Solaseed Air (ソラシドエア) ゴールドカード

年会費 | 初年度:10,000円+税 2年目以降:10,000円+税 |
---|---|
還元率 | 0.5%~1.0% |
発行日数 | 約1週間 |
年会費 | 初年度 | 10,000円+税 |
---|---|---|
2年目以降 | 10,000円+税 | |
家族カード | 1,000円+税 | |
旅行保険 | 海外 | 最高5,000万円 |
国内 | 最高300万円 | |
ETCカード | 発行手数料 | 無料 |
年会費 | ||
電子マネー | ![]() |
|
国際ブランド | ![]() |
|
発行会社 | 三井住友カード株式会社 | |
発行期間 | 約1週間 |
- point1ゴールドカード特典!年20回の搭乗でソラシドファーストメンバーズ上級会員に!
- point2入会時に2,000マイル、以後毎年1,000マイルのボーナスプレゼントをもらえる!
- point3マイル還元率1.0%!ワールドプレゼント1ポイントごとに10マイルに交換できる!
Solaseed Air (ソラシドエア) ゴールドカードとは
準LCC(格安航空会社)のSolaseed Air が発行する航空系ゴールドカード
『Solaseed Airゴールドカード』は、JALやANAのような大手と、格安LCCの中間に位置する「ソラシドエア(SolaseedAir)」が発行するゴールドカードです。航空会社が多様化しているのが現代日本の飛行機事情の大きな特色でしょう。「ソラシドエア」も、その動きに乗じて着々とシャアを広げてきました。
ひと昔前、航空券を買うといったら全日空(ANA)と日航(JAL)の2社から選ぶのがほぼ常識でした。しかし今では、安価な「LCC(ローコストキャリア)」が何社も進出して社会に受け入れられていますね。
ソラシドファーストメンバーズ特典やソラシドエアカードよりおすすめ
そしてソラシドエアは、LCCではなくJALやANAと名時「FSC(フルサービスキャリア)」の一種です。とはいえJALやANAと同じだとは考えないユーザーが多いでしょう。ソラシドエアは既存の大手よりは安価だというイメージがあるのです。
もっとも必ずしも安いとは言えません! JALやANAと変わらないか、高くつくこともあります。それでも、後述する「ソラシドカード割」を使えば安く買えるチャンスが増えるのです!
そしてソラシドエアカード割は、まさにクレジットカードを使って利用するサービス。ソラシドエアは独自のクレジットカードを発行し、サービスの拡充に励んでいるのです。「Solaseed Air ゴールドカード」は、ひと回り豪奢にソラシドエアカード割を筆頭にたくさんのサービスを味わえるクレジットカードです。
マイルの収集や空路を用いた旅程を充実させるためのサービスを次々と展開
ソラシドエアカード割が代表的なサービスですが、もちろんそれだけが取り柄ではありません!
飛行機に乗るために使うサービスといえば、定番となっているのはマイレージでしょう。ソラシドエアカードは独自のマイルの収集にも適していますし、空港にいる間やフライトの最中に便利に使えるサービスが目白押しです。旅行保険にも入れます!
Solaseed Air (ソラシドエア) ゴールドカードの年会費と審査
審査基準は30歳以上で、自分自身で安定した収入を持っているユーザー向けのゴールドカード
ソラシドエア ベーシックカードよりも一歩進んだサービスを求めるユーザ向けにプロデュースされたのがこのゴールドカードです。Solaseed Air (ソラシドエア) ゴールドカードの審査はゴールドカード水準と考えて下さい。ベーシックカードのほうは入会条件が非常に緩いのですが、ゴールドのほうははっきりとした年齢制限があります。そして審査の際は収入のスケールや安定性が、時間をかけて調査されます。
20代の方や主婦の方は、ソラシドエア ベーシックカードのほうに目を向けていただいたほうが得策でしょう!
年会費は10,000円!ETCは初年度無料&2年目以後500円+税(年1回の使用で無料に!)
Solaseed Air (ソラシドエア) ゴールドカードの年会費は10,000円+税です。国際ブランドはVISAのみ。一般的なVISAゴールドカードの特典は利用できますが、少し高めの年会費設定と言えそうです。海外旅行保険や国内旅行保険などもしっかり付帯していますが、メインはソラシドエアのサービス&特典です。
ETCカードは年会費が実質無料!高速道路利用者なら問題なし
ETCカードはタダで発行してほしいとリクエストできます。ETCカードは年会費も、500円+税という決まりとなっていますが事実上ないも同然です。年に1回だけ使えばそれでその年度の支払いが免除されます。
Solaseed Air ゴールドカードのメリット
ソラシドエアのエアラインを快適に乗りまくるチャンスが到来します
ソラシドエアのマイルの付与やチケット代の割引、空港到着後やフライト中の特典、そして旅行保険と、飛行機を快適に利用するためのサービスが連続します!
カード入会時に2,000マイル、更新するたびに1,000マイルのプレゼント
まずはカード入会時、審査をパスして発行が決まったらその場で2,000マイルのプレゼント! その後も1年経つたびに1,000マイルという気前の良いプレゼントが待っていますね。
入会時のボーナスも、更新時のボーナスも、ベーシックなソラシドエアカードの2倍のマイルをもらえるようになっています。
ソラシドエアの航空券を安く買える!ソラシドカード割
このソラシドカード割こそ、ソラシドエアカードの最大のおいしいところです! ソラシドエアの航空チケットを、独特の計算方法で安く売ってくれます。
ソラシドカード割は、以下の条件に適合する方にとりわけ有利な特典です。
- 仕事等の都合で、飛行機で移動する機会が多い方
- 出張等の予定が、30日~10日くらい前までにだいたいはっきりとする方
- 突然、飛行機で出かける機会がめぐってくる可能性が高い方
ソラシドカード割はそれぞれの飛行機が離陸する10日前まで使えます。出張等がコンスタントに、しかもいきなり発生する方はぜひこのソラシドカード割を使いこなすことに慣れていただきたいところ。
コンスタントに空路を旅するならソラシドエアファーストメンバーズを利用可能に
ソラシドエアファーストメンバーズとは? Solaseed Air ゴールドカードならではのサービスです。ゴールドの発行を受けたら誰でも持てる特権ではありませんが、年間で20回以上ソラシドエアの便を使った実績があるなら、適用を認めてもらえます。
毎年2,000マイルのプレゼントがあります!
ソラシドエアファーストメンバーズになると、春先に2,000マイルのプレゼントがあります。これはもちろん、ソラシドエアファーストメンバーズ入会時・更新時のボーナスマイルプレゼントとはまったくの別物ですよ!
飛行機に優先的に搭乗させてくれます! 手荷物が多い場合におすすめ
飛行機への乗り降りといえば、手荷物の厳重な検査を受けさせられたりと何かと手間暇がかかるのが当たり前。
必要な手続きであることは明白ですし、むしろ手抜きをせずしっかりとやっていただく必要があるのですが……わかってはいても、いざ出発ゲートで長々と待たされてしまうとどうでしょう? 早くしてほしいとイライラするのが当然でしょう。そんなときにソラシドエアファーストメンバーズになっているうれしい特典があります。ソラシドエアファーストメンバーズは待たされている行列を尻目に優先して機内に案内してもらえるのです。
この特典は、特に手荷物が多いときは助かります! 現在は、カウンターに預けた手荷物をあとで降りてから早めに返してくれるというメリットもありますから。
空席を待つときも優先的な案内を受けられます!
空席が出るのを待つことになったときも、ソラシドエアファーストメンバーズは有利です。
お手持ちのスマートフォン等で、ソラシドエアファーストメンバーズであることをカウンターで提示すると? 他の客より先んじて空席の券を紹介してくれます!
その他にも、空港で利用できる便利な特典がついてきます
お得なショッピングができたり、ラウンジでリラックスできたりと、空路がいっそう充実する機会が待っています!
機内販売品を10%OFFでショッピングできます。空港の店舗でも5%OFFに
飛行機の中で買い物をする方もいるでしょう。ソラシドエアの飛行機内では、オリジナルの商品も随時販売しています。
何か急に買いたくなったときは? たとえ現金がたくさんあるようなときでも、ぜひSolaseed Air ゴールドカードで決済しましょう。10%安く購入できます。
それと、空港の売店でも5%は安くなりますね。
北海道から沖縄まで、全国の有名な空港のラウンジで無料でくつろげます
空港で空き時間ができたときいえば? ラウンジに入れるか入れないかで大きく変わってしまうのではないでしょうか? やはり空港は、そんなに行くところや時間をつぶすところが多いというわけではありませんし。
Solaseed Air ゴールドカードを持っていると、全国の20以上の空港のラウンジ(30ヶ所以上)にタダで入場できます。実はこれは、ソラシドエア ベーシックカードには備わっていないサービスです!
旅行保険は国内・海外ともに原則自動付帯(旅費の支払いに使えば付帯額がアップ!)
自動付帯の旅行保険でありがたい点といえば、やはり旅費の支払いを気にかけなくていい点でしょう。
頻繁に商用で飛行機に乗る、いわゆる「出張族」ともなると急な仕事が入ることもザラでしょう。あわてて出かける支度をしていると、つい保険の対象になる範疇でカードの決済をすることを忘れてしまうことも、たまにはあるはずです。
まあそれでも、旅費の支払いをカードで済ませるのは簡単ですし一瞬で終わりますよね。忘れずに旅費を払っておけば、補償額が一気に増えます!
国内旅行保険は入院時に日当5,000円&通院日に日当2,000円。死亡時に最高5,000万円
ソラシドエアは九州方面に向かうサービスを大量に提供している航空会社ですし、やはり利用客にとって需要が高いのは国内旅行保険のほうでしょう。
そんなわけで、国内旅行保険の拡充にソラシドエアカードは力を入れてきました。死亡・後遺障害保険は自動付帯で受けるなら最大1,000万円、利用付帯で受けるなら最大5,000万円の支払いを期待できます。
もっともそこまでのひどい事故に遭遇することはめったにないでしょう。もっと軽度の事故や犯罪、あるいは急病があったときのために、以下のような現実に即した補償メニューが用意されています。
適用される要件 | 金額(限度) |
---|---|
入院となったとき | 1日当たり5,000円まで |
手術を受けることになったとき | (ケースバイケースで)50,000万円/100,000円/200,000円 |
通院して治療することになったとき | 1日当たり2,000円まで |
海外旅行保険は死亡時や賠償責任の補償額が1,000万円。使用すれば5,000万円に
ソラシドエアで海外に行くケースは少ないかもしれません。しかし海外では、医療費が高騰するきらいがあります。そのため、それ相応の補償額が設定されています。
死亡・後遺障害 | 自動付帯1,000万円/利用付帯5,000万 |
---|---|
賠償費用 | 5000万円 |
傷害・疾病 | 4300万円 |
救援者費用 | 4500万円 |
携行品損害 | 450万円 |
家族連れで海外に行くときは、家族向けの補償額が最大2,000万円
家族サービスで海外旅行に行ったときも、病気や負傷の際に200万円までの補償を受けられます。ちなみに死亡時は最大1,000万円、賠償責任を負ったときは最大2,000万円です。
Solaseed Air ゴールドカードのポイントとマイル
ワールドプレゼントポイント 1,000円使うと1ポイント還元されます
ソラシドエアカードは、三井住友VISAカードが主催しているポイントプログラム「ワールドプレゼント」に参画しています。Solaseed Air ゴールドカードも、このワールドプレゼントポイントが貯まるようにできています。1,000円使うと1ポイントのレート(還元率:0.5%)です。
外に出かけなくてもポイントUPモールでラクラクとショッピング!
ソラシドエアゴールドは、三井住友カード会員が常用するオンラインショッピングサイト「ポイントUPモール」を好きなように使用できます。
食料品や日用品ほか、買い物をなるべくこのサイトで済ませるようにすれば、ソラシドエアゴールドでポイント稼ぎをするチャンスは一気に増えるはず!
Amazonや楽天市場と、定番のストアが軒並み入居しています
ポイントUPモールに入っている店舗は本当に多く、まだ増える可能性があります。300店舗以上が入っていますし、買えない商品・サービスはめったに見つからないのではないでしょうか?
Amazonや楽天、Yahoo!ショッピングのような誰もが知ってるメジャーなストアでの買い物もきわめて簡単です!
ストアごとに個別のポイントが付与されます。合計還元率は最大で20倍にUP!
ポイントUPモールでは、ストアごとにポイントが付与されます。最低でも2倍になる計算です。したがって最低ラインでも、デフォルトの0.5%×2=1.0%で通販を楽しめます。
その中には、還元率が10倍以上になるストアもちらほら見つかります。最大で20倍になるストアも含まれています! 10倍なら5.0%、20倍なら10.0%ですね!
1ポイントが5円分の価値を持つワールドプレゼントポイントは交換先が豊富
ポイント還元率が0.5%ですから、1,000円×0.5=5円、すなわち1ポイント=5円で間違いありません。
では、5円分の値打ちのあるポイントをどう使うとよいのでしょうか。交換先が以下のように何種類もあるので、迷ってしまうユーザがけっこういるほどです!
ソラシドエアマイルにワールドプレゼント1ポイント10マイルのレートで交換
何といっても、ソラシドエアのマイルに交換するのがいちばん合理的な使い道! 航空会社のマイルに交換できるクレジットカードのポイントはけっこうありますが、手数料を取られるのはよくある話。しかしソラシドエアカードのようなマイレージと密着したクレジットカードであれば、そのような心配は無用です。
それにソラシドエアカードは、1ポイント=10マイルのレートで交換できます。これはすなわち、1000円使うたびに10マイル転がり込んでくるも同然! マイルだけの還元率は、0.5%ではなくてその2倍の1.0%になります。
楽天スーパーポイントのような他社のポイントサービスとも交換可能
マイル以外の交換先が、目下20種類以上あります。よそのポイントと交換したいなら、たとえば以下のようなポイントと交換してはいかがでしょうか(代表的な交換先をご紹介しましょう)?
交換先 | 交換に必要なポイント | 交換後の価値 |
---|---|---|
楽天スーパーポイント | 200ポイント | 1000円分 |
ビックポイント | 200ポイント | 1000円分 |
au WALLETポイント | 200ポイント | 1000円分 |
Tポイント | 200ポイント | 900円分 |
Pontaポイント | 200ポイント | 900円分 |
Suicaポイント | 200ポイント | 600円分 |
nanacoポイント | 200ポイント | 600円分 |
電子マネーWAONやiDに移せるチャンスもあります
カード型やアプリ型と、いろいろな種類のあるWAONへの交換やiDへの交換はおすすめです。どちらでも0.5%のレートで交換できるチャンスがあります。
なおソラシドエアカードは三井住友カードとの関係が深いため、WAONの交換においても三井住友メインで交換するほうがよいです。それ以外のカードの場合は、還元率が0.5%に達しません。
その他、商品券に変えたりキャッシュバックを受けたりと便利に使える!
商品券やギフト券については、以下のような交換先が代表的でしょう。
スターバックスカード | 200ポイント | 800円分 |
---|---|---|
マックカード | 300ポイント | 1000円分 |
Amazonギフト券 | 900ポイント | 3000円分 |
iTunesカード | 500ポイント | 1500円分 |
図書券 | 500ポイント | 1500円分 |
なお、キャッシュバックに使うという手もあります。この場合はカード決済分への充当という形になりますが、200ポイント=600円分、というレートになりますね。
ソラシドエアゴールドカードで電子マネーや電子決済サービスを便利に使うために
電子マネーや電子決済サービスがどんどん進化している時代ですね。ソラシドエアカードと一緒に使ったほうが良いのはどんな電子マネーなのか、以下にまとめておきましょう。
チャージしてなくても使える電子マネー、iDをコストゼロで取得できます!
ソラシドエアカードは、iDを0円で入手できます(年会費は永年無料です)。iDはいちいちチャージしなくてよい上に、いちいちサインしなくてよい電子マネーです。使える店舗が増えていますしお手持ちのスマホに搭載もできます。
iDの利用額はソラシドエアカードとしてのポイント対象ですし、デメリットが少ないですね。
nanacoやSMART ICOCAをはじめ、チャージできる電子マネーは種類が多い!
iDと比べると利便性でいくぶん見劣りするものの、チャージ可能な電子マネーなら数種類あります。nanaco・SMART ICOCA・モバイルSuica・楽天Edyについてはチャージして使えますね。
ショッピングや交通システムの利用で名高いApple Payの設定もできます
電子マネーとは違いますが、電子マネー同様に注目度が高いのがiPhoneとの相性の良さで名高いApple Payでしょう。iPhoneでApple Payを自由自在に使えるようになってまだ数年しか経っていませんが、おサイフケータイとして各所での支払いや乗車券としての決済が可能です。三井住友系のカードは、たいていの場合iDとしてApple Payを使えるものですが、ソラシドエアゴールドの場合も、iD加盟先でApple Payを使えるようになります。
Solaseed Air ゴールドカードのデメリット
普段の買い物をするだけなら、還元率が高いカードとは呼べない?
ソラシドエアゴールドは、還元率が0.5%。これは、クレジットカードの世界ではしごく平凡な数字です。ソラシドエアゴールドは普段は、VISA加盟店で使うことになります。それだけですとなかなかポイントを増えるスピードは上がらないでしょう。日常的な商業施設で、ポイント還元率が1.0%を超えるクレジットカードが何種類もある中で、これは顕著な弱点でしょう。
このため、オンラインショッピングや電子マネーを活用するなどして、お得なポイント収集方法を確立する工夫をしたいところです。これはユーザ各自で、独自のやり方を追求することになりますね。
一部で誤解されている? 「マイ・ペイすリボ」に登録しても年会費は変わらない
三井住友系列のクレジットカードでよく聞くのは、リボ払い登録システム「マイ・ペイすリボ」を使うことで年会費を減らすチャンスが発生します。
しかしソラシドエアカードは、マイ・ペイすリボに登録しても年会費が半減になることはありません。これは一部で誤情報が流布されているため、勘違いしないようにしていただきたいものです。
ソラシドエア ベーシックカードとの違いとは?
社会で確固たる地位を築いている方のためにつくられたゴールドカードです
ソラシドエアカードは目下、ベーシックカードとゴールドカードの2枚に分かれています。
各スペック | ベーシックカード | ゴールドカード |
---|---|---|
入会可能年齢 | 18歳~(高校生NG)※未成年者は親権者の承諾を取得 | 30歳~ |
年会費 | 初年度:無料/2年目から:1,250円+税 | 初年度から:10,000円+税 |
入会時のボーナス | 1,000マイル | 2,000マイル |
年の契約更新時のボーナス | 500マイル | 1,000マイル |
国内旅行保険最大補償額 | 1,000万円 | 5,000万円 |
海外旅行保険最大補償額 | 2,000万円 | 5,000万円 |
ソラシドエアファーストメンバーズの適用 | なし | あり |
ラウンジへの入場 | なし | あり |
こうして比較すると、ゴールドカードのほうが自前の収入を持つ社会人向けであることが浮き彫りになりますね。
毎月2回くらいのペースで飛行機に乗らないと、コスパがよくならない?
「ベーシックとゴールド、どちらを選ぶほうがよいか?」このクエスチョンの回答を出す際に最大のカギとなるのは、おそらくソラシドエアファーストメンバーズでしょう。この特典を受けたいなら、年に20回はソラシドエアの飛行機に乗らないといけません。月に2回(近く)の頻度で搭乗する必要が出てきます。
逆に言えば、ファーストメンバーズになれそうにないのであれば、ゴールドカードを持っても年会費分をおそらく回収できません。いろいろなボーナスマイルだけでは賄えないでしょう。
というわけで、ソラシドエアで移動する機会が増えそうにない場合はソラシドエア ベーシックカードのほうがコスパがよくなるはずです。
Solaseed Air ゴールドカードのまとめ
普段のカード決済や電子決済・ネットでの決済とポイントがたまる機会はわりと多い!
ソラシドエアゴールドは、ソラシドエアが自社の愛用者を精いっぱい喜ばせるために発行するカードです。したがって、ソラシドエアのヘビーユーザであればあるほど、ポイントおよびマイルがたまりますし各種サービスも利用しやすいです。
もっとも、日常的な支払いを通してポイントを貯められます。VISAの加盟店はもちろんですが、光熱費や通信費といった公共料金の支払いを通じてワールドプレゼントポイントを貯めることはじゅうぶんに可能です。電子マネー関係の決済やオンラインショッピングでも同様です。
ポイントをどんどんマイルに移行して、ソラシドエアのフライトをどんどん楽しめる!
ポイントがたまったら、よそのポイントやギフト券に交換してもいいですが、やはりソラシドエアマイルに交換するのがベストでしょうね。
マイルをどんどん稼いで、ソラシドエアの飛行機を毎年20回は乗るようにするのが、これまたベストの使い方です。ソラシドエアファーストメンバーズの特典をキープして、ソラシドエアのサービスを最大限に利用しましょう!
基本情報
入会資格 | 原則満30歳以上の方で、本人に安定継続収入のある方 (ゴールドカード独自の審査基準がございます。) | |
---|---|---|
発行会社 | 三井住友カード株式会社 | |
本社所在地 | 東京都港区海岸1-2-20 | |
創業 | 1967年12月26日 | |
発行可能ブランド |
![]() |
|
発行期間 | 約1週間 | |
年会費 | 1年目 | 10,000円+税 |
2年目以降 | 10,000円+税 | |
家族カード | 1年目 | 1,000円+税 |
2年目以降 | 1,000円+税 | |
ETCカード | 発行手数料 | 無料 |
1年目 | 初年度無料 | |
2年目以降 | 500円※条件付き無料 |
ポイント還元
ポイントプログラム | ワールドプレゼント |
---|---|
ポイント還元率 | 0.5%~1.0% |
ポイント有効期限 | 最長2年間 |
最低交換単位 | 200ポイント |
マイレージ
交換可能なマイレージ |
![]() |
|
---|---|---|
マイレージ還元率 | 1pt = 10マイル | |
最低交換単位 | 200ポイント | |
マイレージ移行手数料 | 無料 |
電子マネー
チャージ可能な電子マネー |
![]() |
---|
付帯サービス
海外旅行保険 | 付帯条件 | 自動付帯(一部利用付帯) |
---|---|---|
死亡・後遺障害 | 最高5,000万円 | |
傷害・疾病 | 最高300万円 | |
携行品損害 | 最高50万円(免責1事故3,000円) | |
国内旅行傷害保険 | 最高300万円 | |
ショッピング保険 | 年間300万円(免責1事故3,000円)※海外利用・リボ分割払い限定 | |
備考 |