各プロパーカードのメリットを徹底比較!提携カードとの違いは?

プロパーカードとは、国際ブランドが発行するクレジットカード
代表は、アメックス、ダイナースクラブ、JCB
一般にクレジットカードは“発行会社(イシュア)”によって発行されます。また“国際ブランド(アクワイアラー)”はVISA、JCB、マスターカードに代表される決済システム提供会社です。
しかし一部の“国際ブランド”は自分たちでクレジットカードを発行しています。それが“国際ブランド”が単体で発行するクレジットカード=「プロパーカード」です。
その代表格は、アメリカン・エキスプレス(AMEX)とダイナースクラブ(Diners Club)です。日本ではJCBも上げられます。
VISA/Master Cardにはプロパーカードがない
アメリカン・エキスプレス・カードのように国際ブランド自体が、大々的にクレジットカードを発行している例もあります。
JCBは提携カードも多く、それほどこの「プロパーカード」を前面に押し出していませんが、AMEX、ダイナースクラブは独自にカードを発行しており、「プロパーカード」のイメージが強いです。
プロパーカードはJCB、アメックス、ダイナースにしかない
一方で最大手の“国際ブランド”である VISAやマスターカードは「プロパーカード」を持っていません。独自にクレジットカードの発行は行っていないため、「プロパーカード」は存在しないのです。
マスターカードは2016年度から、申込み制のブラックカードを発行し始めました。しかしこちらもあくまで提携カードです。『ラグジュアリーカード Mastercard Titanium Card』(年会費50,000円+税/還元率0.5%~1.0%:1,000円で1ポイント=5円相当)は、マスターカードの公式サイトではなく、ラグジュアリーカードのサイトで発行します。
そのため、国際ブランドのプロパーカードが欲しければ、やはりJCB、アメックス、ダイナースクラブを選ぶしかないのです。
日本で申し込める国際ブランドの3大プロパーカード
アメックスのグリーンカード!ビルゲイツも所有
アメリカン・エキスプレス・カード(グリーン)
ダイナースのプロパーカード!最高のステータス
ダイナースクラブカード
JCBのプロパーカード!日本人のためのカード
JCB一般カード【JCB ORIGINAL SERIES】
国際ブランドのプロパーカードと提携カードの違い
プロパーカードは審査が厳しい
“国際ブランド”が同じでも“発行会社”が違えばサービスが違うのはもちろん、カード発行に際しての審査も違ってきます。
一般にはクレジットカードの審査は“発行会社”が行いますが、「プロパーカード」は“国際ブランド”自体が行います。
プロパーカードはステータス
たとえばアメリカン・エキスプレス自体が審査を行うプロパーカード『アメリカン・エキスプレス・ゴールドカード』(年会費29,000円+税)は、セゾンカードが審査を行う『セゾン ゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード』(年会費10,000円+税)よりも段違いに審査が厳しいので有名です。
年会費の費用も3倍近く違いますが、この審査の厳しさがアメックス・プロパーカードのステータスを保証しているわけです。
提携カードはサービスやお得感が強い
一方で同じJCBの一般カードであっても、JCBのプロパーカードである『JCB一般カード【JCB ORIGINAL SERIES】』(年会費10,000円+税)と、イオンクレジットカードサービスの発行している「イオンカード(JCB)」(年会費無料)とでは、特典もサービスもまったく違います。そもそも年会費も10,000円+税と永年無料で全く違います。
VISAやマスターカードと同じ位置づけでJCBやアメックスも選べる
JCBが発行している『JCB一般カード【JCB ORIGINAL SERIES】』(年会費初年度無料。次年度以降:1,250円+税)は、年会費は安くとも、本家本元のJCBのプロパーカードです。
一方でたとえばイオングループが発行している「イオンカード(WAON一体型)」(年会費永年無料)は、JCBブランドであっても、あくまでもイオンのサービスを利用するためのクレジットカードです。VISAやマスターカードも選べる中で、JCBも選べます、ということでしかありません。
アメックス・ゴールドとセゾン ゴールド・アメックスの違い
アメリカン・エキスプレス・ゴールドの概要
年会費 | 29,000円+税 |
---|---|
ポイント還元率 | 0.4~1.0% |
審査難易度 | ランクAA 最難関クラス |
審査の日数 | 3週間以上 |
セゾン ゴールド・アメックスの概要
セゾン ゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードの詳細情報はこちら
年会費 | 10,000円+税 |
---|---|
ポイント還元率 | 0.75%~1.0% |
審査難易度 | ランクB 上級クラス※アメックス・グリーンよりは難易度は下 |
審査の日数 | 最短3営業日 |
国際ブランド・発行会社・提携先の関係
最後に「提携カード」における【国際ブランド】と【発行会社】と【提携先】の関係を説明します。
ここでは、Aという店舗=【提携先】が、Bという【発行会社】にカード発行を依頼し、Cという【国際ブランド】で、A【提携先】のクレジットカード(提携カード)を発行するとします。
- A【提携先】:小売店・ホテルなどが会員制のサービスを提供
- B【発行会社】:国内でクレジットカードを発行、サービスを提供
- C【国際ブランド】:国際的な決済サービスを提供
利用者にとってもっとも身近なのはA【提携先】のホテルや小売店です。
次がクレジットカードの基本サービスを提供し、利用明細などを送ってくれるB【発行会社】です。
そして最も縁遠いのが、直接的にはまったく接触がないC【国際ブランド】となります。
全てのC【国際ブランド】に提携クレジットカードはあります
クレジットカード名 | A提携先 | B発行会社 | C国際ブランド |
---|---|---|---|
ルミネカード | ルミネ | ビューカード | VISA/マスターカード/JCB |
イオン 首都高カード(WAON一体型) | 首都高速道路 | イオンカード | VISA/マスターカード/JCB |
ローソンPontaカードVISA | ローソン | クレディセゾン | VISA |
アコムACマスターカード | アコム | アコム | マスターカード |
ファミマTカード | ファミリーマート | ポケットカード | JCB |
セゾン パール・アメリカン・エキスプレス・カード | セゾンカード | クレディセゾン | アメリカン・エキスプレス・カード |
BMW ダイナースカード | BMW | 三井住友トラストクラブ | ダイナースクラブカード |
どのC【国際ブランド】も提携クレジットカードを出していますし、提携カードの中には複数のC【国際ブランド】を選べる物もあることがおわかり頂けると思います。
『セゾン パール・アメリカン・エキスプレス・カード』や『BMW ダイナースカード』のように、C【国際ブランド】のプロパーカードに準じるイメージで発行されている提携クレジットカードも存在します。
「提携カード」で重要なのは、A【提携先】とB【発行会社】
この場合、利用者は【発行会社】であるBと、【提携先】であるAのサービスを受けることができます。この時、Cという【国際ブランド】は、他の店舗でクレジットカードが使えるかどうかを判断するための基準にしかなりません。
「提携カード」でC【国際ブランド】はあまり重要視されない
提携カードの発行の際に「どの国際ブランドが良いですか?」と聞いた際、「一番加盟店が多いからVISAが良いんじゃないですか?」とか言われたりするのは、どの国際ブランドを選んでもたいして差が無いと思われているからです。そして日本で生活していく上では、実際、ほとんどの場合で差はありません。
これはどの「提携カード」でも同じで、この場合、C【国際ブランド】はあくまでも世界中で決済サービスを提供するためだけにあります(それが最も重要で困難なんですが)。
「提携カード」は【提携先】会員サービスを追加したクレジットカード
「提携カード」の場合、A【提携先】のサービスに特化しているので、B【発行会社】やC【国際ブランド】が自分で発行しているクレジットカード(プロパーカード)とはサービスが違います。
ほとんどの場合では、B【発行会社】が提供しているサービスに、A【提携先】の独自サービスが追加されてくるようです。
各プロパーカードのメリットまとめ
クレジットカードを選ぶ際には、どのサービスを受けたいのかで、利用価値を見極めてください。ちなみに、クレジットカードで最もステータスが高いのは、【国際ブランド】Cが発行する「プロパーカード」です。
アメックス、JCBのプロパー・ゴールドカード
アメリカン・エキスプレス・カード(ゴールド)の概要
アメリカン・エキスプレス・カード(ゴールド)の詳細情報はこちら
年会費 | 29,000円+税 |
---|---|
ポイント還元率 | 0.4~1.0% |
審査難易度 | ランクAA 最難関クラス |
審査の日数 | 3週間以上 |
JCBゴールドカード【ORIGINAL SERIES】の概要
JCBゴールドカード【JCB ORIGINAL SERIES】の詳細情報はこちら
年会費 | 10,000円+税※初年度無料 |
---|---|
ポイント還元率 | 0.5%~0.75% |
審査難易度 | ランクA 難関クラス |
審査の日数 | 最短3営業日 |
関連記事一覧
よく読まれている記事一覧
こんな選び方も!クレジットカードランキングCard selection points
-
コンビニ系クレジットカード比較ランキング!現金払いは損するだけ!
詳細はこちら
-
プラチナカード比較ランキング|人気や格安、還元率に優れた1枚を紹介
詳細はこちら
-
銀行系クレジットカード比較ランキング|メリットやおすすめの1枚を紹介
詳細はこちら
-
国内最強ゴールドカードおすすめ比較ランキング!特典やコスパで選ぶ1枚
詳細はこちら
-
クレジットカードステータス比較ランキング|価値ある1枚を格付け順位で紹介
詳細はこちら
-
鉄道・交通系クレジットカード比較ランキング!おすすめのお得カードはどれ?
詳細はこちら
-
年会費無料クレジットカード比較ランキング!おすすめの無料カードを紹介
詳細はこちら
-
学生におすすめのクレジットカード比較ランキング|最適な組み合わせも紹介
詳細はこちら
-
最強ガソリンカード比較ランキング!ガソリン代が安くなるおすすめカードを紹介
詳細はこちら
-
海外旅行保険付帯のクレジットカード比較ランキング!自動付帯で年会費無料がおすすめ
詳細はこちら
-
高還元率クレジットカード比較ランキング|ポイントに優れたおすすめの1枚を紹介
詳細はこちら
-
おすすめクレジットカード診断!ランキングであなたにおすすめのクレカを紹介
詳細はこちら
-
クレジットカード即日発行おすすめランキング|即日のデメリットも解説
詳細はこちら
-
法人・ビジネスカード比較ランキング|デキる経営者におすすめの1枚
詳細はこちら