジャー、生活などなど、多彩なシーンで活用できる便利な優待特典が付帯していますので、大丸・松坂屋各店以外でも活用度が高いという特徴があります。
大丸松坂屋カード〈ゴールド〉の特徴とは?
大丸松坂屋カード〈ゴールド〉は大丸松坂屋カードの上位カード!基本還元率は1.0%!
『大丸松坂屋カード〈ゴールド〉』は、JFRカードが発行し大丸や松坂屋をお得に利用できる『大丸松坂屋カード』の上位にあたるカードで、一般カードの『大丸松坂屋カード』にゴールド限定特典がプラスされたお得なゴールドカードです。
大丸や松坂屋なら優待ポイントで最大5%の還元率となるほか、大丸・松坂屋以外であっても還元率1.0%で利用できる高還元率カードでもあります。
大丸松坂屋カード〈ゴールド〉は大丸・松坂屋で優待ポイントや駐車場無料などの特典を利用できて超お得!
『大丸松坂屋カード〈ゴールド〉』は、大丸・松坂屋の各店で最大5%の還元率で優待ポイントを獲得できます。優待ポイントについては一般カードの『大丸松坂屋カード』と同じ還元率となっていますが、それ以外でも大丸・松坂屋各店指定の駐車場料金が所定時間内に限り無料になります。
ただし、駐車場無料のサービスについては、対象外となる店舗もあります。
駐車場無料サービスのない店舗 | 大丸京都店、大丸下関店、松坂屋名古屋店、松坂屋静岡店 |
---|
なお、駐車場無料サービスについては、無料となる対象時間や無料になる条件の有無などが店舗によって異なります。必ず利用店舗にて確認するようにしてください。
大丸松坂屋カード〈ゴールド〉は年会費割引特典が充実!家族カードも1人目無料!
『大丸松坂屋カード〈ゴールド〉』は通常年会費が7,000円(税抜)です。これだけでもゴールドカードとしては比較的リーズナブルな年会費とも言えそうですが、さらに年会費を抑えることもできます。なぜなら、『大丸松坂屋カード〈ゴールド〉』には年会費割引の特典があるからです。
『大丸松坂屋カード〈ゴールド〉』では、以下のような条件を満たせば、年会費が割引になります。
条件 | 割引後の年会費 | 備考 |
---|---|---|
マイ・ペイすリボ指定 | 初年度の年会費半額 |
リボ払いサービスの「マイ・ペイすリボ」を指定すれば初年度の年会費半額です。
リボ払いサービスの「マイ・ペイすリボ」はリボ払い手数料(年率12.0%)がかかってしまいますが、指定するだけで年会費が半額になるので、少ない金額のお買い物でリボ払いを使用すればお得になります。
家族カードについては、通常1,000円(税抜)の年会費が発生しますが、1人目に限り無料で発行可能となっています。
大丸松坂屋カード(一般カード)の特典に加えて空港ラウンジなど大丸松坂屋カード〈ゴールド〉独自の特典も付帯!
『大丸松坂屋カード〈ゴールド〉』をゴールドカードたらしめているのは、やはり一般カード以上に充実した付帯特典です。
大丸・松坂屋関連では、優待ポイントこそ一般カードと同じですが、先にご紹介したように駐車場無料サービスや「マイ・ペイすリボ」を1回利用するだけで次年度年会費半額といったサービスはゴールドカードだけの特典です。
さらに、『大丸松坂屋カード〈ゴールド〉』なら一般カードと同じ優待サービスに加えてゴールドカード限定の特典があります。一般カードと同じ優待サービスについては『大丸松坂屋カード』を参照していただくとして、ここでは『大丸松坂屋カード〈ゴールド〉』だけに付帯するサービスについてご紹介します。
特典 | 内容 |
---|---|
国内空港ラウンジサービス | VISA会員は三井住友カードの空港ラウンジサービスを利用可 Mastercard会員は三菱UFJニコスの空港ラウンジサービスを利用可 |
JFRロードサービス | 【車両故障で走行困難】 ・30分以内の路上サービスが無料 【走行不能時】 ・レッカー牽引が15km以内無料 【現場から自宅まで100km以上ある場合】 ・レンタカーサービス ・帰宅費用サポートサービス ・宿泊費用サポートサービス |
JFRライフサポートサービス | 【ホームアシスタンス】 ・鍵の閉じこみや水回りトラブル等 【法律相談アシスタンス】 ・民事専門弁護士の電話アドバイス 【緊急時医療相談アシスタンス】 ・緊急時に医師または看護士が医療相談応じてくれる 【レンタカー優待割引アシスタンス】 ・レンタカーで優待割引 【防犯セキュリティ優良業者紹介サービス】 ・鍵の増設や交換などの優良業者紹介 【チャイルドシートレンタル割引や家事代行サービス優待】 ・チャイルドシートや家事代行サービスを割引優待 【メッセージデリバリーサービス】 ・アクシデントやトラブルに伴い緊急連絡が必要になった際にメッセージを指示した時間に相手へ伝えてくれる伝言サービス |
リボ払い手数料の優遇 | 通常年率15.0%のリボ払い手数料が12.0%になる |
「Relux」の特別価格 | 一流ホテル・旅館宿泊予約サイト「Relux」が特別価格 |
大丸ミュージアム入場料 | 大丸ミュージアムの入場料が、同伴者1名まで無料 |
空港ラウンジサービスは、国際ブランドによって対象サービスが異なります。上記のとおり、VISAなら三井住友カードの空港ラウンジサービス、Mastercardなら三菱UFJニコスの空港ラウンジサービスが対象になりますので、詳細は各カード会社の空港ラウンジサービスをチェックしましょう。
その他、「JFRロードサービス」や「JFRライフサポートサービス」が特徴的な特典です。もともとは一般カードにも付帯していたサービスですが、2019年9月で一般カードへのサービス提供が終了し、現在ではゴールドカードでのみ利用できる特典となっています。
大丸松坂屋カード〈ゴールド〉なら旅行傷害保険は自動付帯!海外旅行には家族特約が付く!
『大丸松坂屋カード〈ゴールド〉』には、最高5,000万円の海外旅行傷害保険と、同じく最高5,000万円の国内旅行傷害保険がそれぞれ自動付帯します。また、海外旅行傷害保険には最高1,000万円の家族特約も付帯します。
さらに、国内航空便遅延保険に最高100万円のライフアクシデントケア制度、年間最高300万円のお買物安心保険が付帯するなど、一般カードを遥かに凌ぐ充実の補償が付帯しています。もちろん、一般カードに付帯している海外アシスタンスサービスの「日本語緊急援助サービス」も利用できます(※付帯保険の詳細は後述)。
大丸松坂屋カードのメリットまとめ
これまでの内容をもとに、『大丸松坂屋カード』のメリットをまとめてみました。
- 初年度年会費無料!2年目以降も実質年会費無料で利用できる
- 家族カードは年間3回以上の利用があれば次年度年会費無料!
- 大丸・松坂屋のクレジットサービスセンターで即時発行OK!
- 大丸・松坂屋各店の利用で還元率最大5%!最低でも1%の高還元率!
- 半年間の獲得ポイントに応じて最大100%のボーナスポイント!
- グルメや旅行などの優待が利用できるJFRカード特典やJFRカードクラブオフ特典
- JAL ABCの海外渡航サポートサービスが付帯
- 最高2,000万円の海外・国内旅行傷害保険付帯!海外旅行傷害保険は自動付帯
- 年間最高100万円のお買物安心保険が付帯する
『大丸松坂屋カード』は、大丸・松坂屋各店を利用する人にとってメリットが大きいカードです。通常年会費は1,000円(税抜)ですが、初年度無料で発行が可能で2年目以降も「マイ・ペイすリボ」への登録&利用で年会費無料になります。即日発行にも対応しており、旅行関連を中心に優待特典も比較的充実しています。
大丸松坂屋カードのデメリットまとめ
大丸や松坂屋をほとんど利用しない人にはポイント面であまりメリットがない!
『大丸松坂屋カード』は、大丸や松坂屋で利用すると高還元率でポイントが貯まりますが、それ以外の利用では0.5%といういたって平凡なポイント還元率となってしまうので、大丸・松坂屋をあまり利用しない人にはほとんどメリットがありません。
もちろん、大丸・松坂屋の利用頻度が少なくても、「JFRカード特典」や「JFRカードクラブオフ特典」といった付帯サービスを利用することはできますが、「大丸・松坂屋で高還元!」という最大のメリットを活かしきれなければ、持っていても利用価値は低めになってしまいます。
大丸松坂屋カードのポイントと還元率
最大5%の還元率でポイントが貯まる
『大丸松坂屋カード』のポイント還元率は、通常は200円ごとに1ポイントが貯まるので基本還元率は0.5%ですが、大丸・松坂屋各店での利用なら優待ポイントとして100円ごとに最大5ポイントを獲得することができ、還元率にして1%~5%でポイントを貯められます。
普通商品で還元率5%、食品や特価品、レストラン・喫茶などは還元率1%です。
ただし、博多大丸 福岡天神店では商品問わずすべて還元率1%となっていて、他店舗のように還元率5%では利用できません。さらに、高知と鳥取の各大丸では優待ポイントの付与はなく、200円ごとに1ポイント(還元率0.5%)での利用になります。
また、これらの店舗で獲得したポイントについては、後述するボーナスポイントの対象外となってしまうので、その点にも注意が必要です。
半年間の獲得ポイントに応じて最大100%のボーナスポイントがある
『大丸松坂屋カード』は、半年間に獲得したポイントに数に応じて、最大100%分のボーナスポイントを付与してくれます。半年間の獲得ポイントとボーナスポイントの内訳は次のとおりです。
半年間の獲得ポイント | ボーナスポイント付与率 |
---|---|
15,000ポイント以上 | 100% |
10,000~14,999ポイント | 50% |
5,000~9,999ポイント | 20% |
仮に、半年間の獲得ポイントが15,000ポイントであれば100%のボーナスが付与されるので、合計で30,000ポイントを獲得できる計算です。
単純計算で算出した場合、すべてのポイントを還元率5%で貯めるとすれば30万円分(1ヵ月あたり5万円)の利用額に相当します。ただし、購入商品に応じて還元率が1%になったりするので、実際にはそれ以上の利用額が必要になりますが、大丸・松坂屋の利用頻度が高いほどお得にポイントを貯められることは確実です。
さらに、大丸・松坂屋各店ではポイントアップが開催されます。このタイミングで対象商品を購入すれば、優待ポイントに加えて1~2%のボーナスポイントが加算されます。仮にボーナスポイントが2%であれば、還元率5%の通常商品が7%の還元率で購入できることになるので非常にお得です。
博多大丸 福岡天神店や高知・鳥取の各大丸で貯めたポイントはボーナスの対象外
全国の大丸・松坂屋各店舗のうち、博多大丸 福岡天神店と、高知および鳥取の各大丸で獲得したポイントについては、ボーナスポイントの対象外となりますので注意してください。大丸松坂屋オンラインショッピングの利用で獲得したポイントは、ボーナスポイントの対象になります。
大丸松坂屋カードで貯めたポイントはショッピングへの充当やJALマイルへの移行OK
『大丸松坂屋カード』で貯めたポイントは、大丸・松坂屋各店でのショッピングに充当するか、JALマイルへの移行という二択となります。ただし、以下の理由によりJALマイルへの移行はおすすめできません。
マイルへの移行が おすすめできない理由1 |
年会費3,000円(税抜)のJFRショッピングマイレージクラブへ登録しなければならない |
---|---|
マイルへの移行が おすすめできない理由2 |
移行レートが1マイルあたり5ポイント必要 |
JALマイルへ移行するには、別途3,000円(税抜)の年会費を付帯しなければならないこと、さらにはポイントからマイルへの移行レートが非常に悪いので、JALマイルへ移行するのはおすすめできません。
大丸・松坂屋各店でのショッピングに充当するのであれば、1ポイント=1円という等価レートで利用できるので、せっかく貯めたポイントを効率よく消費するならJALマイルへ移行するよりも明らかにお得です。
大丸松坂屋カードの付帯保険一覧
最高2,000万円の旅行傷害保険に年間最高100万円のショッピング補償が付帯!
『大丸松坂屋カード』には、最高2,000万円の海外旅行傷害保険が自動付帯、同じく最高2,000万円の国内旅行傷害保険が利用付帯、そして年間最高100万円のお買物安心保険が付帯します。それぞれの補償内容は以下のようになっています。
保険種類 | 保険内容 | 補償内容 |
---|---|---|
海外旅行傷害保険 (自動付帯) |
傷害死亡・後遺障害 | 最高2,000万円 |
傷害治療費 | 最高50万円 | |
疾病治療費 | 最高50万円 | |
賠償責任 | 最高2,000万円 | |
携行品損害 | 1旅行中最高15万円 | |
救援者費用 | 最高100万円 | |
国内旅行傷害保険 (利用付帯) |
傷害死亡・後遺障害 | 最高2,000万円 |
入院保険 | ― | |
手術保険 | ― | |
通院保険 | ― | |
ショッピング補償 | お買物安心保険 | 年間最高100万円 ※海外および国内での3回以上の分割またはリボ払い |
『大丸松坂屋カード』は一般カードですが、付帯保険は充実していると言っていいでしょう。ただし、補償内容の乏しいのがデメリットです。国内は健康保険などもあるので良しとしても、海外旅行で利用するならこの補償額では低すぎます。
万が一のことを考えると不安ですので、他に付帯保険の充実したクレジットカードを携行していくか、旅行会社の旅行保険へ加入するのがおすすめです。
大丸松坂屋カードには日本語緊急援助サービスが付帯する!
『大丸松坂屋カード』には、海外のアシスタンスサービスとして「日本語緊急援助サービス」が付帯しています。渡航先に万が一のアクシデントに直面した場合でも、24時間いつでも日本語でサポートを受けられる便利で心強いサービスです。
ケガや病気の緊急アシスタンス | 医師や医療施設の紹介や案内、医療キャッシュレスサービス、医療施設への移送や本国への移送、医師の緊急派遣、医薬品等の緊急手配、通訳の紹介や手配 |
---|---|
ケガや病気で亡くなった場合の緊急アシスタンス | 現地での遺体の埋葬、遺体の本国への移送 |
その他のアシスタンス | 救援者の渡航・宿泊手配、遭難時の捜索・救助 |
法律上のアシスタンス | 弁護士の紹介・手配 |
こうしたアシスタンスサービスが付帯していると、海外旅行時における万が一のアクシデントにも備えられるので安心度が高まります。
大丸松坂屋カードの評判!審査や口コミは?
学生でも申し込めるので審査難易度はそれほど高くない
『大丸松坂屋カード』は、18歳以上から申し込めるクレジットカードであり、しかも学生(高校生除く)でも申し込むことができるので、入会基準も審査難易度もそれほど高くありません。通常のクレジットカード審査に通過できるレベルの属性であれば十分に審査通過できます。
「審査難易度が低い=審査が甘い」というわけではないので注意!信用情報によっては審査落ちしてしまう人もいる
『大丸松坂屋カード』は、確かに審査難易度が低いクレジットカードですが、だからといって審査が甘いというわけではないので、その点には十分に注意してください。審査難易度が低くても、審査自体はしっかりと行われますので、信用情報に問題があればあっけなく審査落ちします。その点は通常のクレジットカードと同レベルです。
当然ながら無職では審査には通りませんし、過去2年以内に支払い遅延があった場合、過去5年以内に支払いの延滞や債務整理等(自己破産は最長10年)があった場合、まず審査通過は難しくなります。また、カードローンなどの借り入れが多い場合も審査通過に不利です。
大丸松坂屋カードのまとめ
『大丸松坂屋カード』についてご紹介してきましたが、大丸・松坂屋で還元率最大5%+ボーナスポイントでお得になるので、大丸・松坂屋の店舗をそこそこ利用しているなら絶対に入会しておいて損のない1枚です。
逆にごくたまにしか大丸・松坂屋を利用しないなら、あまり持つ価値のないカードとなります。
むしろ年会費永久無料ですが大丸松坂屋カードと比較して還元率が2倍で利便性の高い「楽天カード」や、年会費無料で還元率1.0%、amazonで12倍になる「JCB CARD W」のように優秀なカードが数多く出ています。
楽天カード
JCB CARD W/W plus L 【JCB ORIGINAL SERIES】
あまり大丸松坂屋を利用しない方ならそちらを利用した方が圧倒的に便利ですしお得でしょう。
大丸ヘビーユーザーならゴールドカードもあり
『大丸松坂屋カード』には、上位カードの『大丸松坂屋カード<ゴールド>』もあります。ゴールドカードともなると、付帯特典や保険などがより充実していますが、日常を中心に国内だけで使うのであれば一般カードでも十分です。
ご紹介してきましたように、一般カードでもグルメや旅行関連の優待特典が比較的充実しているので、「あまり飛行機に乗らない・海外旅行はほとんど行かない」という人なら、敢えてゴールドカードを選ぶ必要はなく、一般カードだけで十分にお得です。
非公開: 【一般カードにリダイレクト、統合】大丸松坂屋カード〈ゴールド〉
基本情報
入会資格 | 満18歳以上で安定した収入のある方、その配偶者の方、または学生(高校生・留学生は除く)の方。 | |
---|---|---|
発行会社 | JFRカード株式会社 | |
本社所在地 | 大阪府高槻市紺屋町2-1 | |
創業 | 1988年3月 | |
発行可能ブランド |
![]() ![]() |
|
発行期間 | 2~3週間 | |
年会費 | 1年目 | 無料 |
2年目以降 | 1,000円+税 | |
家族カード | 1年目 | 無料 |
2年目以降 | 250円+税 | |
ETCカード | 発行手数料 | 無料 |
1年目 | 無料 | |
2年目以降 | 無料 |
ポイント還元
ポイントプログラム | ポイント |
---|---|
ポイント還元率 | 0.5% |
ポイント有効期限 | 1年 |
最低交換単位 | 1ポイント |
マイレージ
交換可能なマイレージ |
![]() |
|
---|---|---|
マイレージ還元率 | 5ポイント→1マイル | |
最低交換単位 | 5ポイント | |
マイレージ移行手数料 | 無料 |
電子マネー
チャージ可能な電子マネー |
![]() ![]() ![]() |
---|
付帯サービス
海外旅行保険 | 付帯条件 | 自動付帯 |
---|---|---|
死亡・後遺障害 | 2,000万円 | |
傷害・疾病 | 50万円 | |
携行品損害 | 15万円 | |
国内旅行傷害保険 | 2,000万円 | |
ショッピング保険 | 100万円 | |
備考 |