クレジットカードの支払日は給料日後の引き落としがおすすめ

クレジットカードで利用した代金は毎月、指定された日に銀行口座から引き落としで支払われます。締め日から支払日までの間は、約1ヶ月~最長2ヶ月ほどです。このカード利用代金の締め日と支払い日はカード会社ごとに違います。
カード会社によっては支払日を自由に変更できたり、最初に選べたりします。代金の支払日は基本的には給料日後に引き落とされるように設定するのがおすすめです。支払日について解説しました。
クレジットカードの「支払日」と「締め日」の基本
クレジットカード代金の支払いは絶対に守ろう
クレジットカードを利用する上で最も重要なのは、利用したカード代金を約束した支払日に必ずきちんと支払うことです。支払いを疎かにすると社会的な信用を失い、クレジットカードが利用停止になるだけでなく、将来的に長期間、一切の借金、カード発行ができなくなります。
クレジットカードの「支払日」と「締め日」とは?
クレジットカードの「支払日」とは銀行口座からお金が引き落としされる日のことです。それでは「締め日」とは何でしょうか? 締め日とはクレジットカードの利用が1ヶ月単位で締め切られ、次回支払う請求金額が確定する日のことです。まとめると下記になります。
- 支払日:締め日で確定した請求金額が、指定の銀行口座から引き落とされる日
- 締め日:クレジットカードの利用分が1ヶ月単位で区切られ、支払い金額が確定する日
「毎月○日締めの翌月●日払い」の意味を理解しよう
例えば、カード会社がJCBカードの場合、「毎月15日締めの翌月10日払い」が基本です。この意味は前月16日から当月15日までの1ヶ月単位でクレジットカード利用分がまとめられ、請求金額が確定する。そして、翌月の10日に引き落とされる、ということです。
一方で三井住友カードの場合「毎月15日締め、翌月10日払い」もしくは「毎月末締め、翌月26日払い」となっています。これはどちらかの締め日と支払日の組み合わせを、ユーザーが選べることを意味しています。
言うまでもなく、最も重要なのは支払日の方です。そのため、自分にとって支払いやすい支払日の組み合わせを選びましょう。
カード代金の引き落とし日「支払日」の把握はしっかりと
クレジットカードを利用する際には、カード締日と引き落とし日を把握しておくことが大切です。
支払いが遅れるとクレジットヒストリーにも傷がついてしまうことにもなりかねません。締日や引き落とし日はしっかりと把握しておきたいですね。
ベストの支払日は給料日後の引き落とし
基本的には、ほとんどのカード会社が引き落とし日のことを「支払日」と表記しています。
締日と引き落とし日を把握しておけば、計画的なカード利用が可能となりますが、これらを把握していないと引き落とし日に残高が足りず支払えないということにもなりかねません。
給料日は概ね、5日・10日・20日・25日・月末、というのが一般的な給料日となります。その中でもほとんどの人が25日なのではないでしょうか。そのためカード利用代金の引き落とし日が給料日のすぐ後くらいがちょうどいいともいえます。
カード会社によって締め日と支払日の組み合わせは異なる
締日や引き落とし日は各カード会社によってまちまちです。5日締めの27日引き落としや15日締めの10日引き落としなど、利用者が決められるクレジットカードもあります。
カードを選ぶ際に、そのカード会社の引き落とし日が給料日前か後かという点も重視しておくべきでしょう。
給料日前や給料日から10日以上後の支払日は危険
自身の給料日よりも前に引き落としがあると口座の残高が少ないので危険ですし、かといって給料日の10日以上も後の引き落としであっても同じく残高に不安があります。引き落としのできない状態が何度も続いてしまうと信用性を失う結果となり、限度額の減額やカードの利用停止などの措置を取られることもあります。
引き落とし日にはちゃんと口座を確認し、もし引き落とされていなければ速やかにカード会社へ連絡し、入金するようにしましょう。
クレジットカード会社ごとの引き落とし日リスト
クレジットカード会社ごとに支払日と締め日の組み合わせは異なる
以下がクレジットカード会社別に締め日と支払日をまとめた一覧表です。締め日、支払日に国際ブランド(JCB、VISA、マスターカードなど)は関係ありません。クレジットカードの発行会社ごとに支払日と締め日の組み合わせが決まります。ご注意ください。
カード会社 | 締め日 | 支払日 |
---|---|---|
三井住友カード | 毎月15日締め、もしくは毎月末締め | 翌月10日払い、もしくは翌月26日払い |
JCB(ジェーシービー)カード | 毎月15日締め | 翌月10日払い |
アメリカン・エキスプレス・カード | 毎月3日頃、7日頃、19日頃 | 翌月10日頃、21日頃、26日頃 ※金融機関により異なる |
ダイナースカード(三井住友トラストクラブ) | 毎月20日締め | 翌月10日払い |
セゾンカード(クレディセゾン) | 毎月10日締め | 翌月4日払い |
UC(ユーシー)カード | 毎月10日締め | 翌月5日払い |
MUFGカード・DCカード(三菱UFJニコスカード) | 毎月15日締め | 翌月10日払い |
NICOS(ニコス)カード(三菱UFJニコスカード) | 毎月5日締め | 当月27日払い |
イオンカード | 毎月10日締め | 翌月2日払い |
セディナカード | 毎月末締め | 翌月27日払い |
JACCS(ジャックス)カード | 毎月末締め | 翌月27日払い |
エポスカード | 毎月4日締め、もしくは毎月27日締め | 翌月4日払い、もしくは翌月27日払い |
オリコカード | 毎月末締め | 翌月27日払い |
ライフカード | 毎月5日締め | 当月27日または翌月3日払い |
楽天カード | 毎月末締め | 翌月27日払い |
締め日と支払日の組み合わせを選べるカード会社もある
クレジットカード会社によっては複数の締め日、支払日の組み合わせからユーザーが希望する組み合わせを選択できる場合もあります。
また締め日と支払日はカード会社側の規約変更によって変更される場合があります。詳しくはお手持ちのカード裏面にある電話番号にお問い合わせください。
カード代金の引き落としに間に合わせることが大切
支払日は土日祝日にかぶると前後にずれるので要注意!
クレジットカードの支払日は、毎月○日と決まっていますが、その日が土曜日、日曜日、祝日にあたると前後します。これは指定した金融機関がお休みになるからです。
後ろにずれるのであればそれほど問題ありませんが、支払日が前にずれるなら大問題です。土日祝日だと当日、お金を銀行口座に入れても、翌営業日扱いとなり引き落としに間に合わないことも考えられます。
支払い日の数日前には銀行口座にお金を入れておこう
安全のために必ず支払日の数日前にはお金を銀行口座に入れておくようにして下さい。一番安全なのはお給料の振込口座とクレジットカードの支払い口座を同じにしておいて、給料日後に確実に引き落とされるようにすることです。
なおクレジットカードの支払日の何時までにお金を入れておけば良いのか、間に合わなかった場合の対処法などは下記へどうぞ。
クレジットカード会社は引き落としができなかったら請求書を送ってくる
もっともやってはいけないのが、引き落としできていなかったことを知っていながら放置することです。引き落としができなかった場合、カード会社から支払いを催促するハガキが届きます。できることであれば、それが届く前に連絡するようにしましょう。こちらから連絡するのとカード会社から連絡してくるのとではまったく信用性が異なります。
カード会社からの連絡を待っている時点で、支払いの意思がないとみなされるわけです。ヘタをすれば信用情報機関へ延滞の記録が残されてしまい、結果的に自分が損をしてしまうのです。
信用を落とす行為はやってはいけない
支払い日のことを考えてクレジットカードを選ぶことはとても大切なことです。
なんとなく作ってしまったけれど、普段は滅多に使わないというのであればともかく、日常的に利用するカードに関しては、しっかりとサイクルを確認しておく必要があります。
カードの締日と支払日、そして自分の給料日や平均的な口座残高などを知っておけばいざというときに慌てる必要がなくなります。賢くカードを利用している人は、こうしたサイクルを念頭に置いてカードを利用しているのです。
関連記事一覧
よく読まれている記事一覧
こんな選び方も!クレジットカードランキングCard selection points
-
コンビニ系クレジットカード比較ランキング!現金払いは損するだけ!
詳細はこちら
-
プラチナカード比較ランキング|人気や格安、還元率に優れた1枚を紹介
詳細はこちら
-
銀行系クレジットカード比較ランキング|メリットやおすすめの1枚を紹介
詳細はこちら
-
国内最強ゴールドカードおすすめ比較ランキング!特典やコスパで選ぶ1枚
詳細はこちら
-
クレジットカードステータス比較ランキング|価値ある1枚を格付け順位で紹介
詳細はこちら
-
鉄道・交通系クレジットカード比較ランキング!おすすめのお得カードはどれ?
詳細はこちら
-
年会費無料クレジットカード比較ランキング!おすすめの無料カードを紹介
詳細はこちら
-
学生におすすめのクレジットカード比較ランキング|最適な組み合わせも紹介
詳細はこちら
-
最強ガソリンカード比較ランキング!ガソリン代が安くなるおすすめカードを紹介
詳細はこちら
-
海外旅行保険付帯のクレジットカード比較ランキング!自動付帯で年会費無料がおすすめ
詳細はこちら
-
高還元率クレジットカード比較ランキング|ポイントに優れたおすすめの1枚を紹介
詳細はこちら
-
おすすめクレジットカード診断!ランキングであなたにおすすめのクレカを紹介
詳細はこちら
-
クレジットカード即日発行おすすめランキング|即日のデメリットも解説
詳細はこちら
-
法人・ビジネスカード比較ランキング|デキる経営者におすすめの1枚
詳細はこちら