マネックス証券 FX PLUSの特徴と評判・口コミ|FXサービス情報を徹底解説

マネックス証券 FX PLUSは1,000通貨単位からの取引に対応しており、業界最狭水準のスプレッドを実現! オートレールやトレードカルテFXなどオリジナルなサービスも人気で、安心の上場企業グループとして約定力の高さにも定評があります。
この記事の目次
マネックス証券 FX PLUSは、マネックス証券の展開するFXサービスで、業界最狭水準のスプレッドを誇ります。FXといえば通常10,000通貨単位からの取引が当たり前ですが、マネックス証券 FX PLUSなら1,000通貨単位から取引を始めることができます。
しかも、いきなりFX取引を始めるのに抵抗があったりする方のために、1ヶ月間お試し感覚でFXを体験できるデモ口座も用意されているなど、初心者向けのシステムも充実しているのが魅力です。
マネックス証券 FX PLUSなら高機能でスピーディなトレーディングツール「Monex Trader FX」も用意されています。PC版はインストール不要で即利用できるほか、カスタマイズ設定でお好みの使い方もOKです。
チャート足は計12種類からチョイスできるなど利便性に優れた機能が満載で、投資情報も充実しています。また、アプリを利用することでスピーディな取引に対応でき、カンタン操作で多彩な機能を利用できます。
その他、マネックス証券 FX PLUSには、上昇相場・下落相場・レンジ相場の3環境のリスク管理が可能な「オートレール」、AI(人工知能)によるパーソナルアシスタントツール「トレードカルテFX」など、オリジナルサービスも充実しています。
マネックス証券 FX PLUSのサービス特徴
マネックス証券 FX PLUSの『サービス内容・特徴』についてまとめてみました。
マネックス証券 FX PLUSのスプレッドは業界最狭水準
マネックス証券 FX PLUSは、業界最狭水準のスプレッドとして人気です。スプレッドといえば実質的な取引コストともなり得るものですから、スプレッド幅が狭いマネックス証券 FX PLUSなら有利な取引が実現可能です。
通貨ペア | スプレッド |
---|---|
USD/JPY (米ドル/円) |
0.2銭 |
EUR/JPY (ユーロ/円) |
0.5銭 |
GBP/JPY (ポンド/円) |
1.3銭 |
AUD/JPY (豪ドル/円) |
0.6銭 |
特に、USD/JPY、EUR/JPY、AUD/JPYのスプレッドに関しては、「業界最狭レベルのスプレッド!」と謳っている他の証券会社と遜色ないレベルです。
※上記スプレッドは2020年9月28日時点の数値です。
トレードツールは5種類から選べる!
マネックス証券 FX PLUSでは、「Monex Trader FX」・「Monex Trader FX スマートフォン」・「ブラウザツール」・「Monex Trader FX Lite発注画面(ブラウザツール)」・「携帯電話」といった5種類の取引ツールが用意されています。初心者から上級者まで、それぞれに合ったトレードが可能です。
視認性に優れたブラウザツールのポートフォリオ画面
ブラウザツールのポートフォリオ画面では、取引に役立つ多彩な情報が1画面に表示されます。
画面上部には「評価証拠金、レバレッジ」・「トータルコントロール」・「1%デルタ」・「変動率」といった口座状況が表示され、画面下部には「通貨ペア毎の損益把握」・「通貨ペア毎・ポジション」・「建玉売買比率」・「取引高売買比率」といった情報パネルが表示され、優れた視認性でスムーズな取引をサポートしてくれます。
TRY/JPYやMXN/JPYなど高金利通貨も取り扱っている!
高金利通貨は長期運用派のトレーダーに人気がありますが、マネックス証券 FX PLUSでも人気の高金利通貨を取り扱っています。
通貨ペア | スプレッド |
---|---|
TRY/JPY (トルコリラ/円) |
2.7銭 |
MXN/JPY (メキシコペソ/円) |
0.3銭 |
ZAR/JPY (南アフリカランド/円) |
1.0銭 |
※上記スプレッドは2020年9月28日時点の数値です。
トルコリラやメキシコペソ、南アフリカランドの3つは高金利通貨としてはあまりにも有名です。将来的に高金利通貨も視野に入れたいのであれば、これら通貨ペアも要チェックです。
オートレールで自動トレードOK!FXに不安のある方や忙しくてなかなか始めるきっかけがない人におすすめ!
FXに対して不安感を抱いていたり、興味本位で試してみたらいきなり損してしまってFXに強い抵抗感を抱いてしまったり、FXに興味があるのに忙しくてなかなか始めるきっかけをつかめなかったり……。そんな方におすすめできるのが「オートレール」です。
「オートレール」は、上昇相場・下落相場・レンジ相場の3相場に対応しながら全自動で取引を行ってくれる自動発注ツールで、新規注文から損切りや利益確定まで全自動でこなしてくれるのが特徴です。「自動でトレール注文をしてくれる機能」ということで、「オートレール」と名付けられています。
この「オートレール」と似たサービスは他社でも取り扱っていますが、それらと比較しても「オートレール」は手数料がお得など他社以上のメリットがあり、わずか数項目を設定するだけで以後はずっと全自動で取引してくれるので安心。PCはもちろん、スマホやタブレットなどの各種端末に対応しているのも魅力ポイントです。
AIが取引をサポート!パーソナルアシスタントツール「トレードカルテFX」がすごい!
「トレードカルテFX」は、AI(人工知能)技術で知られるHEROZ社とマネックス証券とで共同開発したFXのためのアシスタントツールで、AIの技術により、ユーザーのトレーディング技術向上を支援してくれます。
ユーザーの取引データからクセなどを検知し、機械学習技術によるトレーディングスタイルの分類などを行ったうえで、
- トレーディングの予習・復習による現状確認
- 収益性が高く取り組みやすい通貨ペア提示など可能性の認知
- 売買タイミングの分析等によるクセの把握
- 現状と目標のギャップを視覚的にチェックしてスタイルの確率を目指す
といった課題解決をサポートしてくれる画期的なシステムとなっているのが特徴です。
マネックス証券 FX PLUSの評判
マネックス証券 FX PLUSは、トレードツールの使いやすさで人気が高いです。また、「オートレール」や「トレードカルテFX」など、初心者でも使いやすい機能を備えている点でも評判が良いです。
マネックス証券 FX PLUSの良い点
マネックス証券 FX PLUSの良い点は、
- 1,000通貨単位からの取引に対応
- 多機能かつ操作性に優れたトレードツール
- オートレールによる自動注文でリスクを抑えたトレードが可能
- トレードカルテFXでAIによるサポートを受けられる
- 業界最狭レベルのスプレッド
- ロスカット率を4段階から変更OK
以上の6点です。特に、オートレールやトレードカルテFXなど、マネックス証券オリジナルの機能は初心者にとっても安心ポイントとなり、良い点として特筆ポイントとなっています。
マネックス証券 FX PLUSの気になる点
マネックス証券 FX PLUSは、10,000通貨未満であっても1,000通貨単位から取引可能な点がメリットではありますが、10,000通貨未満で取引する場合は1,000通貨あたり手数料が30円必要になります。
たしかに少額からの取引が可能ですし、初心者向けの便利な機能がある点は魅力ですが、その反面、余計なコストがかかってしまうという点に関してはデメリットと言えそうです。
※FX PLUSにおいて10,000通貨未満の取引で発生していた取引手数料(1,000通貨あたり30円。ロスカット、追証の場合を含む)が、2019年7月22日(月)の取引から0円に変更されました。
そのため、今までデメリットとして気になっていた点が改善され、初心者にもおすすめできるFX口座であるといえます。
マネックス証券 FX PLUSのアプリ・取引ツールは使いやすい?
前述したマネックス証券 FX PLUSの取引ツールについての詳細をまとめてみました。
FX PLUS取引ツールの一覧
MonexTraderFX
チャート足を12種類から選べるなど多彩な機能を搭載した高機能トレーディングツール。発注もチャート上から可能で、スムーズなトレーディングを実現
ManexTraderFX スマートフォン
スマホ向けのトレーディングアプリ。シンプルでありながら操作性に優れた設計が特徴で、非常に見やすい画面構成になっているのも魅力
MonexTraderFX Lite発注画面(ブラウザツール)
大画面チャートを搭載した注文画面で、ワンクリック発注もOKなライト版の取引ツール。インストール不要でブラウザーからスムーズな取引ができる
ウェブブラウザー(ブラウザツール)
MonexTraderFXと違ってインストール不要で利用できる。ネット環境さえあれば利用できるのがメリットで、シングルサインオン(※)にも対応
携帯電話
外出先でもチャートをチェックしながらトレーディングが可能な携帯電話用メニュー。場所を選ばずにいつどこからでも取引できるのがメリット。シングルサインオン(※)対応
※シングルサインオンとは、マネックス証券の証券総合取引口座にログインすれば、FX PLUSのIDおよびパスワードなどの入力不要で取引画面に移動できる機能です。
マネックス証券 FX PLUSの手数料・スプレッドは狭い?
マネックス証券 FX PLUSは、前述のとおり業界最狭水準のスプレッドを誇ります。もっともメジャーな「米ドル/円」のスプレッドを他社と比較してみますと、その特徴も際立ちます。
マネックス証券 FX PLUSで扱う「USD/JPY」のスプレッドを他社と比較
社名 | スプレッド(USD/JPY) |
---|---|
FX PLUS | 0.2銭 |
アイネット証券 | 0.7~1銭 |
ライブスター証券 | 0.9銭 |
外為オンライン | 1銭 |
ひまわり証券 | 2銭 |
※上記スプレッドは2020年9月28日時点の数値です。
もちろん、既述のとおり「USD/JPY」以外でも「EUR/JPY」や「GBP/JPY」、「AUD/JPY」といった主要通貨ペアについても、業界最狭スプレッドに近い水準のため、最初から有利なレートでトレードすることが可能になっています。
マネックス証券 FX PLUSのスワップポイントは高い?
一時は、マネックス証券 FX PLUSのスワップポイントも高い水準で人気でしたが、現在では他社よりもやや低めの水準にまで大幅に下げられたという情報があります。
マネックス証券が発表した資料の中に2018年2月14日時点のスワップポイントが示されていましたので、それをもとにご紹介しますと、USD/JPYで52円、GBP/JPYで20円、AUD/JPYで46円などとなっており、他社と比較してみてもやや低めといったところです。
※マネックス証券 FX PLUSは、口座開設者のみしかスワップポイントの最新金額を見ることができないため
マネックス証券 FX PLUSの約定力は安定している?
マネックス証券 FX PLUSは、2018年3月に行われた「USD/JPY」の調査において、約定率100%という結果が出ています。
スリッページや約定拒否といった大きなトラブルに至るような事例は現状発生していませんし、実際に約定力に関しては他社と比較しても劣る点は見当たりません。
マネックス証券 FX PLUSでマージンコール・ロスカットされる水準は?
マネックス証券 FX PLUSのマージンコールは証拠金維持率100%、ロスカット率はFX PLUS口座開設時はデフォルトで100%に設定されています。
ロスカット率は4段階で任意の設定が可能!
マネックス証券 FX PLUSの場合、ロスカット率はデフォルトで100%に設定されていますが、50%・60%・70%へ任意で変更することもできます。設定変更も、FX PLUS口座へログインし、ユーザー自身で行えます。
多くのFX取引ではロスカット率が決まっていますから、マネックス証券 FX PLUSのように任意での変更が可能なFX取引も貴重な存在。レベルに合わせてロスカット率を選ぶことができるのは大きな魅力です。
マネックス証券 FX PLUSのマーケット情報は充実している?
マネックス証券 FX PLUSでは、金融市場の参考にできるレポートサービスが証券総合取引口座に用意されているほか、FXアナリストやFXトラジストなど6人のプロフェッショナルによる定期レポートや為替ニュースの配信などを行っています。
こうした、マーケットを徹底攻略できる多彩な投資情報についても定評があるため、これらの情報をオールラウンドなシーンで取引サポートとして活用することができます。
マネックス証券 FX PLUSの出入金はいくらから可能?
マネックス証券 FX PLUSでは、証券総合取引口座において、
- 即時入金サービス
- 定期自動入金サービス
- 銀行振込
- マネックスセゾンカード利用のATM入出金
など、多彩な入出金サービスを利用できます。FX PLUSで取引を行う場合は、証券総合取引口座内の資金を「FX PLUS口座」へ振替する必要があります。逆に、「FX PLUS口座」にある資金を証券総合取引口座へ振替すると、投資信託や株式などの購入に充てることができます。
マネックス証券 FX PLUSで口座開設する手順
マネックス証券 FX PLUSで口座開設する手順についてご説明します。マネックス証券 FX PLUSで口座開設するにはまず証券総合取引口座を開設後にFX PLUS口座の開設を行います。
マネックス証券 FX PLUSの証券総合取引口座とFX PLUS口座開設までの流れ
マネックス証券の証券総合取引口座開設の流れをまとめてみました。
マネックス証券 FX PLUS口座開設の流れ
- ウェブサイトから証券総合取引口座開設の申込み
オンラインで必要事項を入力すればOK。 - 本人確認書類の提出
本人確認書類と、マイナンバー確認書類をアップロード(未成年者は口座開設キットを郵送で受け取り、書類一式を返送)します。 - 口座開設通知の受け取り
マネックス証券から郵送で送られてくるので、この時点でログイン可能。 - ログイン&入金
口座開設通知を受け取り後にログイン&入金して取引スタート。 - FX PLUS口座開設
証券総合取引口座開設が終わったらウェブ上でFX PLUSの口座開設がOK。
なお、未成年者の場合は証券総合取引口座でのペーパーレス口座開設(オンライン完結型)が利用できないので、「郵送口座開設」のみとなります。その場合は、マネックス証券から送られてくる「口座開設キット」を受け取り、必要事項を記入して返送する必要があります。
マネックス証券 FX PLUSまとめ
マネックス証券 FX PLUSは、操作性や視認性、機能性に優れた取引ツールをはじめ、オートレールやトレードカルテFXといった初心者にもおすすめの独自サービスが魅力です。
1,000通貨単位から始められるのでローリスクで取引でき、スプレッド幅も業界最狭水準なのもメリット。高金利通貨の取り扱いもあるのでレベルに合わせて取引を行うことができます。もちろん、PCほかiOSやAndroidなどのスマートフォンから手軽に取引が可能です。
FX PLUSを取り扱っているマネックス証券は、マネックスグループに所属しています。東証一部に上場する企業グループであることに加え、約定力の高さにおいても一定の評価を得ているので、信用性の高い取引を行うことができます。