
Apple Payはクレジットカード必須の電子マネーサービスですが、もちろんアメックスを利用することもできます。Apple Payにアメックスを登録するのは非常に簡単で、すぐに使い始めることができるでしょう。Apple Payはほとんどのコンビニ、スーパーで使用できるので、アメックスと気づかれないまま少額決済にも使え、ポイントもどんどん貯まります。
目次
アメックスでも使えるApple Payとは?
電子マネーサービスの中でも、今、最も注目されているもののひとつが世界中で使えるApple Payです。クレジットカードを登録することが必須になるタイプの電子マネーですが、アメックスでも問題ないのでしょうか?
Apple Payはアメックス利用者も使える!iPhone用の電子マネー!
2016年から日本国内でのサービスもスタートしたApple Pay。iPhoneユーザーの方ならば、すでに使ってみたことがある人もいるでしょう。後払い方式の電子マネーであるApple Payを使うには、クレジットカードを登録するのが必須条件になっています。
アップル社によれば日本国内で発行されているクレジットカードの86%がApple Payで利用可能とのことです。もちろん、アメリカン・エキスプレスのクレジットカード(プロパーカード)がApple Payで使えるのは言うまでもありません。

アメリカン・エキスプレス・カードと相性の良い電子マネーとは?アメックスのクレジットカードでおすすめはiPhoneのApple Payで使えるポストペイ型電子マネーのQUICPayです
そもそも「Apple Pay」とは?
Apple Payとは、iPhoneやApple Watchをかざすだけで電車やバスに乗れたり、ショッピングしたりできる電子マネーサービスのことです。最近では国内で使える楽天ペイなどもありますが、海外でも使用したいならばおすすめは断然Apple Payです。
アプリ等のダウンロードは必要なく、iPhone出荷時にインストールされているWalletに手持ちのクレジットカードを登録するだけで使えるので大変便利です。交通系ICカードではSuicaと紐付けることもでき、いつでもiPhoneから残高確認やチャージができるようになっています。

iPhoneを電子マネーのように使える、クレジットカードを探す手間がなくなる…Apple payは私たちの買い物をとても楽にしてくれるツールです。本記事ではApple pay初心者の方向けにいまさら聞けない決済の仕組みを紹介します。
Apple Payだからこその便利さはカードレスのスマホ決済!
Apple Payならば、交通機関の利用がよりスムーズになるでしょう。iPhoneは大事な仕事や家族との連絡手段でもあるため、交通カードよりもうっかり家に忘れるリスクも少ないと考えられます。また、こまめに残高確認をしてチャージをしておけば、もう残高不足で改札でアラームを鳴らしてしまう心配もありません。
また、買い物の際も小銭を探したり、クレジットカードにサインをしたりという必要がないのでスピーディーです。レジの後ろの人を気にすることなく、サクサクとショッピングを楽しめるでしょう。

スマホ決済には大きく分けると電子マネー(非接触ICカード)タイプと○○Pay(QRコードスキャン)タイプの2種類があります。スマホ決済は消費者だけでなくiPadレジを導入する店舗にもメリットがあります。
海外旅行でもアメックスのApple Payはそのまま使える!海外でもスマホ決済!
さらに、Apple Payはむしろ海外の加盟店の方が多い電子マネーサービスでもあります。日本国内ではiDなど国産電子マネーの方が目立つかもしれませんが、おサイフケータイは日本独自のサービス。海外旅行や海外出張の際にはApple Payがなければ始まらないといっても過言ではありません。
アメックスは【American Express Contactless】により、海外で一般的なApple Payのコンタクトレス決済に対応しています。逆にVISAだとできません。
アメックス+Apple Payは海外のお店でも使えるスマホ決済ツール
海外のお店でもApple PayをインストールしたiPhoneならばスマホで手軽にお支払いができます。Apple Payに対応した非接触端末が設置されている必要がありますが、アメリカン・エキスプレスカードが利用できる加盟店であれば、Apple Payでスマホ決済が可能です。
Apple Pay登録に必要なものは、新型のiPhoneとアメリカン・エキスプレスカード、AppleIDだけです。

Apple Payは日本でも海外でも便利に使えるコンタクトレス決済サービスです。国内でクレジットカードを登録したiPhoneやApple Watchは海外でもサインや暗証番号入力することなく安全にスマホ決済が可能です。
まずはApple Payでアメックスを登録!
まだApple Payを使ったことがない人はもちろん、すでに他のクレジットカードでApple Payを使っている人でも、アメックスを登録する方法は同じです。5分もかからずに完了するので、ぜひトライしてみてはいかがでしょうか。
Walletアプリでアメックスを登録する
Walletアプリを開き、画面右上にある「+」をタップします。次の画面で「続ける」を選択するとApple Payが起動します。次に「カードの種類」という画面が現れるので「クレジット/プリペイドカード」を選ぶと、カード情報を追加する画面に切り替わります。
そこで、アメックスを写真撮影するか、カード情報を手で入力します。その後の指示通りに認証作業を終えたら、無事アメックスの登録の完了です。
アメックスと一緒にSuicaも登録しておこう
Apple Payとアメックスの紐付けが完了したら、Suicaも登録しておくことをおすすめします。「カードの種類」の画面で今度は「クレジット/プリペイドカード」ではなく「交通系ICカード」を選択します。現在のところはSuicaしか登録できない仕様になっています。
次に「Suicaを追加」という画面になるので、Suicaカードの裏面に記載されている数字の下四桁を入力しましょう。利用規約に同意した後に、指示通りにSuicaをiPhoneの下に置き、カード情報を転送します。これによって、Apple PayにSuica機能が移され、以後、Suicaカードそのものは無効となるので注意してください。

Apple IDに登録したクレジットカードではAppleの各種コンテンツやサービスを購入できます。Apple Payにクレジットカードを取り込めばiDやQUICPayでスマホ決済できます
アメックスでApple Payを使ってみよう!
以上のようにアメックスにApple Payを登録するのは非常に簡単です。もちろん、実際に使う際にも難しい手順はひとつもありません。まずは、コンタクトレス決済対応端末が設置されている店舗を探しましょう。
Apple Payが使える場所
Apple Payは、Apple Payマークはもちろん、iD、QUICPay、QUICPay+、Suicaなどの電子マネーのマークがある店舗での支払いが可能です。日本全国、広範なエリアで使うことができるでしょう。
ただし、クレジットカードの種類によって、どの電子マネーに対応しているかは異なります。アメックスを登録したApple Payの場合は、QUICPay、QUICPay+またはSuicaのいずれかを使用することになるので、レジでどちらを使うのか口頭で伝えるようにしてください。
Apple Payはクレカごとに対応電子マネーが異なる
クレジットカードをApple Payに登録すると、自動的にiDまたはQUICPayに割り当てられるようになっています。QUICPay+はQUICPayの機能を拡張し、2万円以上の買い物ができるようにしたもので、使えるお店はまだQUICPayほど多くありません。おもなクレジットカードとiDまたはQUICPayへの割り当ては次の通りです。
電子マネーの種類 | 対応クレジットカード会社 |
---|---|
QUICPay | アメリカン・エキスプレス、クレディセゾン、オリエントコーポレーション、出光クレジット、JCBグループ、KDDIフィナンシャルエキスプレス、セブン・カードサービス、トヨタファイナンス、高島屋クレジット、ビューカード、楽天カード、三菱UFJニコス |
iD | NTTdokomo、ソフトバンク・ペイメント・サービス、イオン銀行、ペルソナSTACIAカード、三井住友カード |

iPhoneにクレジットカードを登録すると、iPhoneで決済できるApple Payは日々のお買い物をスムーズにしてくれます。クレジットカードを登録したいけどどれを選んでよいか迷っている人のためにApple Payに登録したい、逆に登録できないクレジットカードを紹介します。
Apple Payの店舗での支払い方法
店舗での支払いにはiPhoneをコンタクトレス決済対応端末にかざすだけで、クレジットカードのようにサインは必要ありません。Apple Pay、QUICPay、QUICPay+の場合、iPhone 7/7Plus/8/8 Plusならば、まずiPhoneのホームボタンに指紋情報を登録している指を載せて、コンタクトレス決済対応端末にiPhone上部をかざします。一方、Suica決済ならばiPhone上部をコンタクトレス決済対応端末にかざすだけなので、さらに簡単です。
顔認証が導入されたiPhone Xでは、Wallet画面で顔認証をした後に、コンタクトレス決済対応端末にiPhoneをかざすという流れになります。いずれにせよ、指紋認証や顔認証が必要なので、他人に悪用される心配はないといえるでしょう。
Apple Payでオンライン決済するには
Apple Payはオンライン決済もとてもシンプルです。もし、iPhoneでオンラインショッピングをするならば、商品ページにあるApple Payのボタンをクリックするだけで決済手続きが完了します。
ECサイトごとにオンライン決済の手順は異なるので、戸惑うことも多いものです。しかし、Apple Payへの対応がある商品ならば、どのネットショップで販売していようと、クリックひとつで購入できるというわけです。

Apple payを利用すればカード決済がiPhoneをかざすだけでできてしまいます。本記事ではいまさら聞けないApple payにお好みのクレジットカードを設定する方法やApple payの使い方、注意点をご紹介いたします。
アメックスでApple Payを使うメリット
そもそもクレジットカードはキャッシュレス決済です。わざわざApple Payと紐付ける必要なはいと考える人もいるかもしれません。しかし、アメックスでApple Payをあえて利用するメリットもあるのです。一方、注意しなければいけないデメリットにはどのようなものがあるのでしょうか?
コンビニやスーパーでもアメックスが気軽に使える!
アメックスでApple Payを使う最大のメリットは、少額決済にもアメックスを使えるという点でしょう。Apple Payはコンビニ、スーパーの多くが加盟店になっていますが、そういったところで数百円の買い物をする際にステイタスカードといわれるアメックスを出すのは気が引けるものです。まして、ゴールド・カードともなればなおさらでしょう。
しかし、Apple Payに登録をしておけば、アメックスのクレジットカードを利用していると気づかれることなく100円、200円のものを購入できます。アメックスでは基本的に100円につき1ポイントが加算されるので、じつはこういった少額決済もけっしてバカにできないのです。毎日のちょっとした買い物を現金ではなくApple Payにするだけで、みるみるアメックスのポイントを貯めることができるでしょう。
AMEX QUICPay からApple Payへ乗り換えよう!
これまでも、アメックスとQUICPayを紐付けてスマホを使って支払いができるAMEX QUICPayというサービスがありました。しかし、サービス終了が決まり、戸惑っていたユーザーにとってもApple Payとアメックスの提携は朗報だったのです。
アメックスのAMEX QUICPayというサービスは、AMEX QUICPayというアプリをスマホにインストールしておくことで、おサイフケータイでの電子決済ができたのです。しかし、AMEX QUICPayはすでに新規会員を募集しておらず2019年2月にサービス終了を予定しています。
一方、2017年3月からアメックスのApple Payへの対応はすでにスタートしているので、こちらに乗り換えれば何の問題もないでしょう。むしろ、Apple Payならば専用アプリをインストールする手間もなく、より簡単に使えるようになったともいえます。
Apple Pay利用者へのキャッシュバックも!
アメックスでは期間中にQUICPayまたはQUICPay+マークのある店舗で5,000円以上Apple Payを利用すると1,000円をキャッシュバックするというキャンペーンを時々実施しています。還元率は20%となり、通常のポイントサービス以上にお得です。
もし、キャンペーンを見つけたら、AMEX QUICPayからの乗り換えはもちろん、新規登録のチャンスともいえるでしょう。ただし、事前登録をしなければいけない点に注意してください。

アメリカンエキスプレスカードで利用できる電子マネーがクレジットカード連動型のクイックペイです。AMEX QUICPayは終了しましたがiPhoneならカードレスで支払えます
アメックスでApple Payを使うデメリット
QUICPay(クイックペイ)そのものが使えない店舗が時々ある
日本でおもに普及している電子マネーはiDかQUICPayかになります。大手コンビニ、スーパー、ドラッグストア、ファーストフードではどちらも使えるのであまり不便はないかもしれませんが、たまたまiDのみの次のような加盟店にあたってしまった場合、とまどうこともあるかもしれません。
ジャンル | 店名 |
---|---|
本/CD/DVD | 丸善、タワーレコード、一部のブックオフ |
カーライフ | オリックスレンタカー |
携帯電話 | docomo ショップ |
アパレル | 紳士服のフタタ、Levi’s、CASUAL HOUSE 306、Paris Miki |
カラオケ | BIG ECHO、シダックス、カラオケの鉄人、歌広場 |
アミューズメント施設 | 通天閣、東映太秦映画村、東京サマーランド、箱根小涌園ユネッサン、ROUTE INN、としまえん |
ドラッグストア | 薬王堂、クスリのアオキ |
しかし、じつはApple Payには複数のクレジットカードを登録することができます。メインカードをアメックスとしつつ、iD対応のクレジットカードをサブカードに登録しておけばとくに問題ないでしょう。
アメックスの提携カードにはApple Payに登録できないクレジットカードが在る!
アメックスのグリーンカード、ゴールドカード、プラチナカードなどの自社発行カードだけではなく、ANA、デルタ空港との提携カードでもApple Payを利用できます。ただし、セゾンやMUFGとの提携カードではアメックスとしてではなく、セゾンカード、MUFGカードでの登録となるので注意しましょう。
またMileagePlus MUFGカード ゴールドプレステージは登録できないことが確認できました。詳しくはカード会社にお問い合わせください。

アメリカンエキスプレスカードの種類毎に申し込み後のお問い合わせ先メンバーシップ・サービス・センターの電話番号を紹介。日本語の海外サポート窓口と新規アメックスカードの申し込み電話番号も紹介します
Apple PayでもSuicaチャージはポイント対象外
Apple PayでSuicaをチャージできるのは大変便利ですが、なぜかこれだけはポイントとして反映されません。ビューカードからのチャージがデフォルトで推奨されているからでしょう。ポイント還元率も1.5%ですから勝ち目はありません。期待は薄いですが、いちおう今後の改善が待たれるところです。
アメックスでApple Pay生活を始めよう!
アメックスカードを持たなくてもOK!Apple Payのアメックスでスマホ決済!
今後、電子マネーは日常生活の中にますます浸透していくと予想されています。すでに、中国や韓国では現金での支払いのできない店舗もあるように、日本でもいずれはそうなる日が来ないとも限りません。
世界各国と比較してもiPhoneユーザーが多い日本なので、Apple Payサービスが始まったことで「自分のiPhoneで試してみよう」と、思うユーザーも少なくないでしょう。いずれにせよ、早いうちからスマホと連動した電子マネーに慣れておくのはけっして悪いことではありません。
高額決済はアメックスカード!Apple Payとの使い分けがおすすめ!
Apple Payを開始するにあたっては、現在どのクレジットカードを持っていても使うことができるでしょう。なぜならば、Apple Payは日本で発行されているクレジットカードの86%に対応しているからです。もちろん、すでにアメックスのクレジットカードをお持ちならば、ぜひ登録してみてはいかがでしょうか。
また、まだお持ちでないならば、この機会にアメックスのクレジットカードを作るというのもおすすめです。アメックスならばApple Payに関連したキャンペーンを実施していることもあるので、そういったチャンスを逃さないようにしましょう。
かつては医師や弁護士しか持つことができなかったアメックスのクレジットカードですが、最近では「年収300万円の会社員」でも審査を通過できることもめずらしくありません。しかし、またいつ昔のように審査が厳しくなるとも限らないので、今が入会のチャンスともいえるでしょう。憧れのゴールド・カードも夢ではないかもしれません!ぜひ、アメックスでApple Pay生活を始めてみませんか?