MUFGカード ゴールド

年会費 | 初年度:無料 2年目以降:2,095円(税込)※楽Payで優遇あり |
---|---|
還元率 | 0.5% |
発行日数 | 最短翌営業日 |
年会費 | 初年度 | 無料 |
---|---|---|
2年目以降 | 2,095円(税込)※楽Payで優遇あり | |
家族カード | 無料 | |
旅行保険 | 海外 | 2,000万円 |
国内 | 2,000万円 | |
ETCカード | 発行手数料 | 1,100円(税込) |
年会費 | ||
電子マネー | ![]() ![]() ![]() |
|
国際ブランド | ![]() |
|
発行会社 | 三菱UFJニコス | |
発行期間 | 最短翌営業日 |
- point1初年度年会費無料!年会費2,095円(税込)と安い格安ゴールドカード!楽Payで優遇あり
- point2三菱UFJ銀行のATM手数料が無料になる銀行系カード!空港ラウンジ無料特典付き
- point3国内旅行保険には渡航便遅延保険も付帯!
MUFGカード ゴールドとは?
格安ゴールドカードの雄!年会費2,000円以下の銀行系カード
『MUFGカード ゴールド』は、三菱UFJニコスが発行する格安ゴールドカードです。最短1週間で発行できる上、年会費は2,095円(税込)と破格のお値段となっています。見た目は豪華なMUFGのカードフェイス。家族会員も1人目無料で、2人目より440円(税込/初年度無料)と低価格です。18歳から入会できる若者向けヤングゴールドカードでもあります。ゴールドカードを初めて持つ方、空港ラウンジを利用したい社会人にもおすすめです。
年会費が半額! 1,000円で持てる年会費の安いゴールドカード!
『MUFGカード ゴールド』は、輝くゴールドカードでありながら、初年度年会費無料!そのうえ、登録型リボサービス「楽Pay」に登録して一度でもリボ払い手数料を発生させれば、次年度は半額で維持ができます。うまく利用すれば、実質、約1,000円で利用できるコストパフォーマンス抜群のゴールドカードです。
カジュアルなゴールドカード!プレミアムカードの入門編として最適!
ゴールドカードは、若い世代にとってはちょっとした憧れのクレジットカードではないでしょうか? スタンダードなクレジットカードしか持てない世代にとっては、まさに「ステータス」のあるクレジットカードがゴールドカードでしょう。
しかしMUFGカードゴールドなら、若くても、まだ安月給でも、持てるチャンスがあります。
年会費は低いけど必須のゴールドカードの特典はきちんと付帯
持っていることが負担になるような高くつくプレミアムカードではないのに、ちゃんとゴールドカードらしいぜいたく気分も味わえます。若いうちはなかなか、アメリカン・エキスプレス・カードやダイナースクラブカードをはじめとしたプレミアムカードに手を出すのは気が引けてしまいますが……『MUFGカード ゴールド』なら、ステータスカード初挑戦にぴったりでしょう。
若者も持てる上に最短翌営業日発行!年会費が最も安いゴールドカード
ゴールドカードの中には、年齢制限が設けられている種類もあります。しかし『MUFGカード ゴールド』だったら、そのような心配は無用です。大衆的なクレカと同じで、18歳から申込できます。未成年でもチャンスのあるゴールドカードなんてよそではまず見かけません。学生はNGですが、結婚しているなら、そのお相手に収入があれば申し込み資格が認められます……主婦・主夫でも配偶者に収入があるならセーフなのです!
年齢に縛られないだけではありません、審査の日数がとっても短いですね。ステータスカードの申し込みといえば、たとえば1週間くらい、下手したら2週間以上かけて慎重に審査することだってザラにあるわけです。それなのに『MUFGカード ゴールド』ときたら、わずか数日で審査が完了します。申込日の翌営業日に発行されたという体験談を嬉しそうに語るユーザーが、全国のあちこちにいるくらいです!
MUFGカード ゴールドのメリット
MUFGカード ゴールドは日本を代表するメガバンクがバックについた銀行系ゴールドカード!
『MUFGカード ゴールド』は、三菱UFJ銀行が本腰を入れてプッシュしているクレジットカード。日本では現在、メガバンクは4行しかありません。そんなこともあって、三菱UFJ銀行を知らない国民は非常に少ないでしょう。
年会費を安くしているのも、「なるべくこのゴールドカードをたくさんの方に持ってほしい」という意思のあらわれでしょう。
三菱UFJ銀行のスーパー口座のATM手数料が無料になる銀行系カード!
三菱UFJ銀行の口座を利用することは、このクレジットカードを持つにあたって非常におすすめです。なぜならば、支店に出向いてATMからスーパー普通預金口座からお金の出し入れ等をするときに、営業時間外のときのATM手数料が完全無料になるからです。
100円程度の手数料ならたいしたことないかもしれませんが、昔の格言を思い出してみましょう。「ちりも積もれば~」です。ようするに、この特典のおかげで身近なところで倹約ができるわけですね。
年会費が1,000円台に安くなるゴールドカード!めったにありません!
ゴールドに限らずステータスカード・プレミアムカードの類は、年会費がかかるのは当たり前。それくらいのコストが苦にならないレベルの資産家向けに発行されているからです。
しかし! 膨大な枚数のクレカが発行されている現代の日本なら、その常識を覆すクレジットカードも探せば見つかるのです。『MUFGカード ゴールド』は、驚くほど安上がりです!
銀行系ゴールドカードとは思えないほど年会費が安い!
もともと『MUFGカード ゴールド』の年会費は安価です。1年目は無料。2年目からも、何もしなくてもたったの2,095円(税込)しかかかりません。それなのに、もっと安くする方法がありますから、ありがたいですね。
リボ払いシステム「楽Pay」に登録すると年会費がさらに半減!
MUFGカードには、「楽Pay」と呼ばれるオリジナルのリボ払い制度が用意されています。これを設定して、実際にリボ払いを実施すると(正確に書くなら、手数料を発生させて、リボ払いをする機会をつくると)2年目以後の年会費が一気に1,047円(税込)まで軽減されます!
リボ手数料を発生させるのは、1回だけでOKです。1回でもリボ払いをすることになったら、翌年度の年会費は1,047円(税込)に下げられるんですよ!
楽Payはリボ払いを一括払いに変えるためにも使えて便利
楽Payに登録するなら、当然ですが毎月のお支払いはリボ形式で払い続けることになります。リボ払いは、支払いがエンドレスになるからイヤだという意見がよく出てきますが……幸い、楽Payは融通が利くサービスです。支払い方法を実質的な一括払いに、簡単に変えられます!
この楽Pay、初回だけはリボ手数料が無料になる仕組みです。それから、支払額を変動させる機能があります(5000円から10万円までの間で変動できます)。あまり安い品物や高い品物のときは無理がありますが、5000~10万円までの間で買った商品なら、その額にちょうど合うようにリボ払い額を変更すれば、1回で支払いは終わりますね。
家族カードの年会費も安いゴールドカード。400円台で発行できます
『MUFGカード ゴールド』は、家族カードの年会費がとんでもなく安いゴールドカードでもあります。家族会員は、1名だけなら……なんと無料! 2名以上持たせるときでも1年目は無料、2年目もわずか440円(税込)しかかかりません。気になるような金額ではありませんね。
※ちなみにETCカードは、初年度だけ1,100円(税込)を徴収されますが2年目以後の年会費はありません。これまたリーズナブルですね。
ポイント還元率は0.5%。でも還元率を上げる方法もたくさんあります!
MUFG系列のカードは原則、グローバルポイントを集める機能があることで共通しています。MFUGゴールドの還元率は0.5%しかないのですが、還元率をアップさせる方法が何種類もあります。
「POINT名人.com」ショッピングモール経由で最大5.5%還元
MUFG系列のカード会員は、ポイント名人.comに日常的にアクセスすることが推奨されています。現在は、だいぶ参画している店舗が増えていますから、たいていの物は買えるでしょう。
店舗ごとのポイントも申し分ありません。店によって0.5~5.0%の還元率が余分にプラスされます。デフォルトの還元率0.5%と合わせるなら、MAXで5.5%ですね。
希望するアニバーサリー月はポイント還元率1.5倍!
『MUFGカード ゴールド』のポイントプログラムは「グローバルポイント」です。グローバルポイントは月額利用料金1,000円につき1ポイント(還元率0.5%)貯まり、アニバーサリー月には基本ポイントの付与率が1.5倍にアップします(還元率0.75%)。アニバーサリーとは記念という意味であり、入会時に自分の好きな月を1つ指定することができます。
「アニバーサリー」1年の間で好きな月を選んでポイント1.5倍に!
よく、「誕生日のある月は、還元率がよくなる」というサービスがクレジットカードにはつけられていますね。『MUFGカード ゴールド』の特典もこれと似たようなものなんですが、誕生日は関係ありません。ユーザーが12ヶ月の中から好きな月を選択してかまいません。その月が来たら、30日の間連続して還元率が1.5倍(0.75%)に上がります。
クレジットカード利用が増える12月やバーゲン月の1月、7月。ゴールデン・ウィークなどの大型連休がある5月などに設定するのがおすすめです。
「グローバルPLUS」毎年の使用実績に応じてポイントが1.2~1.5倍に!
「グローバルPLUS」の特典により、1年間ちょくちょく使ってくれたユーザーには、次の1年間に還元率を底上げしてもらえます。年間利用金額50万円以上で翌年度の基本ポイント付与率が20%、100万円以上で50%アップします。
使えば使うほどポイント優遇されるゴールドカード!
1年間一生懸命に使ってくれたユーザーをねぎらうサービスです。翌年度ポイントをプレゼントしてくれるボーナス制度なので、高還元率カードとしての運用も可能です。
年間の総利用額 | 受けられる待遇 |
---|---|
50万円~ | 還元率20%上昇(合計0.6%) |
100万円~ | 還元率50%上昇(合計0.75%) |
「プレミアムBONUS」年間利用額に応じてボーナスポイントをプレゼント!
さらに「プレミアムスタープログラム」の対象カードですので、★を5つ集めて「ファィブスターメンバー」になれば、前年度の利用金額に応じた「プレミアムBONUS」を獲得できます。
プレミアムBONUSは、前年度の利用金額が50万円以上の場合、前年度に獲得した基本ポイントの10%、利用金額が100万円以上の場合その20%を獲得できます。
「プレミアムスター」前年実績に応じてボーナスポイントのプレゼント
「ファィブスターメンバー」になるためには、★を5つ集める必要があります。★は「年会費のお支払」または「年間50万円以上カード利用」で貯まるため、1年間で最大2つの★が貯まります。最短3年で「ファイブスターメンバー」となり、翌年以降も条件を達成すると継続してプレミアムBONUSを獲得できます。
一般カードよりもボーナス制度が優遇されているため、カードショッピングの多い方にMUFGカード・ゴールドはおすすめです。
年間の総利用額 | 受けられる待遇 |
---|---|
50万円~ | 前年度の取得ポイントの10%プレゼント |
100万円~ | 前年度の取得ポイントの20%プレゼント |
たとえば最初の年は0.5%ですから、50万円使ったら翌年は0.05%プラスで合計0.55%になるというわけです。
※「グローバルPLUS」と「プレミアムスター」は、併用できます。50万円を超えたら、その翌年は両方を合わせて還元率0.65%で使えるようになります。
MUFGカード ゴールドで貯めたグローバルポイントの使い方
『MUFGカード ゴールド』で貯めた「グローバルポイント」は、1ポイント=5円相当と交換できる楽天スーパーポイントやビックポイントへのポイント移行がおすすめです。これらのポイントは500ポイントから「グローバルポイント」1ポイント=5円相当の提携ポイントに交換できます。これにより還元率1.5%となります。
楽天ポイントやビックポイントとの交換がおすすめ!手数料無料!
グローバルポイントは、昔から交換先がたくさんあることで有名でした。他のポイントやギフト券、キャッシュバックと、ポイントの交換先もいっぱいです。
キャッシュバックなどに利用する場合は、1ポイント=4円相当。三菱UFJニコスギフトカード、Amazonギフト券、iTuneカード、図書カードなどであれば、1,000ポイントを4,000円分にできます。ポイントの有効期限は2年間です。
交換先 | 交換レート |
---|---|
楽天スーパーポイント | 200ポイント→800ポイント |
ビックポイント | 500ポイント→2,500ポイント |
nanacoポイント | 200ポイント→600ポイント |
dポイント | 200ポイント→800ポイント |
JALマイレージ | 500ポイント→1,000マイル |
交換先 | 交換レート |
---|---|
モスカード | 650ポイント→2,000円分 |
Amazonギフト券 | 350ポイント→1,000円分~ |
JAL旅行券 | 350ポイント→1,000円分~ |
クオカード | 700ポイント→2,000円分~ |
グローバルポイントは、キャッシュバックすることもできます。この場合は500ポイント単位で、1ポイント=4円分で交換できます。
海外旅行保険が自動付帯! 最大2,000万円補償です
「MUFGカード ゴールド」には、最高2,000万円の海外旅行傷害保険が自動付帯しています。これは死亡事故といった、最大の補償額が2,000万円です。傷害治療から救援者費用まで保証するため、病気や怪我による治療費も幅広く補償してもらえます。
傷害・疾病といった保険も自動付帯(200万円まで)ですから、何の準備もしていなくてもただこのカードを持っているだけで補償を受けられます。
ゴールドカードらしい国内旅行保険や特典も魅力!
ゴールドカードは、旅行保険が高額だったり、あちこちの空港のラウンジに入れてもらえたりするもの。MFUGゴールドは、そのあたりもきちんとフォローされています!
国内旅行保険は入院・通院・手術費用までしっかり補償!
では、国内旅行保険の一般的な補償内容は? 当然、あります。最大で2,000万円です。珍しいのは、入院費用や手術の費用まで決められていること。安いゴールドカードでは入院保障などが付帯しないことも多いのですが、「MUFGカード ゴールド」には、疾病治療の特典として入院・通院保障がしっかりも付帯しています。
適用条件 | 補償額 |
---|---|
入院時 | 1日あたり3,000円 |
手術時 | 3,000円×10~40倍まで |
通院時 | 1日あたり2,000円 |
航空便遅延保険も付帯! 国内旅行にも海外旅行にも強いクレジットカードとなりました
『MUFGカード ゴールド』には、国内・海外渡航便遅延保険も付帯しています。これは、飛行機が遅れたときに自然と発生するお金(たとえば、余分にかかった宿泊費等)を補償してくれるというサービスです。
航空券などを事前にカード払いすることで、旅行中の航空便の遅延などで負担したホテル代などを最高2万円補償してもらえます。
旅行保険は「渡航便遅延保険」付き!ゴールドカードでもレア
国内旅行保険は利用付帯のため、旅費や交通費をこのカードで決済しておく必要があります。
しかし「渡航便遅延保険」は付帯条件さえ満たせば普通のゴールドカードでは期待できない特典です。コストパフォーマンス重視の格安ゴールドカードでは空港ラウンジサービスと共に省かれていることが多いため、「MUFGカード ゴールド」のバランスの良さが際立ちます。
保険項目 | 補償額 |
---|---|
乗り継ぎ遅延 | 2万円まで |
出航遅延・欠航搭乗不能 | 1万円まで |
手荷物紛失 | 2万円まで |
手荷物遅延 | 1万円まで |
購入品に事故があってもひと安心! 最大で100万円のショッピング保険
もちろんショッピング保険も付帯しているので、現金払いよりもカードで購入した方が何かと安心です(国内ではリボ・分割払いのみ適用)。
買った商品が盗まれたり壊れたりしたときの補償額が最大で100万円まで補償されます。たいていの品物はこれだけで補えるでしょう。ヤングゴールドカードとして必要十分な保険となっています。
ヤングゴールドカードとして相応しい保険内容
なおショッピング保険を使えるのは、以下の条件に該当するときです。一括払いが対象となっていないので、その点は残念です。
- 海外で購入した品物
- 分割払いで購入した品物
- リボ払いで決済した品物
空港ラウンジも無料になりました!国内の6空港+ホノルル空港で優待を受けましょう
「MUFGカード ゴールド」には、空港ラウンジサービスも付帯しています。『MUFGカード ゴールド』は当初、空港のラウンジに入れる特権はないカードでした。しかし今は違います。国内の6空港と、国外の1空港のラウンジに入場できます。
- 成田国際空港「IASS Executive Lounge1」「IASS Executive Lounge2」
- 羽田空港「SKY LOUNGE」「SKY LOUNGE ANNEX」
- 関西国際空港「六甲」「金剛」「比叡」「アネックス六甲」
- 中部国際空港「プレミアムラウンジ セントレア」「第2プレミアムラウンジ セントレア」
- 新千歳空港「ロイヤルラウンジ」
- 福岡空港「くつろぎのラウンジTIME」「ラウンジTIMEインターナショナル」
- ホノルル国際空港「IASS HAWAII LOUNGE」
国際線の利用時に空港ラウンジが使えるようになっています
最も利用者が多い成田国際空港や羽田空港など国内主要6国際空港とハワイ・ホノルル国際空港のラウンジを無料で利用できます。ただし一般的なゴールドカードと違い、国際線専用のサービスですので、国内線を利用する方は無料になりません。
国内旅行が多い方は、ワンランク上の本格的なゴールドカード、『MUFGカード ゴールドプレステージ』(年会費11,000円(税込) ※条件付きで減額有り/還元率0.5%:1,000円で1ポイント=5円相当)に入会することをおすすめします。
MUFGカード ゴールドプレステージ
何かあったら、365日年中無休で応答してくれるコールセンターへ
特典の全部を書くことは無理ですが、ここまでのカテゴリに入らない特典としてコールセンターがあげられます。365日、無休で応答してくれるコールセンターが設置されています。24時間つながります。特に時間帯によっては、オペレーターが懇切丁寧に回答してくれます。
※2017年12月から、9時~17時までに受付時間が狭まる予定です(2017年11月までは、9時~21時がオペレーターの常駐時間です)。
国際ブランドは3種類!セキュリティもしっかり!
『MUFGカード ゴールド』は国際ブランドをVISA・マスターカード・JCBカードのクレジットカードの代表的な銘柄の中から選べます。選んで申し込んだら、審査を待つばかり。信用情報等に不審点がなければ数日で届きます。
MUFGカードは発行会社が不正利用に厳しくなっています。不正使用されたときは、速やかにその調査を開始し、受けた損害はきちんと補償してくれます。
「楽Pay(らくペイ)」で年会費を安くする!特典の利用方法!
『MUFGカード ゴールド』がカジュアルだということはおわかりいただけそうですが、もう1点あります、『MUFGカード ゴールド』の年会費はとにかく安い! 毎年1000円程度しかコストがかからないゴールドカードなんて、ふつうは考えられません!
「MUFGカード」は、登録型リボ「楽Pay(らくペイ)」を利用することで年会費を優遇する特典を提供しています。複数のカードで年会費優遇特典を提供しており、この『MUFGカード ゴールド』もその1つとなっています。
ただし利用には注意点があります。まずMUFGカードはリボ払いの初回手数料が無料です。そのため、当初のリボ設定額よりも支払い確定額が少ない場合、リボ払い手数料が発生しません。これは本来はリボ払いカードを翌月1回払いカード化できる素晴らしい特典なのですが、年会費優遇特典を受けるには、リボ払い手数料を発生させる必要があるのです。
「楽Pay(らくペイ)」で年会費が優遇になる条件
- 「楽Pay」に登録。
- 1ヶ月のショッピング利用金額が「楽Pay」の指定金額を超過し、優遇判定期間(1年間)の間に、リボ払い手数料を支払うこと。なお早期返済ではなく、口座からの引落しが必要です。
年会費優遇を受ける条件をクリアするために重要なのは、リボ払い手数料を年間1円以上発生させれば良い、という点です。
指定金額は、5,000円以上、5,000円単位で、最高10万円まで。なので、最初に金額を例えば5,000円に設定した場合、5,000円を少し超える買い物をして、数円の手数料を発生させれば良いのです。
リボ払い手数料を発生させて口座から引き落とさせれば条件クリア
もしも支払額が高額になった場合も、金額はMUFGカードのウェブサービスの「お支払い方法の変更」でコントロールできます。早期返済と組み合わせて、リボ払い手数料の対象額を1,000円以下にすればOK。翌月からはリボ払いを解除すれば、安心して使えます。年に1回、この手順を踏めば、『MUFGカード ゴールド』は破格の格安ゴールドカードとなります。
MUFGカード ゴールドのデメリット
サブカード化はNG! 年間利用額が20万円以下だと保険の補償が下がる!
「MUFGカード ゴールド」は、登録型リボ払い「楽Pay(らくペイ)」利用で年会費が1,000円前後まで下がる特徴があります。そのためサブカードとして持とうとする方がいますが、こちらはおすすめできません。というのも本カードは、年間利用金額が20万円未満の場合は補償額が下がり、旅行保険が100万円のプランとなってしまうからです(初年度は利用金額に関わらず2,000万円プラン)。
年間利用額にご用心!他のポイント高還元率カードとの併用もネック
ポイント還元率がとても高いカードではないため、もう1枚還元率が高いカードを取得するユーザもいます。
ただ、その場合はどちらをメインでどちらをサブにするのか、熟慮したほうがいいでしょう。還元率が高いカードをメインにしたほうがいいという考え方はありますが……MUFGゴールドをサブにするときは、年間利用額が減りすぎないように絶えず注意すべきです。
幅広く補償してくれるのは変わりませんが、全体的な補償額が減少してしまうため、年会費無料の海外旅行保険用カードよりも価値が下がります。もしも年間20万円も利用しない方は、他のクレジットカードを選択することをおすすめします。
ポイント還元率を高くする方法は多くても、初期値が0.5%と平凡……
『MUFGカード ゴールド』のポイント還元率が0.5%しかないことは、高還元率で年会費無料のクレジットカードが多い中ではハンデになります。還元率を高くすることはできても、0.5%からのスタートですから限界があるといえます。手を尽くしてもなかなか1.0%に届く可能性が少ないことは、いちばんのデメリットと呼ぶしかないでしょう。
ポイントの有効期限も長いとは言えません
『MUFGカード ゴールド』のグローバルポイントは、1年しか持ちません。忘れずに使わないともったいないことになりかねません。
電子マネーとの結びつきが弱くて、原則としてポイントを稼げません
MUFGゴールドの目立つ弱点は、電子マネーとの提携が少ない(&浅い)こと。いちおう、以下の電子マネーにチャージできます。しかしポイントは加算されません。
- 楽天Edy
- モバイルSuica
- SMART ICOCA
- au WALLET
※au WALLETにチャージするとポイントをもらえたのですが……2016年の夏からそれはできなくなりました。ただしauかんたん決済でチャージするなら、まだポイントは還元されますが。
MUFGカード ゴールドのまとめ
海外旅行保険付き!コスパ抜群の格安ゴールドカード!
『MUFGカード ゴールド』は、ポイント特典や付帯サービスが豊富な格安ゴールドカードです。年会費が実質1,000円程度まで下げられるのに国際線の空港ラウンジサービスまで利用できるのは大変お得です。三菱UFJニコスカードの銀行系カードですし、威張り度も十分です。
さらに空港ラウンジという面でも、東京や大阪や名古屋や福岡といった大都会やその近郊に住んでいるなら、おそらく使い道が多くておすすめですね。次の条件に合うなら『MUFJカード ゴールド』のメリットを最大限、活用できます。
MUFGカード ゴールドの特典とおすすめな方
- 空港ラウンジ無料特典:行動範囲に空港があって、国内旅行をよくする機会に恵まれている
- 三菱UFJ銀行ATM特典:行動範囲に三菱UFJ銀行の支店がいくつもある
10代でも申し込めるゴールドカード。低コストのわりにはサービスが豊富!
空港ラウンジを格安で利用したい方、銀行系ゴールドカードを持ちたい方、海外旅行の予定のある方にとってはおすすめできるカードです。いちおう10代でも持てる可能性があって、ゴールドカードにしてはハードルが低いのがこの『MUFGカード ゴールド』の醍醐味です。おまけに年会費がべらぼうに安いのも嬉しいポイント。持っているのがしんどくなってしまう恐れはまずありませんね。
リーズナブルなカードですが、サービスは平凡なクレカとはまったく違ってたくさんある上にバランスもとれています。
サブカードでは駄目!メインカードで使えば使うほど優遇されます
ただし、一定条件をクリアしないと適用されない特典・サービスも多く、利用者を選ぶクレジットカードでもあります。年間利用額が減るとグローバルPLUS・プレミアムスターを使えなくなるだけではありません、旅行保険の額に影響します。年間利用額が20万円を割ると、翌年度の旅行保険はなんと100万にまで減ってしまうのです。
ポイント還元率は高くありませんがいちおう使ったら1年ごとに上のステージに行けるようになっています。逆に、利用額が減ると旅行保険が軽減されますから、メインカードで使うほうが正解です。あとは、ポイントを稼げるクレジットカードをサブに持つと尚良しといえます。
基本情報
入会資格 | 原則として18才以上で、ご本人または配偶者に安定した収入のある方。(学生を除く) ※未成年の方のお申込みには、親権者の同意が必要です。 | |
---|---|---|
発行会社 | 三菱UFJニコス | |
本社所在地 | 東京都千代田区外神田4-14-1 秋葉原UDX | |
創業 | 1951年6月7日 | |
発行可能ブランド |
![]() |
|
発行期間 | 最短翌営業日 | |
年会費 | 1年目 | 無料 |
2年目以降 | 2,095円(税込)※楽Payで優遇あり | |
家族カード | 1年目 | 無料 |
2年目以降 | 無料 | |
ETCカード | 発行手数料 | 1,100円(税込) |
1年目 | 無料 | |
2年目以降 | 無料 |
ポイント還元
ポイントプログラム | グローバルポイント |
---|---|
ポイント還元率 | 0.5% |
ポイント有効期限 | 最長2年間 |
最低交換単位 | 200ポイント |
マイレージ
交換可能なマイレージ |
![]() ![]() |
|
---|---|---|
マイレージ還元率 | 1pt = 2マイル | |
最低交換単位 | 500ポイント | |
マイレージ移行手数料 | 無料 |
電子マネー
チャージ可能な電子マネー |
![]() ![]() ![]() |
---|
付帯サービス
海外旅行保険 | 付帯条件 | 自動付帯 |
---|---|---|
死亡・後遺障害 | 2,000万円 | |
傷害・疾病 | 200万円 | |
携行品損害 | 20万円 | |
国内旅行傷害保険 | 2,000万円 | |
ショッピング保険 | 100万円 | |
備考 | 国内渡航便遅延保険付帯 |