JAL Suicaカード(JCB)のメリット
スイカ一体型で便利になったJALカード
『JAL普通カードSuica(JCB)』は、JALカードとSuicaが一体になった国際ブランド「JCB」のクレジットカードです。JMBカード(JALマイレージバンクカード)なので、JALでのフライトやショッピングでマイルが貯まるのはもちろん、JR東日本で乗車券を購入するとビューサンクスポイントまで貯まります。ポイントとマイルは相互交換可能であり、Suicaでマイルを貯めるにはうってつけのカードと言えます。
Suicaオートチャージ対応! 年会費が安いJAL普通カード
『JAL普通カードSuica(JCB)』の年会費は初年度無料です。次年度より2,000円(税抜)かかります。JALカードの中でも低価格のJAL普通カードであり、非常にリーズナブル。しかもビューサンクスポイントからマイルへの移行手数料もかかりません。
また、Suicaのオートチャージ機能も付帯しており、お金がなくなる度に改札口で止められたり、手作業で入金したりする必要がありません。通常Suicaのオートチャージには手数料として年間1,000円+税がかかるので、これだけでメリットがあります。
JALマイレージが貯まるスイカカード!
『JAL普通カードSuica(JCB)』は、カードショッピングで200円につき1マイル、JAL特約店では200円につき2マイル貯まるJAL普通カードです。還元率は通常0.5%で、特約店で1%になります。JALカードなので「ショッピングプレミアム」(年会費3,000円+税)に登録すると、2倍のマイルが貯まります。貯まったマイルは特典航空券に交換することが可能です。
JALマイラーなら普通カード+マイルプレミアム!
最も効率良くショッピングでマイルを貯めたい方は、カード年会費 3,000円+ショッピングマイル・プレミアム年会費 2,000円で、年会費5,000円+税のクレジットカードとして活用しましょう。これでポイント還元率は最高利率となります。それでも上位カードの「JAL CLUB-AカードSuica(JCB)」の半額でしかありません。JALカードのコストパフォーマンスは普通カードが最高なのです。
JR東日本利用でビューサンクスポイントも貯まる!
JR東日本でカードを使用したり、本カードのSuica、もしくはスマートフォンのモバイルSuicaにチャージしたりすると、1,000円につき6ポイントのビューサンクスポイントが貯まります。JR東日本であれば購入場所は問わず、みどりの窓口、びゅうプラザ、クレジット払い可能な販売機のいずれを利用してもポイントが付与されます。
ビューサンクスポイントはチャージやギフト券に交換!
切符や定期券だけじゃなく、回数券やびゅう国内旅行商品などの購入もビューサンクスポイントの対象となりますし、インターネットからのSuicaチャージでもOKです。
ビューサンクスポイントを貯めると、400ポイントから1,000円相当のSuicaにチャージしたり、びゅう商品券やグリーン車利用券に交換したりできます(6ポイント=15円相当)。
サンクスポイントのマイル交換でさらにマイルが貯まる!
『JAL普通カードSuica(JCB)』のビューサンクスポイントは、600ポイントからマイルに移行することも可能です。ショッピングプレミアムに未登録の場合は600ポイント=500マイルですが、登録している場合は600ポイント=1,000マイルという高レートで移行できます(移行手数料無料)。
貯めたマイルをSuicaにも移行可能です!
『JAL普通カードSuica(JCB)』は、JALカードの中で唯一マイルをSuicaに移行できるカードであり、10000マイルを10000円分のSuicaに移行できます。ショッピングプレミアム未登録ですと200円=1マイル=1円分ですので、100円=0.5円分のSuicaとなり、還元率は0.5%です。
同様にSuicaに還元できるカードには、セゾンSuicaやイオンSuicaなどもありますが、還元率は同じです。単純にSuica目的であれば、年会費無料のそちらのカードを利用した方がよいですが、マイルを貯めるならボーナスマイルも貰える本カードの方が圧倒的にお得です。
毎年ボーナスマイルあり! フライトでもマイルが貯まる!
『JAL普通カードSuica(JCB)』はJALの搭乗ボーナスも貰えます。
入会後初めて搭乗すると1,000マイル、毎年初めて搭乗すると1,000マイル、そして搭乗する度に区画マイルの10%がボーナスマイルとして積算されます。
「ツアープレミアム」ならフライトマイルが100%貯まる!
もしも10%のボーナスでは物足りないという方は、年間手数料2,000円+税を払って「ツアープレミアム」に加入することをおすすめします。通常のフライトマイルは、区画マイルにつき50%または75%となりますが、ツアープレミアムに登録すれば特別ボーナスが加算されて合計100%の付与率となります。もちろんボーナスマイルも加算されるので、フライトの多い方におすすめです。
国内・海外旅行保険が自動付帯(死亡・後遺障害限定)
『JAL普通カードSuica(JCB)』には、最高1,000万円の国内・海外旅行傷害保険が付帯しており、いざという時も安心です。ただし海外・国内旅行共に死亡・後遺障害のみであり、一番多く利用する「傷害・疾病治療費用」や「携行品損害」は補償対象外となります。国内旅行の入院・通院費用は7日以上入院・通院した場合に適用されます。そのため国内旅行保険はおまけのようなものと言えるでしょう。
■割引き
会員限定! JALビジネスきっぷで運賃最大47%オフ!
『JAL普通カードSuica(JCB)』を持っていれば、その他にも、JALカード会員だけのツアー割引、航空券割引など、お得な優待サービスが用意されており、JALグループでの旅が圧倒的にお得になります。中でも人気なのが、JALカード会員限定の「JALビジネスきっぷ」が利用できることです。
JALビジネスきっぷで2枚つづりの航空券を購入すれば、最大47%引きになる会員限定の割引運賃が適用されます。2枚綴りの切符は往復でも同一方向2回でも利用できるのが特徴。支払いがJALカードによるクレジット決済に限定されているため、会員専用となっています。国内線全路線で利用できる上、当日の予約変更も可能ですので、利便性は最高です。もちろんマイルは100%加算されます。
JALビジネスきっぷのお得な路線運賃例
東京-大阪 15,950円 37%割引!
東京-札幌 32,300円 14%割引!
東京-福岡 34,100円 17%割引!
東京-広島 21,600円 38%割引!
東京-岡山 19,350円 43%割引!
東京-山口宇部 24,150円 38%割引!
JAL Suicaカード(JCB)のまとめ
空でも陸でもマイルが貯まる!お得なJAL普通カード
『JAL普通カードSuica(JCB)』は、フライト・電車・ショッピングなどあらゆるシーンでマイルが貯まるカードであり、Suicaユーザーであれば日常生活でマイルがどんどん貯まります。
ボーナスマイルも付与されるので、年会費の元も簡単に取ることができます。何よりSuica内蔵でオートチャージ無料なので、通勤通学時に便利です。
クレカ編集部のコメント
『JAL普通カードSuica(JCB)』は、Suica機能が付いたJAL普通カード!スイカへのチャージでマイルが貯まり、JR東日本利用ではビューサンクスポイントが貯まります。飛行機でも電車でも買い物でもJMBマイルが貯まるので、使い勝手は最高!ポイントとマイルは相互交換可能です。初年度無料で最高1,000万円の国内・海外旅行傷害保険付き!ボーナスマイルも豊富です。