TOKYU CARD ClubQ JMBゴールドカード(コンフォートメンバーズ機能付)

年会費 | 初年度:6,000円+税 2年目以降:6,000円+税 |
---|---|
還元率 | 0.5%~10.5% |
発行日数 | 約3週間 |
年会費 | 初年度 | 6,000円+税 |
---|---|---|
2年目以降 | 6,000円+税 | |
家族カード | 1,000円+税 | |
旅行保険 | 海外 | 5,000万円 |
国内 | 3,000万円 | |
ETCカード | 発行手数料 | 無料 |
年会費 | ||
電子マネー | ||
国際ブランド | ![]() |
|
発行会社 | 東急カード | |
発行期間 | 約3週間 |
- point1東急ホテルズで5%還元!コンフォートメンバーサービス付き
- point2国内主要空港ラウンジ無料!東急百貨店で最大10%還元
- point3国内/海外旅行保険が最高5,000万円!ショッピング保険付き
TOKYU CARD ClubQ JMBゴールドカード(コンフォートメンバーズ機能付)のメリット
東急ホテルズの会員サービスが付帯した東急プロパーゴールド!
『TOKYU CARD ClubQ JMBゴールドカード(コンフォートメンバーズ機能付)』は、同じ東急のプロパーゴールドカード『TOKYU CARD ClubQ JMBゴールドカード』の姉妹カード。2つのカードの違いは東急ホテルズのコンフォートメンバーズ会員サービス機能が付帯するかしないかだけです。PASMOは両カードとも付帯しません。PASMOオートチャージも可能ですが別カードとなります。
手厚いゴールドカード特典!ショッピング保険、空港ラウンジも付帯
本カードは東急のコンフォートメンバーズ機能付きプロパーカード『TOKYU CARD ClubQ JMBカード(コンフォートメンバーズ機能付)』の上位ゴールドカードとして、最高5,000万円の海外旅行傷害保険が付帯されていたり、ショッピング保険300万円までの補償があったり、さらに国内主要28空港の空港ラウンジが無料で利用できるサービスも付帯したりと、特典満載の1枚になっています。
もちろん東急カードとして東急グループやPASMOを利用する上での特典もあり、たとえば東急百貨店では最大10%ものポイント還元を受けることができます。
東急ホテルズ利用で代金の5%をポイント還元!
コンフォートメンバーズ会員の特典としては、東急ホテルズを利用した際に、コンフォートメンバーズの人だけが積算できるオリジナルの「コンフォートメンバーズポイント」を還元してもらうことができるのです。還元率は5%。このポイントは東急ホテルズの代金に1ポイント1円として活用することができるため、お得にホテルを利用できることになります。
ポイントはホテル代金やTOKYUポイントに交換して活用!
また、滅多に利用しないという人は、コンフォートメンバーズポイントを「TOKYUポイント」へと移行することもできるため、ポイントの使い道がなくて失効させてしまうといった心配もありません。
その他のコンフォートメンバーズ特典としては、宿泊料金の割引をしてもらえたり、チェックアウトする時間の延長ができるといったサービスもあります。
年会費は6,000円+税。ゴールドカードとしては格安
「TOKYU CARD ClubQ JMBゴールドカード」で、コンフォートメンバーズ機能付きと無しのどちらがおすすめかは、利用実態に寄ります。どりらにしようかどうか考えている人は、単純に「東急ホテルズ」の利用があるかないかの判断となります。
どちらのカードも年会費は6,000円と変わらないため、現状利用したことがなくても、今後もしかしたら利用するかもという人は、コンフォートメンバーズ機能付きにしておくと良いでしょう。ゴールドカードとしては格安の年会費です。
海外・国内旅行保険は5,000万円を補償!ショッピング保険付き
『TOKYU CARD ClubQ JMBゴールドカード』には、海外旅行傷害保険が5,000万円まで、国内旅行傷害保険も3,000万円までと手厚い保障が付いています。両方とも利用付帯ですが、傷害・疾病治療にもしっかり対応しているので安心。一般カードには付帯しないショッピング保険も300万円まで補償してくれます。
主要28空港の空港ラウンジが無料で利用できる!
ゴールドカードのメリットと言えば、空港ラウンジの利用です。『TOKYU CARD ClubQ JMBゴールドカード』利用者は、国内では主要空港28か所の利用が可能で、海外ではホノルル空港のラウンジを無料で利用することが可能です。羽田空港、成田空港ほか主要空港はほぼ網羅。人気の高いホノルル空港まで押さえてあるので、不満点はありません。
東急グループでTOKYUポイントが最大10%還元!
『TOKYU CARD ClubQ JMBゴールドカード』は東急カードのため、全国で2,000店舗以上もある加盟店にて通常のポイントよりも大幅なボーナスポイントを獲得することができます。利用する店舗によってその還元率は異なりますが、上手く活用することで大量に獲得できます。
東急百貨店は年間お買い上げ金額に応じてポイント付与率がアップ!
例えば東急百貨店での利用では、東急百貨店での年間利用金額によってポイント還元=実質キャッシュバックレートが変わってきます。年間利用額が10万円未満(税別)では3%。10~50万円未満では5%。50~100万円未満で7%。100万円以上で10%の還元となります。
ただし同じ東急百貨店でも食品・セール品については、年間の利用金額には関係なく一律1%を還元します。
年間お買い上げ額(税別) | 10万円未満 | 10~50万円未満 | 50~100万円未満 | 100万円~ |
---|---|---|---|---|
還元レート | 3% | 5% | 7% | 10% |
東急ストア、フレッセは月間お買い上げ金額に応じてボーナスポイントを付与
また、東急ストア、フレッセではクレジット利用200円(税抜)で2ポイントを還元するだけでなく、月間利用金額に応じて、ボーナスポイントが支給される仕組みになっています。
これにより、月間で10万円以上利用があればクレジットポイント1,000ポイントに加え、ボーナスポイント2,500ポイントが還元されるため、合計3,500ポイント(=3,500円相当)、3.5%もの還元率になるのです。
月間お買い上げ額(税抜) | ボーナスポイント |
---|---|
2万円以上~3万円未満 | 100ポイント |
3万円以上~5万円未満 | 200ポイント |
5万円以上~7万円未満 | 500ポイント |
7万円以上~10万円未満 | 1,250ポイント |
10万円以上 | 2,500ポイント |
TOKYUポイントはいつでもどこでも常に1%還元!
『TOKYU CARD ClubQ JMBゴールドカード(コンフォートメンバーズ機能付)』のポイントプログラムは、「TOKYUポイント」です。ポイントサービスに関しては、ゴールドカードでも基本的なポイントの仕組み、還元率は同じとなっているため、下位の一般カードとゴールドでは差がありません。
ただし、一般カードの場合は本来WEB明細を利用することで1%の還元率となるのですが、ゴールドカードはそういったことをしなくても、最初から1%の還元率となります。200円(税別)ごとに「TOKYUポイント」が2ポイント還元されます。
PASMO利用でお得!オートチャージでも1%をポイント還元!
『TOKYU CARD ClubQ JMBゴールドカード(コンフォートメンバーズ機能付)』は、さらにPASMOへのオートチャージやPASMOの利用でもポイントが獲得できます。オートチャージの還元率は1%。現金代わりに活用することで、確実に1%の還元が受けられます。
なお貯めたポイントは東急ポイントとして活用することもできますし、JALマイルやPASMOへのチャージなど、使い道が色々あるので便利です。
TOKYUポイントは現金利用かPASMOチャージで使う!
貯めたTOKYUポイントは、1ポイント1円相当として、TOKYUポイント加盟店で買物時に使うことができます。1ポイントから使えるので、とっても便利でカンタンです。また1,000ポイントまで貯めれば、さらにそのポイントをPASMOへとチャージすることも可能です。
TOKYUポイントはJALマイルとの相互交換も可能です
TOKYUポイントはJALマイルへと交換することもできます。TOKYUポイント2,000ポイントをJALマイル1,000マイルと交換できます。マイル交換レートは1ポイント=0.5マイル。マイルの価値を1マイル2円と考えれば妥当です。逆にJALマイルをTOKYUポイントに変えることもできますが、こちらは1マイル=1ポイントのため、マイルの価値を考えればおすすめできません。
東急線での毎年初回定期券購入金額の3%をポイントバック!
『TOKYU CARD ClubQ JMBゴールドカード(コンフォートメンバーズ機能付)』ユーザーは東急線の定期券を購入するときにもメリットがあります。年に一回だけですが、初回購入時に3%のポイントをゲットすることができるのです。通常は1%還元なので+2%となります。
JALのマイルが貯まるJMBカード機能付き
『TOKYU CARD ClubQ JMBゴールドカード(コンフォートメンバーズ機能付)』は、JALグループの航空会社や、JMBの提携会社の航空便を利用することで、JALマイルが貯まります。また、それだけではなくJMBとの提携ホテル、レンタカーなど多数あるので、そういったところでカードを使ってもマイルが貯まるのです。
東急ポイントとJALマイルは相互交換ができるので、東急ポイントをマイルに変えて、航空チケットと無料で交換するといったこともできます。
TOKYU CARD ClubQ JMBゴールドカードのデメリット
ゴールドカードとしては格安だがメリットはいまいち?
『TOKYU CARD ClubQ JMBゴールドカード(コンフォートメンバーズ機能付)』の年会費は6,000円+税となっており、ゴールドカードとしては平均よりも少しお安くなっています。下位の『TOKYU CARD ClubQ JMBカード』との違いは、ほぼ旅行保険と、空港ラウンジに絞られます。毎日のお買い物や日常生活で関わってくる使い勝手の点では下位カードと変わりません。ポイント還元率も特に変化はなく、下位カードとまったく同じです。
バランスの良い「TOKYU CARD ClubQ JMBカード」が比較対象
東急グループでの利用におけるポイントや優待、付帯保険などを考えると、十分すぎるほどのサービスとなっていますが、それは下位カードも同じ。『TOKYU CARD ClubQ JMBゴールドカード』は、日常生活の面ではショッピング保険も備わっていて、手厚い補償となっていますが、感じられるメリットは少ないのです。そのため、年会費が格安でコストパフォーマンスが良い「TOKYU CARD ClubQ JMBカード」(1,000円+税)を選ばれる方も多くいます。
JALマイルを貯めるなら「JAL CLUB-AゴールドカードTOKYU CARD ClubQ」
またマイルに重点を置いて貯めたいという方だと、この『TOKYU CARD ClubQ JMBゴールドカード(コンフォートメンバーズ機能付)』は物足りないかもしれません。100円で1マイルが貯まるJALカードなど、JALマイルを貯めるのに最適なカードが他にあります。
たとえば同じゴールドカードでボーナスマイルや搭乗マイルがもっと欲しいという方は、『JAL CLUB-AゴールドカードTOKYU CARD ClubQ(VISA/Master)』(年会費16,000円+税)がおすすめです。年会費はさらに+10,000円がかかりますが、ショッピング保険にゴルファー保険、海外航空便遅延保障も付帯します。もちろんJALマイルとTOKYUポイントを2重取りすることも可能です。
TOKYU CARD ClubQ JMBゴールドカードのまとめ
保険や特典が充実!東急ホテルズ会員サービス付きゴールド
『TOKYU CARD ClubQ JMBゴールドカード(コンフォートメンバーズ機能付)』は、東急ホテルズの会員サービスが付帯した東急のプロパーゴールドカード。下位の『TOKYU CARD ClubQ JMBカード(コンフォートメンバーズ機能付)』(年会費1,000円+税)とポイント還元率などは基本的には変わらないので、保険と空港ラウンジ特典の必要性の有無で比較して下さい。東急百貨店でのお買い物がメインで旅行にはほとんど行かないという方は、一般カードがおすすめです。
コスパ重視なら「TOKYU CARD ClubQ JMBカード」マイルを貯めるならJALカード
本カードは年会費6,000円とゴールドカードにしては格安です。そのためゴールドカードとしての特典を重視する方にはおすすめ。ただし同じくコスパ重視でも、JALで頻繁に旅行する方には、『JAL普通カード TOKYU POINT ClubQカード(VISA/Master)』(年会費2,000円+税)がおすすめです。
基本情報
入会資格 | 30歳以上で年収500万円以上の方。また、勤続(自営)5年以上。 | |
---|---|---|
発行会社 | 東急カード | |
本社所在地 | 東京都渋谷区道玄坂1丁目21番2号新南平台東急ビル | |
創業 | 1983年11月 | |
発行可能ブランド |
![]() |
|
発行期間 | 約3週間 | |
年会費 | 1年目 | 6,000円+税 |
2年目以降 | 6,000円+税 | |
家族カード | 1年目 | 1,000円+税 |
2年目以降 | 1,000円+税 | |
ETCカード | 発行手数料 | 無料 |
1年目 | 無料 | |
2年目以降 | 無料 |
ポイント還元
ポイントプログラム | TOKYUポイント |
---|---|
ポイント還元率 | 0.5%~10.5% |
ポイント有効期限 | 最長36ヶ月 |
最低交換単位 | - |
マイレージ
交換可能なマイレージ |
![]() |
|
---|---|---|
マイレージ還元率 | 1pt = 0.5マイル | |
最低交換単位 | 2,000マイル | |
マイレージ移行手数料 | 無料 |
電子マネー
チャージ可能な電子マネー |
---|
付帯サービス
海外旅行保険 | 付帯条件 | 利用付帯 |
---|---|---|
死亡・後遺障害 | 5,000万円 | |
傷害・疾病 | 200万円 | |
携行品損害 | 30万円 | |
国内旅行傷害保険 | 3,000万円 | |
ショッピング保険 | 300万円 | |
備考 |