JCBカード問い合わせ先まとめ【電話・インターネット・手話デスク】

JCBカードには「JCBクレジットカード」「JCBデビットカード」「JCBプリペイドカード」などがあり、それぞれ問い合わせ先が異なります。また、JCBカードには電話、インターネットの他、SNSを使った聴覚障害者向けの問い合わせ窓口「JCB手話デスク」も用意されています。適切な窓口を選べば、すぐに疑問は解決します。
窓口を探すのが面倒という方も大丈夫。今回の記事では主要な窓口を網羅しているため、公式Webサイトをあちこち見て回る必要はありません。問い合わせの前には「よくある質問」も併せて活用して、効率的に疑問を解決していきましょう。
「JCBカード よくあるご質問」を問い合わせ前に確認しよう
JCBカードのWebサイトには、よくある質問が掲載されています。これは利用者からよくあると想定される質問、及びそれに対する回答をまとめたものです。わからないことがあったときは、まずはこちらを利用しましょう。問い合わせするよりも早く答えが得られるかもしれません。
JCBカード「よくあるご質問」の利用方法
よくあるご質問 (個人・法人のお客様) URL: https://faq.jcb.co.jp
まずは上記のURLにアクセスします。するとページの左側に質問のカテゴリーが、上側に検索窓が表示されます。質問のカテゴリーが明確になっている場合は、そちらを選択します。適切なカテゴリーが表示されていない場合は「カテゴリー一覧」をクリックすると、すべてのカテゴリーが表示されます。よくわからないという場合は、検索窓に質問に関するキーワード(例:「退会」「ポイント」など)を入力して質問を検索します。
よくある質問と回答を利用したら、ページの下側にある「この情報は役に立ちましたか?」に回答するといいでしょう。JCBカード側はこの回答に基づいて更に質問と回答を充実させるため、あなたの解答がよくある質問をより使いやすいものにします。
【電話】と【インターネット】問い合わせのメリット・デメリット
電話問い合わせは急ぐとき!ネットは手軽で細かなサポートが可能
よくある質問を参照しても満足行く回答が得られなかった場合は、電話またはインターネットで問い合わせを行いましょう。
両者のメリットとデメリットを表にまとめると、以下のようになります。
電話の問い合わせのメリット・デメリット
電話のメリット
- 直ぐに回答が得られる
- 直接やり取りできるため、満足行く解答が得やすい
電話のデメリット
- 限られた時間しか使えない
- 電話が混んでいるとなかなか繋がらない
- 問い合わせ先が細かくカテゴリ分けされており、問い合わせ先を見つけるのが面倒
電話での質問は直ぐに回答が受け取れるため、急いでいるときはこちらが便利です。反面、限られた時間帯にしか使えないため、夜中や祝日には使いたくても使えないという欠点があります。
インターネットでの問い合わせのメリット・デメリット
インターネットでの問い合わせのメリット
- いつでも問い合わせできる
- 問い合わせフォームが統一されている
インターネットでの問い合わせのデメリット
- 回答まで時間がかかることがある
- 問い合わせの内容によっては回答がもらえないことがある
インターネットでの問い合わせは、24時間いつでもできます。反面、回答まで時間がかかったり、問い合わせの内容によっては回答してもらえなかったりすることがあるという欠点があります。急ぎ具合や質問内容によって選ぶといいでしょう。
【電話】でのJCBカードの問い合わせ方法
JCBカードの電話問い合わせ窓口はカードごとに細かく分かれている
JCBカードの問い合わせ先は、質問内容によってかなり細かく分類されています。例えば、カード入会に関する問い合わせでも、クレジットカードの場合はJCBインフォメーションセンター、プリペイドカードの場合はJCBプリペイドカードデスクと言った感じで分けられています。自分の質問の内容に適合した問い合わせ先を選びましょう。
クレジットカード入会に関する問い合わせ
- 連絡先:0120-015-870(携帯電話向け) 0570-015-870
- 受付時間帯:午前9時~午後5時(日曜・祝日・年末年始休)
クレジットカード入会に関する問い合わせ先はこちらです。携帯電話の方は0570から始まる方のダイヤルを使用して下さい(有料)。
デビットカード入会に関する問い合わせ
- 連絡先:金融機関により異なる
- 受付時間帯:金融機関により異なる
デビットカードとは、その都度払いで使えるカードです。クレジットカードは毎月1回まとめて引き落としが行われますが、デビットカードは支払い時に即時に引き落としが行われます。そのため、使いすぎの心配がなく、金利も発生しないというメリットがあります。
デビットカードは一部の銀行を通じて作成するため、質問もそちらに対して行います。対応している金融機関は以下のWebサイトに記載されていますが、一応ここにも記載しておきます。
- 沖縄銀行
- 親和銀行
- 東邦銀行
- 十六銀行
- 楽天銀行
- 熊本銀行
- もみじ銀行
- 山口銀行
- みずほ銀行
- 紀陽銀行
- 福岡銀行
- 七十七銀行
- 秋田銀行
- 西日本銀行
- セブン銀行
- イオン銀行
- 大垣共立銀行
- 愛媛銀行
- 京都銀行
- 北九州銀行
- 北陸銀行
- 名古屋銀行
- 三菱UFJ銀行
- 千葉銀行
- 北洋銀行
URL:https://www.jcb.jp/products/jcbdebit/
プリペイドカード入会に関する問い合わせ
- 連絡先:0570-070-025
- 受付時間:午前9時~午後5時(年中無休)
JCBプリペイドカードは、予めチャージして使うカードです。利用・チャージ額に応じてマイルを貯めたり、キャッシュバックを受け取ったりできます。
【インターネット】でのJCBカードの問い合わせ方法
JCBカードのインターネット問い合わせは24時間365日年中無休
- URL:https://www.jcb.co.jp/support/contact/internet/index.html
- 受付時間帯:24時間(年中無休)
- JCBから送信されるメールアドレス:jcbhelp@custhelp.com
インターネットでの問い合わせ窓口はすべて上記のURLに統一されています。上記の問い合わせページにアクセスしたら、「お問い合わせはこちら(個人・法人のお客様)」をクリックして、質問を入力していきます。問い合わせの際にはメールアドレスが必要なので、予め用意しておきましょう。
なお、JCBでは、安全のために本人確認を必要とする質問については、インターネットでは受け付けていません。そのような質問をする場合は、電話を利用しましょう(これから入会する方にとってはほとんど関係のない話ですが)。
JCBカードの解約を希望ならネットが便利
JCBカードの退会についてもインターネットで24時間、365日受け付けてくれています。電話での解約もできますが、時間の制約があるので、スマホからの解約が便利です。
ただし解約前にはいくつか注意すべき点があります。詳しくは下記をご参照ください。
【JCB手話デスク】聴覚・言語障害者向け問い合わせサービス
「JCB手話デスク」はテレビ電話で通訳してもらいながら問い合わせできるサービス
- 「JCB手話デスク」連絡先:下記参照
- 受付時間帯:9時~5時(年中無休)
JCB手話デスクは、聴覚・言語障害者向けの問い合わせを、テレビ電話を通じてオペレーターが通訳するサービスです。JCBより委託を受けた株式会社プラスヴォイスが提供しています。対応アプリケーションと連絡先は以下のとおりです。
- Skype:jcb-syuwa
- LINE:jcb-syuwa
- FaceTime:jcb-syuwa(at)plusvoice.jp
JCBカードへの問い合わせ方法まとめ
今回の記事をおさらいしてみましょう。
- クレジットカードに関する電話問い合わせは0120-015-870 or 0570-015-870(携帯電話)
- デビットカードに関する電話問い合わせは各金融機関へ
- プリペイドカードに関する電話問い合わせは0570-070-025へ
- インターネットでの問い合わせはhttps://www.jcb.co.jp/support/contact/internet/index.htmlへ
- 聴覚障害者の問い合わせはJCB手話デスク(Skype,LINE,FaceTimeから)へ
JCBカードは電話、インターネットから簡単に問い合わせできます。電話の場合はカードの種類によって問い合わせ先が異なるので、事前によく確認しましょう。
関連記事一覧
よく読まれている記事一覧
こんな選び方も!クレジットカードランキングCard selection points
-
おすすめクレジットカード診断!ランキングであなたにおすすめのクレカを紹介
詳細はこちら
-
国内最強ゴールドカード比較ランキング!特典やコスパで選ぶあなたにおすすめカード
詳細はこちら
-
クレジットカードステータス比較ランキング|価値ある1枚を格付け順位で紹介
詳細はこちら
-
鉄道・交通系クレジットカード比較ランキング!おすすめのお得カードはどれ?
詳細はこちら
-
クレジットカード即日発行おすすめランキング|即日のデメリットも解説
詳細はこちら
-
プラチナカード比較ランキング|人気や格安、還元率に優れた1枚を紹介
詳細はこちら
-
年会費無料クレカ比較ランキング!無料でおすすめクレジットカードを紹介
詳細はこちら
-
高還元率クレジットカード比較ランキング|ポイント還元率に優れたおすすめの1枚を紹介
詳細はこちら
-
最強マイルカード比較ランキング!航空会社別にマイルがザクザク貯まるクレカを紹介
詳細はこちら
-
法人・ビジネスカード比較ランキング|デキる経営者におすすめの1枚
詳細はこちら
-
クレジットカード海外旅行保険ランキング
詳細はこちら
-
コンビニ系クレジットカード比較ランキング!現金払いは損するだけ!
詳細はこちら
-
最強ガソリンカード比較ランキング!ガソリン代が安くなるおすすめカードを紹介
詳細はこちら
-
銀行系クレジットカード比較ランキング|一覧や銀行カードを持つメリットも
詳細はこちら
-
学生におすすめのクレジットカードランキング|最適な組み合わせも紹介
詳細はこちら