JAL CLUB-AゴールドカードOPクレジット(JCB)

年会費 | 初年度:16,000円+税 2年目以降:16,000円+税 |
---|---|
還元率 | 0.5%~1.0%/ 0.5%~10.5% |
発行日数 | 約4週間 |
年会費 | 初年度 | 16,000円+税 |
---|---|---|
2年目以降 | 16,000円+税 | |
家族カード | 無料 | |
旅行保険 | 海外 | 最高1億円(自動付帯は最高5,000万円) |
国内 | 最高1億円 | |
ETCカード | 発行手数料 | 8,000円+税 |
年会費 | ||
電子マネー | ![]() ![]() |
|
国際ブランド | ![]() |
|
発行会社 | JAL | |
発行期間 | 約4週間 |
- point1JCBゴールドカード特典が付帯した最高峰JALカード!
- point2JALマイルと小田急ポイントの2重取り!還元率最大10%!
- point3旅行保険が家族特約付きで自動付帯!ショッピング保険付き
JAL CLUB-Aゴールドカード(OPクレジット)のメリット
JALマイレージに加え小田急ポイントも貯まるJALカード
『JAL CLUB-Aゴールドカード(OPクレジット)』は、小田急グループとJAL、JCBが提携したJALカードの最高峰です。JALマイレージバンク(JMB)カードの1つなので、ポイントの代わりに日本航空(JAL)のJALマイレージが貯まります。しかも小田急百貨店での買物では、小田急ポイントとJALマイルの2重取りも可能です。年会費は16,000円と高額なものの、満足度の高いJALカードです。
JCBゴールドカードのステイタス!空港ラウンジも付帯
小田急JALの最高峰として、JCBゴールドカードとしてのステイタスとサービスが受けられます。手厚い家族特約付き旅行保険や制限無しのショッピング保険が付帯します。さらに空港ラウンジやゴールドデスクも無料で利用できるなど、コストパフォーマンスは高いです。ショッピングマイル・プレミアムを付けた『JAL CLUB-Aカード(OPクレジット)』との差額は、わずか3,000円なので、ゴールドカードの方がおすすめです。
JALマイルが高還元率で貯まるゴールドカード!最大2%還元!
『JAL CLUB-Aゴールドカード(OPクレジット)』は、ポイントではなく、JALマイルが貯まります。ゴールドカードのため、通常3,000円かかる「ショッピングマイル・プレミアム」に無料で自動入会できてしまいます。そのため買い物でのカード利用で「ショッピングマイル」が利用金額100円につき1マイル(還元率1.0%)、JALカード特約店では100円につき、2倍の2マイルが貯まります(還元率2.0%)。
小田急JALなら「CLUB-Aゴールド」か「普通カード」!
小田急JALカードは、この最上位の『JAL CLUB-Aゴールドカード(OPクレジット)』(年会費16,000+税)、もしくは最下位の「JAL普通カード(OPクレジット)」(年会費2,000円+税)がおすすめです。保障を求めるなら最上位ゴールドカードを選択、JALマイルを求めるなら普通カードに「ショッピングマイル・プレミアム」を3,000円+税で追加して利用するのがおすすめです。なお中級クラスの『JAL CLUB-Aカード(OPクレジット)』(年会費10,000+税)は、保障が中途半端で年会費が高く、マイル還元率が普通カードと同じのため、おすすめできません。
国内・海外旅行保険が自動付帯!家族特約付き!
『JAL CLUB-Aゴールドカード(OPクレジット)』には、JCBゴールドクラスの保障が付帯します。下位の「CLUB-Aカード」との一番の違いは、家族特約がしっかりと付くこと。本会員と生計を共にする家族で、カードを持たない19歳未満の子どもに最高1,000万円(死亡・後遺障害)の保障が付きます。また傷害・疾病治療や携行品損害もしっかりと保障されます。
ショッピング保険もきちんと付帯!JCBゴールドクラスの保障
その他、国内外を問わず、カードで購入した商品については、年間最高300万円までのショッピング保険が付帯します。「CLUB-Aカード」までは海外での購入品のみだったので、保障の充実度は明らかです。またゴルファー保険や犯罪被害保険、に海外航空便遅延お見舞い制度なども自動で付帯します。
国内主要空港ラウンジサービス付帯!JCBゴールド特典
『JAL CLUB-Aゴールドカード(OPクレジット)』は、JCBゴールドカードの特典として、国内主要空港のラウンジサービスが利用できます。対象となるのはJCBゴールドカードで利用できる、国内主要26空港とハワイ・ホノルル国際空港の空港ラウンジです。同伴者料金は別途必要となるので、その点、ご注意下さい。
ゴールドカード会員専用デスクも利用可能
また同じくJCBゴールド独自の特典として、会員専用のゴールドデスクが通話料無料で利用できます。JCBゴールド グルメ優待サービスや、ゴルフサービス、チケットサービスなども利用できるので、快適なカードライフが保証されています。
入会特典と年度毎のボーナスマイルがアップ!
『JAL CLUB-Aゴールドカード(OPクレジット)』はボーナスマイルの条件が、入会ボーナスを除き、下位の「CLUB-Aカード」と同じです。普通カードよりも高額ですが、ボーナスマイル目的ではおすすめできません。入会後の1回目の搭乗では、初回特典として5,000マイルがプレゼントされます。その後も毎年初めて搭乗する度に、2,000マイルのボーナスマイルが付与されます。
区間ボーナスマイルは25%アップ! 普通カードの2.5倍!
区間毎のボーナスマイルも下位の「CLUB-Aカード」と同じです。フライト区間のマイルの25%がボーナスマイルとして毎回もらえます。普通カードの2倍なので、より大幅にマイルを貯めることができます。
小田急ポイントも貯まる! 還元率最大10%!
『JAL CLUB-Aゴールドカード(OPクレジット)』は、小田急電鉄利用におけるサービスや特典に関しては、基本的に「普通カード」や「CLUB-Aカード」と同じです。小田急電鉄グループでのお買い物や乗車などに応じて、JALマイレージとは別に、独自ポイントの「小田急ポイント」が貯まります(還元率0.5%)。そのため小田急グループではマイルとポイントの2重取りが可能。しかも小田急ポイントは還元率が最大10%にまで上昇します。
JALマイルと小田急ポイントの二重取り! 1ポイント1円から使えます
小田急ポイントは、1ポイント1円として、そのまま小田急グループで使うことが可能です。「小田急ポイントサービス加盟店」は、1,000店舗以上となっているため、小田急線沿線ユーザーには非常におすすめです。しかも小田急ポイントは小田急百貨店(新宿店、町田店、藤沢店)では、追加で5.0%を還元。80万円以上の利用で最大10%を追加で還元します。
小田急電鉄の乗車で「小田急ポイント」も最大7%還元!
小田急線では小田急線に乗れば乗るほど「小田急乗車ポイント」が貯まる独自サービスを展開中。これは1ヶ月間の乗車回数と利用金額に応じて最大7%のポイントが付与されるシステムです。単純にPASMOでの乗車回数と金額が多ければ、ポイントが多くもらえます。「小田急乗車ポイント」は「小田急ポイント」として利用できるため、小田急線沿線ユーザーは、さらにお得に活用できます。
PASMOチャージでマイルが貯まる! Suicaチャージも可能
『JAL CLUB-Aゴールドカード(OPクレジット)』はPASMOのオートチャージに対応しています。さらにPASMO利用で小田急電鉄の利用回数や金額に応じてさらにポイントが付与されます。チャージ代金に応じて100円につき1マイルが貯まります。またPASMOの他に、モバイルSuicaやICOCAにもチャージが可能です。そただしポイントは貯まりませんし、オートチャージもできません。またカード型のSuicaにはチャージできません。
会員限定! JALビジネスきっぷで運賃最大47%オフ!
『JAL CLUB-Aゴールドカード(OPクレジット)』を持っていれば、JALカード会員限定の「JALビジネスきっぷ」が利用できます。JALビジネスきっぷで2枚つづりの航空券を購入すれば、最大47%引きになる会員限定の割引運賃が適用されます。2枚綴りの切符は往復でも同一方向2回でも利用できるのが特徴。支払いがJALカードによるクレジット決済に限定されているため、会員専用となっています。国内線全路線で利用できる上、当日の予約変更も可能ですので、利便性は最高です。もちろんマイルは100%加算されます。
JALビジネスきっぷのお得な路線運賃例
東京-大阪 15,950円 37%割引!
東京-札幌 32,300円 14%割引!
東京-福岡 34,100円 17%割引!
東京-広島 21,600円 38%割引!
東京-岡山 19,350円 43%割引!
東京-山口宇部 24,150円 38%割引!
会員限定の割引サービスや特典も豊富です
その他にも、JAL・JTAの機内販売で10%割引になったり、成田空港免税店など国内空港各店舗で5~10%割引になったりと、機内・空港でのショッピングがお得になります。機内販売はマイルが2倍になるので、ネクタイやアクセサリー、時計など、欲しい商品があればこの機会に購入しましょう。機内でしか手に入らない限定商品も豊富です。他にもJAL航空券や機内販売などについては、会員割引とマイル2倍が適用されるので、ダブルでお得です。
JAL CLUB-Aカード(OPクレジット)のまとめ
JCBゴールドカードの保障とステイタスが手に入るJALカード
『JAL CLUB-Aゴールドカード(OPクレジット)』は、JCBゴールドカードの特典が付いた小田急JAL最高峰カードです。より多くの保障を受けたい小田急線JALマイラーにおすすめです。『JAL CLUB-Aカード(OPクレジット)』よりも手厚い保障(家族特約付き)、素晴らしい優待サービスが付帯します。単純にJALマイル目的だけなら、「JAL普通カード(OPクレジット)」に「ショッピングマイル・プレミアム」を付けたものが年会費5,000円+税でコストパフォーマンスが良くおすすめです。小田急グループでのサービスはもともと普通カードと同じなので、保険やゴールドカードのサービスが必要ない方は、普通カードで十分かも知れません。
基本情報
入会資格 | 20歳以上、一定以上の勤続年数・営業歴と安定収入のある方 | |
---|---|---|
発行会社 | JAL | |
本社所在地 | 東京都品川区東品川2-4-11野村不動産天王洲ビル | |
創業 | 1984年10月30日 | |
発行可能ブランド |
![]() |
|
発行期間 | 約4週間 | |
年会費 | 1年目 | 16,000円+税 |
2年目以降 | 16,000円+税 | |
家族カード | 1年目 | 無料 |
2年目以降 | 8,000円+税 | |
ETCカード | 発行手数料 | 8,000円+税 |
1年目 | 無料 | |
2年目以降 | 無料 |
ポイント還元
ポイントプログラム | JALマイレージバンク/小田急ポイント |
---|---|
ポイント還元率 | 0.5%~1.0%/ 0.5%~10.5% |
ポイント有効期限 | 最長36ヶ月 |
最低交換単位 | - |
マイレージ
交換可能なマイレージ |
![]() |
|
---|---|---|
マイレージ還元率 | 1pt = 1マイル | |
最低交換単位 | 1,000マイル | |
マイレージ移行手数料 | 無料 |
電子マネー
チャージ可能な電子マネー |
![]() ![]() |
---|
付帯サービス
海外旅行保険 | 付帯条件 | 自動付帯 ※一部利用付帯 |
---|---|---|
死亡・後遺障害 | 最高1億円(自動付帯は最高5,000万円) | |
傷害・疾病 | 300万円限度 | |
携行品損害 | 50万円限度 | |
国内旅行傷害保険 | 最高1億円 | |
ショッピング保険 | 300万円限度 | |
備考 | 「jcbでe安心」付帯、家族特約、JALカードゴルファー保険、海外航空便遅延お見舞金制度付き |