エグゼクティブダイニングvs招待日和を徹底比較!クレジットカードのグルメ優待特典が熱い!
ダイナースクラブカードの「エグゼクティブダイニング」はステータスカードの魅力を十全に感じられる大人気特典です。全国で270店以上のレストランがお得に利用でき、掲載レストランの所定コースメニューを2名様以上でご利用いただくと、1名様分のコース料理代が無料となります。
一方でダイナースクラブから始まったこのお得なグルメ特典ですが、最近はアメリカン・エキスプレス・カードの「ゴールド・ダイニング by 招待日和」も同様のサービスで評判となっています。2つのグルメ・レストラン特典の細かな違いや、メリット・デメリットを比較してみました。
エグゼクティブダイニングや招待日和が「使える」理由とは?
多種多様なゴールドカード、プラチナカードが発行されている昨今「どれにしたらよいのかわからない」という人も多いのではないでしょうか。
そんな時、注目したいのが利用価値のある特典です。ステイタスカードのお飾りではない、本当に「使える」特典とは、どのようなものなのでしょうか。
グルメなダイナーに圧倒的に支持されているダイナースクラブカードの「エグゼクティブダイニング」と、新たに人気を博しているアメックスの「ゴールド・ダイニング by 招待日和」を比較して見ていきましょう。
グルメ特典だからエグゼクティブダイニングや招待日和は日常的に使いやすい!
ステイタスカードに付随している特典には、海外旅行を前提としているものも少なくありません。億単位の海外旅行付帯保険、VIP専用の空港ラウンジ利用、空港からの手荷物宅配サービス……どれも目を引きますが、あまり海外に行かない人にとって、実際に利用する機会はないものです。
「海外旅行などの特別な日ではなく、毎日の生活の中で使える特典が欲しい」そう考えているならば、ダイナースクラブのエグゼクティブダイニングやアメリカン・エキスプレスの招待日和は見逃せません。一流レストランをお得に楽しめる特典なので、誰でもいつでも使いやすいといえるでしょう。
予約を必ずしなくてはならず、コース料理を対象にしているので、記念日などに活用するのがおすすめです。ただし対象外となる期間もあるので要注意です。
エグゼクティブダイニング&招待日和が使えるカード3選
実績も人気も№1!エグゼクティブダイニング!
ダイナースクラブカード
アメックスはゴールド・ダイニングby招待日和
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード
MasterCard招待日和が使える!法人カードで最安
オリコ 法人カード EX Gold for Biz
エグゼクティブダイニングや招待日和が使えるカードとは?
エグゼクティブダイニングのようなグルメ特典が使えるステータスカード一覧
エグゼクティブダイニングといえばダイナースクラブ、招待日和といえばアメリカン・エキスプレスが有名ですが、じつはそれ以外のカードでもエグゼクティブダイニングや招待日和のようなグルメ優待サービスを受けられるのはご存知でしたか?
- ダイナースクラブカード:ダイナースクラブ エグゼクティブダイニング
- ダイナースクラブ プレミアムカード:ダイナースクラブ エグゼクティブダイニング
- SuMi TRUST CLUB リワードカード:TASTE OF PREMIUMダイニング BY 招待日和
- SuMi TRUST CLUB プラチナカード:SuMi TRUST CLUB ダイニングセレクション
- アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード:ゴールド・ダイニング by 招待日和
- アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カード:2 for 1 ダイニングby招待日和
- JCBプラチナカード:グルメ・ベネフィット
- JCBプラチナ法人カード:グルメ・ベネフィット
- JCB THE CLASS:グルメ・ベネフィット
- 三井住友ビジネスゴールドカード(Masterのみ):ダイニング BY 招待日和
- 三井住友プラチナカード(VISA / Mastercard):プラチナグルメクーポン
- 三井住友プラチナカード(Mastercardのみ):ダイニング BY 招待日和
- 三井住友ビジネスプラチナカード(VISA / Mastercard):プラチナグルメクーポン
- 三井住友ビジネスプラチナカード(Masterのみ):ダイニング BY 招待日和
- ラグジュアリーカード:Luxury Dining(TASTE OF PREMIUMダイニング BY 招待日和)
- オリコカード ザ プラチナ:TASTE OF PREMIUMダイニング BY 招待日和
- Ex Gold for Biz(Mastercardのみ):ダイニング BY 招待日和
- オリコビジネスカードGold:ダイニング BY 招待日和
- ジャックスカードプラチナ:TASTE OF PREMIUMダイニング BY 招待日和
- エポスプラチナカード:エポスプラチナグルメクーポン
- MUFGカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス:プラチナ・グルメセレクション(招待日和)
- SBIプラチナカード:TASTE OF PREMIUMダイニング BY 招待日和
- SBIワールドカード:TASTE OF PREMIUMダイニング BY 招待日和
- 新生アプラスゴールドカード:アプラスプレミアムグルメサービス(招待日和)
- ハワイラブカードゴールド:アプラスプレミアムグルメサービス(招待日和)
- P-one Business MasterCard:ダイニング BY 招待日和
- ライフカードゴールドビジネス(Mastercardのみ):ダイニング BY 招待日和
- 楽天ブラックカード(Mastercardのみ):TASTE OF PREMIUMダイニング BY 招待日和
エグゼクティブダイニングと招待日和を提供している会社は同じ
じつはエグゼクティブダイニングも招待日和も株式会社フィールドプランニングという同じ会社が提供しています。セールスプロモーション、イベント企画、広告、マーケティングなどの業務の一環としてエグゼクティブダイニングと招待日和を運営しているのです。
JCBやプラチナグルメクーポンも基本のシステムは同じ
ただし、エポスプラチナカードと三井プラチナカードのプラチナグルメクーポンは、株式会社ベネフィット・ワンが提供しています。またJCBは独自のグルメサービス、グルメ・ベネフィットを提供しています。
しかし、それらも含めて基本のシステムは招待日和やエグゼクティブダイニングとほぼ変わらないものと考えてさしつかえありません。つまり「所定のレストランで所定のコース料理を2名以上で予約すると、1名分の料金が無料になる」グルメ優待サービスということです。
ただしコース内容やレストランのラインナップ、利用条件、利用制限などが当然、異なります。
エグゼクティブダイニングと招待日和の共通点
同じ株式会社フィールドプランニングが提供しているということもあり、エグゼクティブダイニングと招待日和は共通点も少なくありません。たとえば、次のような共通ルールがあります。
2名から利用できるエグゼクティブダイニングと招待日和
エグゼクティブダイニングも招待日和も基本的には、対象となるレストランのコースメニューを2名以上の予約で1名分が無料になるというものです。対象店舗のみのサービスで、どの店でも使えるわけではない点に注意しましょう。
対象となっているならば何店舗でも利用可能で、たとえば毎日使うこともできます。ただし、同じレストランばかり続けて使うことはできません。同じレストランは半年に1回までという制限が設定されているのです。
エグゼクティブダイニングも招待日和もひとつのお店のリピーター向けというよりは「どんどん新しいお店にチャレンジして欲しい」という願いのもとに開発された特典らしいところでもあります。
マスターカードの招待日和には毎月の利用制限もある!
違うレストランにすれば1ヶ月の間に何度でも使えるエグゼクティブダイニングや招待日和ですが、マスターカードだけは例外です。マスターカードのビジネスプラチナやビジネスゴールドにも招待日和が付帯していますが、これらのMaster Cardの招待日和には1ヶ月に2回までの利用という制限が儲けられています。
エグゼクティブダイニングや招待日和の対象となっているレストランは一流店ばかりで、ひと月の間に何度も足を運ぶようなところではないかもしれません。しかし、接待などでひと月に複数回利用する予定があるならば、マスターカードは避けた方が賢明といえるでしょう。
エグゼクティブダイニングも招待日和もドリンクは有料
エグゼクティブダイニングや招待日和では、予約したコース料理の代金だけ1名分が無料になるというものです。追加注文やドリンク代などは正規料金を支払わなくてはいけません。
また、ランチコースは利用不可でディナーコースだけを対象としているレストランも少なくありません。ディナーコースも年末年始、クリスマスなどの繁忙期は対象外となるレストランもあるので、必ず予約前にチェックすることをおすすめします。
エグゼクティブダイニングも招待日和も予約が必要
エグゼクティブダイニングも招待日和も利用するには事前予約が必須です。予約方法はカードによって異なりますが、コンシェルジュデスクに電話するといった方法が主流になっています。
また、最近ではどんなクレジットカードでも会員専用サイトが開設されています。エグゼクティブダイニングも招待日和も会員専用サイトから24時間いつでも予約できるようになっているので大変便利です。
エグゼクティブダイニングや招待日和で選ぶクレジットカードの選び方
エグゼクティブダイニングも招待日和も基本的にはほぼ同じグルメ優待です。しかし、クレジットカードごとに提携レストランが異なるなどの違いもあります。グルメ優待が最もお得なクレジットカードはいったいどれになるのでしょうか。
エグゼクティブダイニングや招待日和が利用できる店舗数を比較
圧倒的に利用できるお店が多いのがダイナースクラブカードです。その数はおよそ約270店舗、上位カードのダイナースプレミアムカードでは約320店舗と、圧倒的な規模といってよいでしょう。さらに、ダイナースプレミアムカードだけと提携している店舗もあるということなので見逃せません!
エグゼクティブダイニングや招待日和を提供しているクレジットカードを比較してみると、一般的にはだいたい100~200店舗で利用できることがわかります。ただ、アメックスプラチナのダイニングアクセスだけが約30店舗と非常に少ないのが気になるところです。
なぜダイナースクラブのエグゼクティブダイニングが充実しているのか
ダイナースクラブのグルメ優待が他のクレジットカードよりも群を抜いているのには理由があります。それは、ダイナースクラブはそもそもレストランでの会計のために誕生したものだからです。
ダイナースクラブがアメリカで生まれた1950年頃は、クレジットカード決済できるレストランはほとんどありませんでした。「食事をする人のクラブ」という名前の通り、レストランでクレジットカード決済ができるようにしたのがダイナースクラブだったのです。
エグゼクティブダイニングや招待日和のアップグレート特典を比較
エグゼクティブダイニングや招待日和は「あのコース料理が1名分タダになる」というポイントばかりに目が行きがちですが、じつは特典はそれだけではありません。
個室や特別室で食事をいただくことができたり、特別メニューを楽しめたり、コース料理をアップグレードしたりすることもできるというのはご存知でしたか? 店舗や時期により、このようなアップグレード特典は変わりますが、具体的な利用店舗がイメージできていれば、比較検討してみるのもよいでしょう。
- 個室や特別室の提供
- 特別メニューの提供
- コース料理のアップグレード
エリアごとにお得なエグゼクティブダイニング、招待日和は異なる
エグゼクティブダイニング、招待日和の対象店舗はやはり大都市に集中しています。エリアによっては一軒も対象店舗がないということもあるので注意しましょう。自分の住む地域で利用できるレストランがある場合は、そのクレジットカードを選ぶというのもありです。
ただし年度末など一定期間ごとにエグゼクティブダイニングや招待日和のサービスを終了する店舗もあります。一方で、新年度から参入する店舗もあるので、クレジットカードの公式サイトなどで確認するようにしてください。
グルメ・レストラン特典で選ぶおすすめクレジットカード比較
利用可能な店舗数、アップグレード特典などを比較してみると、とくに魅力的なのが次のようなクレジットカードです。気になる年会費などとともに紹介します。
ダイナースクラブカードでエグゼクティブダイニング三昧!
全国約320店舗を対象とした、最強のエグゼクティブダイニングを利用したいならばダイナースクラブカードがおすすめです。「ごひいき予約」で、一見さんお断りのレストランも予約できるのもうれしいですね。
年会費 | 22,000円+税 |
家族カード年会費 | 5,000円+税 |
ETCカード | 無料 |
ポイント還元率 | 0.4~1.0% |
申込資格 | 27歳以上の人 |
旅行損害保険 | 海外最高1億円 国内最高1億円 |
アメックスゴールドで招待日和を満喫する
アメックスゴールドは招待日和が付帯していて、全国200以上のレストランで特典を利用できるようになっています。さらに、優待サービスをまとめた公式サイト「アメリカン・エキスプレス・コネクトでダイニング」に用意されているダイニング10%OFFなどの優待も活用できるのもうれしいポイントです。
年会費 | 29,000+税 |
家族カード年会費 | 1枚目無料 2枚目12,000円+税 |
ETCカード | 新規発行手数料850円+税 年会費無料 |
ポイント還元率 | 0.5~1.0% |
申し込み資格 | 20歳以上の安定収入がある人 |
旅行傷害保険 | 海外1億円まで、国内5,000万円まで |
この2枚のステータスカードが、やはりグルメ・レストラン特典では抜きんでていると言えるでしょう。
ラグジュアリーカードブラックで招待日和!
マスターカードの上位カード、ラグジュアリーブラックのグルメ優待はラグジュアリーダイニングという名前ですが、内容は招待日和です。さらに、プラスアルファでレストランまでリムジンで送迎してくれるサービスなどもあり、特別な日を最高に演出してくれるでしょう。
年会費 | 100,000円+税 |
家族カード | 25,000円+税 |
ETCカード | 無料 |
ポイント還元率 | 1.25% |
申込資格 | 20歳以上の人(学生不可) |
旅行損害保険 | 海外1億2,000万円まで 国内1億円まで |
ダイナースvsアメックスvsラグジュアリーカード比較まとめ
グルメ・レストラン優待特典が用意されている主なクレジットカードを比較表にしてみました。
あなたのご希望・ライフスタイルに合った一枚を選ぶ際の参考にしてください。
ダイナースクラブカード | アメリカン・エキスプレス・ゴールドカード | ラグジュアリーカードMastercard Black Card | |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|
年会費 | 22,000円+税 | 29,000円+税 | 100,000円+税 |
カード発行難易度 | AA 年齢、年収などの最低条件が必要 |
AA 年齢、年収などの最低条件が必要 |
S 年収や社会的地位などの条件が必須で審査は厳しい |
グルメ特典の名称・内容 | エグゼクティブ ダイニング:対象店舗で2名以上予約すると1名分が無料または、6名以上予約すると2名分が無料 おもてなしプラン:会員様限定の特別サービスを提供 他にもグルメ特典をご用意 |
ゴールド・ダイニング by 招待日和:対象店舗で2名以上予約すると1名分が無料 | Luxury Dining:対象店舗で2名以上予約すると1名が無料 Luxury Global Dining:世界各国の提携店で会員様限定の優待特典を提供 他にもグルメ特典をご用意 |
個々の特典を比較した記事もあるので、ご一読下さい。
エグゼクティブダイニングvs招待日和まとめ
お得なグルメ優待特典!エグゼクティブダイニングと招待日和で一流レストランを楽しもう!
エグゼクティブダイニング、招待日和ともに、加盟しているレストランは高級店ばかりです。そのディナーコースともなれば、1名1万円ということも少なくありません。「行ってみたいけど高すぎる……」と、ためらうようなレベルといってもよいでしょう。
しかし、エグゼクティブダイニングや招待日和ならば、2名以上で予約すれば1名分が無料になります。ランチコースよりも安くディナーコースを堪能できることもあるでしょう。ただし、エグゼクティブダイニング、招待日和ともに事前予約が必要ですし、利用できないシーズンもある点に注意してください。
エグゼクティブダイニング、招待日和いずれも、基本的にステイタス高めのカードに付随しています。一昔前は医師、弁護士など限られた職業の人しか所有できなかったステイタスカードですが、最近では安定収入がある成人ならば持つことができるものが増えています。気になるカードがあったら、ぜひ申し込んでみてはいかがでしょうか。
関連記事一覧
よく読まれている記事一覧
こんな選び方も!クレジットカードランキングCard selection points
-
おすすめクレジットカード診断!ランキングであなたにおすすめのクレカを紹介
詳細はこちら
-
国内最強ゴールドカード比較ランキング!特典やコスパで選ぶあなたにおすすめカード
詳細はこちら
-
クレジットカードステータス比較ランキング|価値ある1枚を格付け順位で紹介
詳細はこちら
-
鉄道・交通系クレジットカード比較ランキング!おすすめのお得カードはどれ?
詳細はこちら
-
クレジットカード即日発行おすすめランキング|即日のデメリットも解説
詳細はこちら
-
プラチナカード比較ランキング|人気や格安、還元率に優れた1枚を紹介
詳細はこちら
-
年会費無料クレカ比較ランキング!無料でおすすめクレジットカードを紹介
詳細はこちら
-
高還元率クレジットカード比較ランキング|ポイント還元率に優れたおすすめの1枚を紹介
詳細はこちら
-
最強マイルカード比較ランキング!航空会社別にマイルがザクザク貯まるクレカを紹介
詳細はこちら
-
法人・ビジネスカード比較ランキング|デキる経営者におすすめの1枚
詳細はこちら
-
クレジットカード海外旅行保険ランキング
詳細はこちら
-
コンビニ系クレジットカード比較ランキング!現金払いは損するだけ!
詳細はこちら
-
最強ガソリンカード比較ランキング!ガソリン代が安くなるおすすめカードを紹介
詳細はこちら
-
銀行系クレジットカード比較ランキング|一覧や銀行カードを持つメリットも
詳細はこちら
-
学生におすすめのクレジットカードランキング|最適な組み合わせも紹介
詳細はこちら