初心者は軍資金いくら位からFXを始めるのが安全?

FXの軍資金は10万円以上入金をする初心者が多い。FXの軍資金は多すぎてもダメ。取引をする通貨量に合わせて適正な資金を準備しよう。通貨量1,000なら、5万円程度でも安定したトレードができる。まずは目標金額を決めてから(利回り5%前後)運用スケジュールを決めてもOK!5年程度期間があれば「1,000万円」も狙える!
この記事の目次
FX(外国為替証拠金取引)は、初めの軍資金が少なくてもOKです。最小1,000円以下の資金でもカンタンに取引が始められます。
ただし、安定した取引を望むのであれば、初回入金額に余裕を持たせた方が良いでしょう。本記事では、FX初心者が「どのくらいの軍資金を準備すべきなのか」詳しく解説します。
- 初心者向け!FX口座開設診断
- 簡単!2ステップの診断で、あなたに最適なFX会社をご紹介します!
あなたの年齢は?
FX初心者の軍資金はいくら?平均10万円以上が多い
冒頭でも説明しましたが、FXの軍資金は「1,000円以下」でも取引できます。FXではレバレッジを掛けることができ(最大25倍まで)、少ない軍資金でもレバレッジの倍率に応じた、大きな資金が動かせるからです。
ただし…レバレッジを使う場合には「レバレッジのリスク」についても抑えておく必要があります。
レバレッジのリスクと軍資金
2018年5月の時点で、レバレッジは「最高25倍」まで掛けることが認められています。レバレッジを使えば(倍率の分だけ)得られる利益も倍増します。その反面、損失額も「レバレッジの倍率」に比例して大きくなるのを忘れてはなりません。
このため、軍資金を決定するときには「レバレッジと軍資金」のバランスを考える必要があります。軍資金が1,000円では、高いレバレッジを掛けざるを得ません。また、預入をした証拠金が少なすぎると、すぐにロスカットされてしまい損失が確定されてしまいます。
ロスカット(強制決済)を避けるためには、「証拠金維持率」が一定数を下回らないよう注意してください。実際、ロスカットのリスクを避けるため「10万円」以上入金し、証拠金維持率を上げようとする人が大半を占めます。
軍資金10万円からのFX投資、月々いくら欲しいか?
ある程度投資に慣れてきたら「月10万円はリターンが欲しい!」と目標を高く掲げる人がいます。月10万円をコンスタントに受け取るには、月の利回りを5%前後で安定させ、軍資金は200万円程度準備しておけば大丈夫でしょう。
チェックポイント
利回り5%とした場合(一例)
200万円 × 0.05%(利回り)=10万円のリターン
もちろん投資はシミュレーション通りに進みません。特にFX初心者の場合、月の利回りを「3%」に乗せるまでが難しいでしょう。なお、目標額に応じて「軍資金を決める」方法については、本記事の後半で説明します。
初回入金額が3万円では少ないかも?
最低1,000円以下でもトレードできるのなら、軍資金は「3万円程度で十分だろう」と考える人がいます。もちろん、3万円あれば(1,000円~5,000円よりは)ある程度、安全に取引できます。ただ、操作に慣れるまでは、何度かロスカットを受けるなど「損失が出る」可能性があり、3万円の軍資金でも十分ではありません。
ロスカットを受けるのは、珍しいことではありません。実際(ロスカットなど)不測の事態に備え、初回入金額を10万円~30万円(多ければ100万円以上という人も…)に設定する人は多いです。また、証拠金維持率を高めておけば、ロスカットが起こるリスクは少なくなります。
FXの軍資金は多すぎてもダメ!
FXの軍資金は多ければ安心ですが、多すぎても良くありません。初めから大金で取引してしまうと、損失が出たとき「大やけど」を負ってしまいます。まずは資産を減らさないよう、余裕金のなかから「適正な軍資金」を投資に回してください。
また、レバレッジのかけ過ぎも危険な行為です。ハイレバレッジは、為替の急激な変動によって「大きな損失」を招いてしまいます。まずは軍資金に合わせて、適正なレバレッジを設定してください。
軍資金の少ないFX初心者は「取引単位の少ない」業者がおすすめ
FX業者・証券会社の多くは「10,000通貨」の単位で取引を行いますが、取引単位が「1,000、100、1」といった業者もあります。
通貨量が少ないと、痛手(リスク)も少ない
初心者が10,000通貨のトレードを始めるのは、ハードルが高過ぎるため、おすすめできません…。しかし「1,000通貨」単位の少額トレードを行った場合には、50,000円程度の軍資金でも安全に取引できます。
例えば、1ドルが100円だったとき、1,000通貨の取引をしたとしましょう。
1,000通貨で取引をした場合(一例)
1円為替が変動したら | +1,000円、または-1,000円の変動 |
---|---|
ポジションの必要証拠金 (4%で計算) |
4,000円 |
いかがでしょうか。1円の変動で、1,000円の利益(または損益)であれば、不測の事態が起こったとしても、慌てることなく取引に集中できますね。
これが10,000通貨になると、変動幅は次の通り「大きく」なります。
10,000通貨で取引をした場合(一例)
1円為替が変動したら | +10,000円、または-10,000円の変動 |
---|---|
ポジションの必要証拠金 (4%で計算) |
40,000円 |
10,000通貨の場合、ポジションの証拠金は「40,000円」必要です。このため50,000円の入金だけでは「ロスカット」される確率が高くなります。しかし1,000通貨であれば、ポジションの必要証拠金も4,000円と少なく(10倍以上の軍資金である)50,000円を入金することで、証拠金維持率も一定に保つことができます。
みなさんも余裕金のなかから、無理のない範囲で「初回入金額」を決定しましょう。余裕金から投資を行えば、生活費の心配もなく安定したトレードが行えるでしょう。また、取引に慣れてきたとしても「様子見程度」の範囲で、トレードする軍資金を決めていきましょう。
取引単位の少ないFX業者・証券会社(初期費用が少なく済む)

数ある業者の中でも、取引単位の少ないFX業者・証券会社があり、SBI FXトレードは「最小1単位」からトレードが行えます。
例えば、マネーパートナーズについては「最小100単位」からのトレードが可能、その他大手(例:YJFX! 、デューカスコピー・ジャパン、ヒロセ通商、外為どっとコム、FXプライム、SBI FXトレードなど)は1,000単位からFX取引が行えます。
全社の「取引単位数」については、以下の記事にて詳しく紹介しています。軍資金を少なく済ませたい方は、チェックしてみてください。
軍資金が目減りしないようデモトレードばかりするのは意味がない
デモトレードとは、練習用シミュレーションツールを使った「デモ取引」を指します。例えば、GMOクリック証券(以下の画像参照) では「FXネオ」の取引と操作が(デモトレードによって)シミュレーションできます。
画像出典元:GMOクリック証券
こうしたデモトレード(シミュレーションツール)は、各社が無料で提供しています。PC版だけでなく、スマートフォンのFXアプリにもデモトレードやデモツールを搭載している場合があります。
デモトレードは「本番さながらのFX取引ができる」という理由で人気があります。ただ、シミュレーションツールと実践では、得られる結果が違います。
FXに慣れるまでは「シミュレーションツールで十分」という方も多いのですが、FXに慣れるという意味では、デモトレードを長く続けるのはおすすめしません。
FXのデモトレードをおすすめしない理由
デモトレードやシミュレーションツールは「お金が掛からない」ため、実践のような「精神的プレッシャー」は一切なく、ラクに勝つことができます。
しかし「いざ実践!」になると…自分の軍資金が減っていくプレッシャーに加え、デモトレードのような約定ができないこともあり、実践とは違う部分が多いです。また、デモの感覚に慣れてしまうと「リアル口座で全く勝てない」という方も多いです。
FXで勝つチカラを付けるには「少額トレード」を始めてみることです。少額トレードであれば、負けた時のリスクも少なく(実践で)勝つための経験が養われます。
FX業者・証券会社を分散させるメリット

複数のFX口座を同時開設しておき、リスクを分散させて、トレードの手法ごとに口座を分けておくと、安全かつ「効率良く利益」を狙うことができます。
例えば、100万円の軍資金を準備した場合、Aという業者に全額入金するのではなく、A社に10万円、B証券会社に10万円、C社に10万円・・・というように、分散させてください。
分散投資を行えば、たとえ一社で損失を出しても、他のトレードでバランスを取り、トレード全体で利益を狙うことができます。分散投資は「トレードで勝つ」ための基本的テクニックです。コツコツ利益を増やしたい方は、複数の口座を開設しましょう。
FX取引に慣れてきたら「稼ぎたい金額」で軍資金を決めよう
ここまでの流れを踏まえ、ある程度FX取引に慣れてきたら「これから稼ぎたい金額」を決めて、軍資金を計算してみましょう。
まず、FX初心者の方は「月3%」の利回りを目標にしましょう。その後(実践で経験を積んだら)月5%の利回りを目指し、ある程度利益が出てきたら「10%~20%」を目指してみてください。
10万円の軍資金を貯めるまでの、ファーストステップ
「10万円用意するのも難しい」という方は、はじめに「10万円貯める」までの流れを作りましょう。例えば、手持ちの資金を3万円と想定します。そして月の利回り5.1%、2年後に「10万円の軍資金を貯める」よう計画します。
利回り5.1%で、10万円の利益を目指した場合(シミュレーション)
期間 | 残高 | 利益 |
---|---|---|
現在 | 30,000円 | 0円 |
1カ月後 | 31,543円 | 1,543円 |
2カ月後 | 33,166円 | 1,623円 |
5カ月後 | 38,553円 | 1,886円 |
1年後 | 54,772円 | 2,680円 |
2年後 | 100,000円 | 4,893円 |
いかがでしょうか。この計画なら、無理なく「10万円」の軍資金が作れます。少額資金でFXを始めたいという方も、運用スケジュールの参考としてください。
300万円の利益を目指した場合(利回り5.8%)
「月10万円も利益を出すのは厳しいかな…」という方は、軍資金10万円、月利回り5%、5年で300万円をコツコツ目指すコースをおすすめします。
以下に軍資金10万円、月利回り5.8%、5年で300万円貯めるための道のりを計算し、表にまとめてみました。
利回り5.8%で、300万円の利益を目指した場合(シミュレーション)
期間 | 残高 | 利益 |
---|---|---|
現在 | 100,000円 | 0円 |
1カ月後 | 105,832円 | 5,832円 |
2カ月後 | 112,005円 | 6,173円 |
5カ月後 | 132,768円 | 7,317円 |
1年後 | 197,435円 | 10,881円 |
2年後 | 389,806円 | 21,482円 |
3年後 | 769,614円 | 42,413円 |
5年後 | 3,000,000円 | 165,330円 |
このように「元手が10万円」でも、5年で300万円を目指せるのですから、ローリスクハイリターンな方法と言い切れます。
また、銀行で定期預金をしたり、他の投資をするよりも遙かに利回りが良く、月々の利益を見ても「現実的に増やせる金額」となっています。
チェックポイント
FXで目標額を稼ぐ手順
目標金額 ⇒ 無理のない利回り ⇒ 月々の運用スケジュールを決定する
「貯金がなかなか増えない…」とお悩みの方は、目標金額を先に立ててから、無理のない利回りを決め、月々の運用スケジュールを立ててみてください。
1,000万円の利益を目指した場合(利回り8%)
「5年で1,000万円稼ぎたい!」と、大きな目標を立てたとします。
この場合の軍資金を10万円、利回りを8%に定めたとしましょう。すると1カ月後、5カ月後、1年後、2年後、3年後、5年後の利益は以下のように推移します。
利回り8%で、1,000万円の利益を目指した場合(シミュレーション)
期間 | 残高 | 利益 |
---|---|---|
現在 | 100,000円 | 0円 |
1カ月後 | 107,978円 | 7,978円 |
2カ月後 | 116,591円 | 8,614円 |
5カ月後 | 146,780円 | 10,844円 |
1年後 | 251,189円 | 18,558円 |
2年後 | 630,957円 | 46,616円 |
3年後 | 1584,893円 | 117,094円 |
5年後 | 10,000,000円 | 738,813円 |
もちろん、シミュレーション通りに利益を積んで行くのは不可能です(投資に100%確実な方法はありません)。しかし、8%であれば「現実的な利回り」であり、ある程度FXに慣れてきたらクリアできる数字です。
ここまでの結果からも分かるとおり、軍資金は10万円程度あれば「ゆとりのある運用」が行えます。
まとめ|FXは初期入金が少なくても運用次第で無理なく資金が増やせる
最後に本記事で取り上げた「FXの軍資金」について、内容をまとめておきます。
FXに必要な軍資金について |
---|
☑ 軍資金は1,000円以下でも可能だが、ハイレバレッジのリスクを知っておくべき(リターンも大きいが、リスクも大きくなる) |
☑ 初回は10万円以上、入金する人が多い |
☑ FX初心者は利回り3~5%を目指そう! |
☑ FX初心者は「通貨量の少ない」業者がおすすめ |
☑ 1,000単位なら、5万円でも安定した取引が可能 |
☑ 稼ぎたい目標金額から、軍資金を決めてもOK! |
どのくらい増やしたいのか、将来いくら貯めておきたいのか、先に計画しておくと「ワクワク」楽しみながらFXに取り組めますね!
![]() FX初心者ランキング |
![]() にほんブログ村 |
![]() FXランキング |
![]() FC2 ブログランキング |
おすすめFX業者特集
FX初心者が気になるオススメFX会社・FX口座を提供サービスで徹底比較!