JCB 一般カード(JCB ORIGINAL SERIES)のメリット
国際ブランドJCBのプロパーカード!
JCB一般カード・オリジナルシリーズ(以下JCB一般カード)は、日本発の国際ブランドJCBのスタンダードカードです。JCBオリジナルシリーズのクラシックカードとして、年会費は低いものの定番のステータスカードとなっています。
JCBのプロパーカードとして相応しいステータス、特典、補償が付帯しています。高額の旅行保険とショッピング保険も付帯しており、旅行の多い方でも安心です。
ディズニー・デザインやWEB限定デザインなども選べます
JCB一般カードはインターネットからの申し込みの際に、シンプルでスタイリッシュなWEB限定デザインやディズニーデザインが選べます(QUICPay搭載型をお申し込みの場合は、ディズニーデザインを選択できません)。
JCB一般カードも年会費無料できる!条件クリアは比較的簡単
オンライン口座設定で最短当日のクレジットカード発行となります。翌日にご自宅にお届けすることも可能となっています。
JCB一般カードの年会費は1,250円(税抜)ですが、オンライン入会で初年度無料になります。また、次年度以降も条件を満たせば年会費無料となります。
年間50万円以上(月約4万円)の利用+WEB明細
年会費を無料にする条件はそれほど難しく無く、年間50万円以上のカードショッピング+Web明細サービス「My Jチェック」に登録すると無料になります。
国際ブランドのプロパーカードで「年会費実質無料」は珍しく、非常にお得。条件を満たすと家族カードも無料になるので、家族揃ってお得にお使いいただけます。
メリット②OkiDokiポイントが貯まる!翌年は還元率最大0.75%!
『JCB 一般カード・オリジナルシリーズ』のポイントプログラムは、JCB独自の「OkiDokiポイント」です。JCB一般カードは、毎月の利用合計金額1000円につき1ポイント(還元率0.5%)の「Oki Dokiポイント」が付与されます。
「JCB STAR MEMBERS」に自動登録されるため、「Oki Doki for ORIGINAL」として年間50万円以上のカード利用で翌年のポイント付与率が20%(還元率0.6%:スターβPLUS)に上がります。100万円以上利用すると50%(還元率0.75%:スターαPLUS)にアップします。
OkiDokiポイントはnanaco・楽天スーパーポイントに変更するのがベター
nanaco | 1ポイント=5円相当 |
---|---|
楽天スーパーポイント | 1ポイント=5円相当 |
キャッシュバック | 1ポイント=3円 |
OkiDokiポイントのおすすめの利用方法は、使い勝手の良いセブンイレブンの電子マネーnanacoのポイントや、楽天スーパーポイントなどに交換するのがおすすめです。貯まったポイントはキャッシュバックにも利用できますが、換算レートが1ポイント3円なのでおすすめできません。
換算レートはアイテムごとに異なりますが、1ポイント=5円相当になるnanacoや楽天スーパーポイントなどに交換するのが最もおすすめです。5円相当のアイテムであれば、還元率が0.5%となり最もお得になります。
nanacoポイントは「1ポイント=1円分」としてセブンイレブンなどで利用できるので、使い勝手が良いのが特徴。Oki Dokiポイント1ポイントは200ポイント以上1ポイント単位でnanacoポイント5ポイントに交換できます。
セブンイレブンでポイント3倍!スタバなら10倍!
『JCB 一般カード・オリジナルシリーズ』は「JCB ORIGINAL SERIESパートナー」の店舗・企業で利用すると、通常の2倍~最高10倍のOki Dokiポイントが貯まります。たとえば、昭和シェル石油でポイント2倍、セブンイレブンでポイント3倍、スターバックスコーヒーでポイント10倍になります。
また、JCBのオンラインモール「Oki Doki ランド」を経由してオンラインショッピングを行うと、最大20倍のポイントが付与されます。さらに海外で利用するとポイント2倍となり、その他のJCBオリジナルシリーズ加盟店でもポイント付与率がそれぞれアップします。
店名 | ポイント倍率 | ポイント還元率 |
---|---|---|
昭和シェル石油 | ポイント2倍 | 還元率1.0% |
セブンイレブン | ポイント3倍 | 還元率1.5% |
スターバックスコーヒー | ポイント10倍 | 還元率5.0% |
「Oki Doki ランド」経由 | ポイント最大20倍 | 還元率 最大10% |
海外利用 | ポイント2倍 | 還元率1.0% |
付帯保険・補償も充実!ショッピング保険
JCB一般カード・オリジナルシリーズには、プロパーカードとして相応しく国内・海外旅行傷害保険と、実用的なショッピング保険(海外)付帯しています。旅行保険の保障額は最高3000万円。さらにショッピングガード保険(海外)は年間100万円まで補償します。
旅行保険は利用付帯となっているため、保険適用を受けるためには「My Jチェック」に登録したうえで、飛行機や鉄道などの交通費やツアー代金などの旅行代金を事前にカード払いしておく必要があります。
ショッピングガード保険は、海外では支払方法を問わず適用されますが、国内では「支払い名人」に登録中のみ適用となります。
ポイントが貯まる電子マネー「QUICKPay」
JCB ORIGINAL SERIESには、チャージ不要の電子マネー「QUICPay(クイックペイ)」を付けることができます。QUICPayはチャージが不要、少額決済でも使いやすいのが特徴。簡単&スピーディー、サイン、暗証番号不要と電子マネーとしての要素を全て含みながら、支払いはJCBカードと合算された後払いとなります。
QUICPayの支払いはカード払いとなるため、JCBカードのOkiDokiポイントが付くメリットも。使えば使うほどポイントが貯まりますので、いちいちサインするのが面倒なコンビニ払いなど少額決済でおすすめです。
チャージ不要で、おサイフケータイとも連携可能!
QUICPayはおサイフケータイ対応のモバイル機種(携帯電話・スマートフォン)と連携することもできるので、使い勝手は最高! OkiDokiポイントは通常通り、共通ポイントと交換したり、各種アイテムや電子マネー、マイルなどに交換したりできるので、使い道に困ることはありません。
JCB 一般カード(JCB ORIGINAL SERIES)のデメリット
年会費無料には50万円の利用が必要
JCB一般カードは、当サイトからのオンライン申し込みであれば、初年度の年会費無料で利用できます。しかし年間利用額が50万円に満たない場合、翌年度は年会費が1,250円かかるというデメリットがあります。
ポイント付与率も通常のクレジットカードと同じ0.5%となるため、利用額が50万円に達するまでは、お得感はありません。
通常のポイント還元率は平凡な0.5%
JCB一般カードのポイントの実質還元率は0.5%。年会費無料の一般のクレジットカードと同じです。JCB ORIGINAL SERIESパートナー企業や店舗、公共料金の支払いなどではメリットはほとんどありません。
JCBカードには、還元率1.0%の「JCB EIT[エイト]カード」などもあるため、ポイント還元率を重視する方は他のカードも検討してみてください。
JCB 一般カード(JCB ORIGINAL SERIES)のまとめ
自信を持って使えるJCBプロパーカード
JCB一般カードは、色々条件がありますが、年会費実質無料で国内・海外旅行保険と実用的なショッピング保険の全てが付帯するJCBのプロパーカードとして相応しい品格を持ったクレジットカードです。年会費実質無料になるもので、ここまで補償が充実しているカードはなかなかありません。
特に年間50万円以上カードを利用する方にとっては、年会費無料&ポイント付与率アップで、ダブルでお得です。しかもオリジナルシリーズの加盟店で利用するとポイントが圧倒的にお得になるという特徴もあります。付帯保険も充実しているので、海外旅行に出かける目的で1枚作るのもおすすめです。
クレカ編集部のコメント
JCB一般カード【JCB ORIGINAL SERIES】は、JCBが発行するオリジナルのプロパーカードです。その独特のカードデザインは日本的な「和」を家紋風に表現したものであり、海外で自信を持って利用できるデザインとなっています。JCBは国内加盟店舗数1位であり、国内メインでカードを利用する方におすすめです。JCBのきめ細かなサービスを利用できる国際ブランドのプロパーカードとして人気があります。