QUICPay(クイックペイ)とは?スマホで使えるクレジットカードの電子マネー

スムーズにお支払いできる便利な電子マネーは、あらかじめチャージしておく前払い方式のものが多いです。いざ電子マネーを使おうとしても、残高が不足して使えなくてわざわざチャージをするのが面倒…と感じる人も少なくありません。
そこでおすすめしたいのが、今回紹介する『QUICKPay(クイックペイ)』。QUICKPay(クイックペイ)はクレジットカードを使った後払い方式(ポストペイ)の電子マネーです。あらかじめチャージをする必要もなく、使いたい時にスムーズにお支払いできるQUICKPay(クイックペイ)の特徴を詳しく紹介します。
QUICKPay(クイックペイ)とは?後払い式の電子マネー
QUICKPay(クイックペイ)はチャージ不要!抜群に使いやすい電子マネー!
最近は電子マネーを使える場所がかなり増えましたが、電子マネーの種類によっては使える場所が限られているため不便に感じられる場合があります。クイックペイの決済端末台数は2016年の段階で50万台以上もあり、現在も利用できるお店がどんどん拡大しています。
また、後払い方式を採用しているため残高不足を気にすることなく使用できるため、いつでも気軽に活用できます。
QUICKPay(クイックペイ)は種類が豊富!コインやキーホルダー型も
クイックペイの大きな特徴として挙げられるのは、用途に応じて様々なタイプが用意されている点です。主な形状を挙げてみると…
- カードタイプ(クレジットカードと一体型もあり)
- モバイルタイプ
- コインタイプ
- キーホルダータイプ
があります。用途に応じて使い分けできるのが大きなメリットと言えます。
QUICKPay(クイックペイ)のタイプと種類
カードタイプ、クレジットカードのクイックペイ
カードタイプはクイックペイの機能だけが付いている専用カードと、クレジットカードとクイックペイの機能を両方活用できるクレジットカード一体型、電子マネーのnanacoとクイックペイを活用できるQUICKPay(nanaco)があります。
カードタイプなのでお財布などに入れて手軽に持ち歩くことができ、お支払いのときにもスムーズに取り出せるというメリットがあります。
モバイルタイプ、おサイフケータイ、QUICPay with Apple Payのクイックペイ
おサイフケータイ機能に対応している携帯電話やスマートフォン、【Apple Pay】に対応しているiPhoneを使用している方はモバイルタイプのクイックペイ「QUICPay+(クイックペイ・プラス)」をご利用いただけます。お財布を持ち歩かなくてもおサイフケータイやiPhoneさえ持っていればお買い物も簡単に済ませられます。
役割は同じ後払い式の電子マネー、IDと同じ。便利なので、愛用している人が増えています。
コインタイプのクイックペイ
コイン(トークン)タイプのクイックペイはコインケースに入れて普通の小銭と一緒に持ち歩いて活用することもできますし、専用のリストバンドに装着することもできます。例えばランニングをする際にはお財布や携帯電話を持ち歩くのは不便に感じられますが、リストバンドに装着していれば邪魔になりません。手軽に持ち運びできる電子マネーを求めている方にぴったりのタイプです。
キーホルダータイプのクイックペイ
外出時に便利なのがキーホルダータイプのクイックペイです。ガソリンスタンドで利用できる「スピードパスプラス」はあらかじめ利用する油種や給油量を設定しておけば給油とお支払いがとてもスピーディーになり便利です。
また、「ANA QUICPay + nanaco」はクイックペイと電子マネーnanacoの機能に加えて、ANA国内線でスムーズに登場できる「SKiPサービス」の機能が備わっているキーホルダータイプのクイックペイです。
QUICKPay(クイックペイ)の使い方
QUICPay(クイックペイ)でのお支払いの手順
クイックペイの使い方は簡単です。QUICPay(クイックペイ)対応のマークがあるお店で店員さんにお伝えください。下記の手順でお支払い頂けます。
- 「支払いはクイックペイで!」と店員さんに伝えます
- お支払いできる電子マネーの中からQUICPay(クイックペイ)を選んでください
- 「端末が青く光って」店員さんに「どうぞ、タッチしてください」と言われます。
- お店の端末にクイックペイをかざします。決済音が鳴るまで我慢して待ちます
- 「クイックペイ」と決済音が鳴って「端末が緑色に光る」とお支払い完了です。
QUICKPay(クイックペイ)が使えるクレジットカードの選び方
クイックペイを使用する場合は、クイックペイ対応のクレジットカード会員になる必要があります。ほとんどのクレジットカードがクイックペイ対応になっていますが、利用できる形状が限られているので注意が必要です。
クレジットカード会社 | カードタイプ | モバイルタイプ | その他 |
---|---|---|---|
アプラス | ◯ | ◯ | – |
アメリカン・エキスプレス | – | ◯ | – |
エポスカード | – | ◯ | – |
オリエントコーポレーション | ◯ | ◯ | – |
クレディセゾン | – | ◯ | – |
KDDI、KDDIフィナンシャルサービス | – | ◯ | – |
JCB | ◯ | ◯ | ◯ |
ジャックス | – | ◯ | – |
住信SBIネット銀行 | ◯ | ◯ | – |
セディナ | ◯ | ◯ | ◯ |
セブン・カードサービス | ◯ | ◯ | ◯ |
トヨタファイナンス | ◯ | ◯ | ◯ |
日専連 | ◯ | ◯ | – |
三菱UFJニコス | – | ◯ | ◯ |
UCカード | – | ◯ | – |
既に所有しているクレジットカードがクイックペイに対応している場合は、クレジットカード会社にクイックペイ使用の申込みをしていただくことでご利用いただけます。
所有しているクレジットカードがクイックペイに対応していない場合、クレジットカードを所有していないという場合は、用途に応じたクレジットカードをお申し込みいただいてから、クイックペイ使用の申込みをしてください。
クイックペイを利用するとクレジットカードのポイントが貯まる!
クイックペイはクレジットカードと紐付けされていますので、クイックペイでお支払いした分はクレジットカードのポイント還元の対象になります。ポイント還元率の高いクレジットカードを所有しているほどお得に活用できるので、新たにクレジットカードの申込みを検討している方はポイント還元率にも注目してみましょう。
ポイントがダブルで貯まるQUICPay(nanaco)
ポイントを上手に貯める方法としておすすめなのは、電子マネーnanacoの機能が付帯しているクイックペイ「QUICPay(nanaco)」を活用することです。既にお持ちのnanacoカードの裏面にクイックペイのマークがあれば、お申込み手続きをするだけでクイックペイ機能をご利用いただけます。
セブンイレブンなどnanaco加盟店でQUICPay(nanaco)を使ってお支払いすると、nanacoポイントとクレジットカードのポイントが両方貯まります。ただし、お支払いの際には必ず「クイックペイでお支払いします」と伝えなければ、nanacoで決済されてしまう可能性があるので注意しましょう。
クイックペイの利用上限は2万円・クレジットカードの使いすぎを防ぐ
クイックペイはクレジットカードと紐付けされた後払い方式なので、使いすぎると支払いが難しくなって大変な思いをするのでは…?と不安を感じる方も多いようですが、クイックペイは1回の利用上限が2万円に制限されているため、過剰に使いすぎる心配がありません。
ただし、2万円以下のお買い物を頻繁に繰り返しているとお支払いが大変なことになりますので、計画的に活用することをおすすめします。
QUICKPay+(クイックペイプラス)とは? QUICKPayの機能強化版
QUICKPay+(クイックペイ・プラス)はスマホに特化したクイックペイ
クイックペイはとても便利な電子マネーですが、更に利便性を進化させた「QUICKPay+(クイックペイ・プラス)」があります。これまではクイックペイに対応しているクレジットカードを所有していなければクイックペイを使えませんでした。しかし、QUICKPay+(クイックペイ・プラス)であればクレジットカードが無くても使えます。
さらに大きいのはクイックペイ・プラスの登場と似たタイミングで、iPhoneのApple Payでもクイックペイが使えるようになったことです。
QUICKPay+(クイックペイプラス)はiPhoneの「Apple Pay」でも対応!
クイックペイはもともとおサイフケータイ対応のスマートフォンや携帯電話で利用できましたが、新たにApple Pay対応のiPhoneが登場したことで、iPhoneでも電子マネーのクイックペイが利用できるようになりました。もちろんApple Payもクイックペイプラスに対応しています。
モバイル専用として、いろいろな機能を追加して、進化したのがクイックペイ・プラスだと言えます。他にもクイックペイ・プラスならではのメリットがありますので、スマホユーザーの方はQUICKPay+の利用を検討してみてはいかがでしょうか? 詳しくは下記をどうぞ。
QUICKPay(クイックペイ)はスマホで使いやすくなった電子マネー
クイックペイは残高を気にせずに使える点と、利用できるお店がとても多い点がとても便利な電子マネーなので、はじめて電子マネーを使うという方にもおすすめです。クイックペイと相性の良いクレジットカードを選ぶコツは、カードタイプやモバイルタイプなど目的に合った形状のクイックペイに対応しているか、ポイント還元率が高いかという点をチェックしてください。あなたのライフスタイルに合ったクイックペイ対応のクレジットカードを選んで上手にクイックペイを活用してください。
関連記事一覧
よく読まれている記事一覧
こんな選び方も!クレジットカードランキングCard selection points
-
おすすめクレジットカード診断!ランキングであなたにおすすめのクレカを紹介
詳細はこちら
-
国内最強ゴールドカード比較ランキング!特典やコスパで選ぶあなたにおすすめカード
詳細はこちら
-
クレジットカードステータス比較ランキング|価値ある1枚を格付け順位で紹介
詳細はこちら
-
鉄道・交通系クレジットカード比較ランキング!おすすめのお得カードはどれ?
詳細はこちら
-
クレジットカード即日発行おすすめランキング|即日のデメリットも解説
詳細はこちら
-
プラチナカード比較ランキング|人気や格安、還元率に優れた1枚を紹介
詳細はこちら
-
年会費無料クレカ比較ランキング!無料でおすすめクレジットカードを紹介
詳細はこちら
-
高還元率クレジットカード比較ランキング|ポイント還元率に優れたおすすめの1枚を紹介
詳細はこちら
-
最強マイルカード比較ランキング!航空会社別にマイルがザクザク貯まるクレカを紹介
詳細はこちら
-
法人・ビジネスカード比較ランキング|デキる経営者におすすめの1枚
詳細はこちら
-
クレジットカード海外旅行保険ランキング
詳細はこちら
-
コンビニ系クレジットカード比較ランキング!現金払いは損するだけ!
詳細はこちら
-
最強ガソリンカード比較ランキング!ガソリン代が安くなるおすすめカードを紹介
詳細はこちら
-
銀行系クレジットカード比較ランキング|一覧や銀行カードを持つメリットも
詳細はこちら
-
学生におすすめのクレジットカードランキング|最適な組み合わせも紹介
詳細はこちら