YJFX! 外貨exの特徴と評判・口コミ|FXサービス情報を徹底解説

YJFX! 外貨exは、総合力に優れたFX会社です。大手ならではのインフラ整備が整った環境で、ユーザー目線で提供されたサービス、安価な手数料、業界最境地のスプレッド、取引ツールの便利さなど、どれをとっても高水準。初心者には特におすすめできる会社と言えるでしょう。
この記事の目次
ワイジェイFX株式会社は、2003年に設立された比較的長い運営歴のあるFX会社。大手のヤフーグループに所属しており、スプレッド幅や通貨ペアの豊富さ、取引ツールにマーケット情報の豊富さなど、どれをとっても高水準。総合力の高さに定評があります。
ヤフーグループという巨大な企業の一部ということで、経営基盤が整っており安心して口座開設・取引できるのも特徴。大手の安心感が欲しい方にとってはぴったりです。
さらに、取引ツールの使いやすさが評判で、初心者でも取り組みやすい操作性、分かりやすさのオリジナルツール「Cymo」が、デバイスごとに最適化されているのが魅力。
気になるポイントである「財産の保管」に関しては、証拠金などの預かり資産は信託銀行2社と信託契約を結び、YJFX! の固有財産とは別に保管されているので他社と比較しても安心と言えるでしょう。万が一、会社が倒産しても資産は守られます。
24時間体制でサポートしてくれる窓口もあり、初めてで何もわからない初心者が始めるにも安心できる会社と言えます。総合力が高く、まず良質かつサポートが充実したFX会社で取引を練習してみたい方はぜひ口座開設してみましょう。
YJFX! 外貨exのサービス特徴
ここでは、YJFX! 外貨exのサービス特徴をまとめてみました。
- YJFX!で取引するたびPayPayか現金を受け取れるキャンペーン
- スキャルピングにも対応。安定したスピーディな取引が可能
- 豊富な取引ツール!オリジナルツール「Cymo」でシーンを選ばず取引可能
- 外国為替・受け取りサービスあり!海外旅行時にも役立つ
YJFX!で取引するたびPayPayか現金を受け取れるキャンペーン
YJFX!では、以前取引ごとにTポイントが付与されていたのですが、該当キャンペーンは現在終了しており、新たにPayPayか現金を受け取れるキャンペーンが実施中となっています。
非常にお得度が高いキャンペーンですので、少しでも得をしたい方におすすめです。
YJFX!で取引するたびPayPayか現金あげちゃう!
取引するたびにキャッシュバック特典が貯まり、受け取り方法をPayPayか現金かのどちらかを選ぶ事ができるサービスが始まります。
特典特典付与取引開始:2020/2/3~
スキャルピングにも対応。安定したスピーディな取引が可能
YJFX! 外貨exでは、スキャルピングにも対応しています。実を言うと、スキャルピング対応可能とうたっている会社は貴重で、大手ならではのインフラ整備でこれが実現していると言えるでしょう。
スキャルピングとは、簡単に言えば「超短期で売買を繰り返す」トレードスタイルのこと。スキャルピングを行うと、それだけ会社の取引システムに負荷がかかり、トラブルが起こりやすいので推奨しないFX会社が多いのです。
そんな中で、YJFX!は、スキャルピングに対応できるだけ整備されており、安定感のある取引が可能なのは他社との差別ポイントと言えるでしょう。
使いやすさ抜群の取引ツール!オリジナルツール「Cymo」でシーンを選ばず取引可能
YJFX! 外貨exの特徴のひとつが「取引ツールの使いやすさ」です。かの有名な「羊飼い」さんが愛用しているほどプロトレーダーの間でも利用者が多く、初心者からプロトレーダーまで幅広く満足できる仕様となっています。
オリジナルツール「Cymo」は、PCの高機能ツールはもちろん、とくにスマホのアプリが使いやすいと評判。「持ち運びできる最高スペック」という謳い文句のタブレット版も、PCにひけをとらない本格的な取引にも対応しています。
それぞれのデバイスに最適化された高機能・高操作性のツールがそろっていますので、取引ツール・アプリの「使いやすさ」重視派は、ぜひチェックしてみてくださいね。
外国為替・受け取りサービスあり!海外旅行時にも役立つ
YJFX! 外貨exでは、外貨両替サービスを提供しており、1年間に約32,000件もの利用実績があります。
口座開設が初めての場合は受け取りまで最短5営業日、すでにYJFX! に口座を持っている方は最短2営業日と非常に短い期間で受け取りが可能。両替は1,000通貨単位、なんと9通貨に対応しています。
両替から受け取りまでの気になる手数料は1件につき1,500円と格安ですので、銀行や空港で両替するよりもずっとおすすめですよ。
FX取引だけではなく、外貨両替目的でも口座開設する価値は十分にあります。
YJFX! 外貨exの評判
ここでは、YJFX! 外貨exの評判をまとめてみました。
YJFX! 外貨exの良い点
YJFX! 外貨exの良い点は、大手の安心感と総合力の高さ。特に、スキャルピングOKという特徴はなかなか他のFX会社ではみられません。業界最狭値のスプレッドに手数料無料、手厚いサポートに取引可能通貨ペアの豊富さなど、魅力をあげたらきりがありません。
さらに、取引ツールの優秀さ、使いやすさも人気の秘密です。有名なプロFXトレーダーも、多数YJFX!でFX取引をしているんですよ。また、信託保全は「2銀行」に分けて行われているので、もし会社が倒産しても非常に安全に資金が保管されています。
初心者でも安心して取引に取り組めて、口座開設もスピーディ・簡単。迷った時にはぜひ検討して欲しいFX会社です。
YJFX! 外貨exの気になる点
YJFX! 外貨exの気になる点は、「約定力」とマーケットの「情報量」ですね。
まず、約定力。決して低いと言うわけではありませんが、マネーパートナーズといった「約定力を売り」にしているFX会社と比較すると、やはり見劣りしてしまうのも事実。口コミによると、値動きの激しい相場では思った通りに約定できないことがあった、という声もあるようです。
とはいうものの、常にそういった状態ということは全くありません。今後改善されていくと予想できますし、普段の取引で問題が出ることはほぼないでしょう。
また、情報量はニュース配信の情報源が1社しかないというのが気になるポイントではありますが、その分「ブログ」や「YJFX!アカデミー(オンラインセミナー)」などで初心者をフォローしています。気になるのであれば他社のニュースもチェックして補うなど工夫をしましょう。
YJFX! 外貨exのアプリ・取引ツールは使いやすい?
YJFX! 外貨exのアプリ・取引ツールは非常に使いやすいことで定評があります。
FXのための究極のトレードアプリという謳い文句で提供されている「Cymo」は、デスクトップの取引ツールはもちろん、スマホやタブレットなど様々なデバイスに対応。特に、スマホアプリは人気が高く、プロトレーダーでも多数愛用者がいるようです。
高性能なカスタマイズ機能に加え、操作性もスムーズ。初心者〜上級者まで、人を選ばずに使えるツール・アプリと言えるでしょう。
取引ツール・アプリ重視でFX会社を選ぶなら、YJFX! 外貨exという選択肢を忘れないようにしてくださいね。
YJFX! 外貨exのスワップポイントは高い?
YJFX! 外貨exのスワップポイントは、1万通貨以上の取引の場合、以下の通りです。
通貨ペア | 買スワップ |
---|---|
米ドル/日本円 USD/JPY |
6円 |
ユーロ/日本円 EUR/JPY |
-22円 |
英ポンド/日本円 GBP/JPY |
2円 |
豪ドル/日本円 AUD/JPY |
1円 |
NZドル/日本円 NZD/JPY |
1円 |
※上記スワップポイントは2020年9月25日時点の数値です。また、1万通貨あたりに付与される数値です。
ユーロ/日本円はマイナススワップ。これは他社でも多くはマイナススワップです。それ以外の主要取引通貨の買いスワップは基本的に「プラス」となっています。
スワップポイントのロールオーバー時間は、YJFX! の場合、ニューヨーク市場の終了時です。終了時点でポジションを保有していた場合、日本時間午前7時過ぎ(夏時間適用時は午前6時過ぎ)にスワップポイントが付与されるしくみです。
YJFX! 外貨exの約定力は安定している?
YJFX! 外貨exの約定力は、それほど高くありません。一般的なFX会社と同じ水準ですね。総合力が高いYJFX!外貨exのサービスの中で、唯一のデメリットといってもいいでしょう。
スリッページ(約定した数字が注文時とズレがある現象)対策として、スリッページ設定機能があります。事前にスリッページの範囲を設定しておけば、自分の期待から大幅に外れた数字での約定はなくなります。
決して約定力が「低い」わけではありませんが、約定力を売りにしている会社と比べると見劣りしてしまいます。値動きが激しい相場では注意が必要ですが、それ以外の通常時では問題なく決済できます。
どうしてもきになる場合は、普段はYJFX!で、値動きが激しい時は別のFX会社を利用するといった「使い分け」をすることでリスク回避につながるでしょう。
YJFX! 外貨exでロスカットされる水準は?
YJFX! 外貨exでロスカットされる水準は、次の通りです。
ロスカット水準 | 証拠金維持率50%以下 |
---|
証拠金維持率100%でないとロスカットされてしまうというFX会社もある中で、この水準はやや低め。強制ロスカットされる水準が低いので、ポジションを維持しやすいでしょう。
ちなみに、必要証拠金100%を下回った時点でアラートメールが届きます。よほどトレンド発生が激しくない限りは、事前通知なしで突然ロスカットされることはないでしょう。
ロスカットアラートは1日1回のみですので、何度も送られてこない点にご注意ください。
注意点としては、ロスカットされる基準が低め=もしロスカットされた時は、大きな損失となるわけですから、ロスカットされないようにする工夫が必要です。
YJFX! 外貨exのマーケット情報は充実している?
YJFX! 外貨exのマーケット情報は、ニュースは充実していない(株式会社DZHフィナンシャルリサーチ1社のみの提供)反面、経済指標カレンダーやプレミアムレポート、ブログ配信といった今後の値動きを予測するのに役立つ情報は豊富に提供されている印象です。
ニュース配信重視の方にとっては物足りないかもしれませんが、プロによる分析や初心者向けのサポートを加味すると、決して悪くはありません。
ニュースは他社のFX会社と使い分けで収集し、レポートやブログ、講座などを活用していくといいでしょう。
YJFX! 外貨exの出入金はいくらから可能?
YJFX! 外貨exの出入金基準は、次の通りです。
最低出金金額 | 特に記載なし。 |
---|---|
最低入金金額 | 2,000円 |
最低出金金額は特に記載がなく、手数料も無料。しかも、8:50〜14:30に出金依頼された場合は、自動的に即時出金口座への出金が可能です。300万円を超える金額の場合は、2〜3日かかってしまいますので、ご注意ください。
最低入金金額は2,000円と低めの数字で、リアルタイム入金/出金が可能。リアルタイム入金に対応している会社は多数あれど、出金まで対応している会社は貴重です。
YJFX! 外貨exで口座開設する手順
YJFX! 外貨exで口座開設する手順は、次の通りです。
- トップページ「口座開設」ボタンをクリック
- 申し込みフォームに必要事項を記入
- 本人確認書類、マイナンバー書類を提出
- 口座開設完了のお知らせを受け取る
- 入金・取引開始
1.トップページ「口座開設」ボタンをクリック
まずはトップページから、口座開設ボタンをクリックします。
2.申し込みフォームに必要事項を記入・送信
申し込みは5分で完了。1ページで申し込みフォーム自体は完了します。出てきたフォームに必要事項を入力し、規約やルールをしっかりとチェックした上で同意・申し込みをします。
FX会社の口座開設には審査がありますが、収入や資産状況で落とされることはまずありません。基本的には「規約・ルールを理解しているか、トラブルが起こらないか」をチェックし、大丈夫そうであれば、審査には通ります。
カードやローンの審査のようにかまえなくてもOKですので、安心してくださいね。
3.本人確認書類、マイナンバー書類を提出
申し込みフォームを送信したら、本人確認書類、マイナンバー書類を提出します。
直接アップロードすることができますので、事前に準備しておきましょう。
マイナンバー確認書類
- 個人番号カード
- 通知カード
- 住民票の写し(マイナンバー記載あり)
本人確認書類(写真付きは1点、なしは2点用意)
<日本国籍の場合>
- 個人番号カード
- 運転免許証
- 日本国パスポート
- 健康保険証
- 住民票の写し
- 印鑑登録証明書
<日本国籍以外の場合>
- 在留カード
- 特別永住者証明書
マイナンバー確認書類1点、本人確認書類は写真付きなら1点、なしなら2点用意しましょう。
4.入金・取引開始
無事に口座開設が済んだら、さっそく2,000円以上の金額を入金し、取引を開始しましょう。キャンペーンで新規口座開設と達成した条件に応じてキャッシュバックが受けられますので、ぜひスタートダッシュで取引を楽しんでみてくださいね。
YJFX! 外貨exまとめ
YJFX! 外貨exは、総合力の高い大手FXサービスです。ヤフーグループという大手の安心感に、デメリットがほとんどない総合力の高さが魅力。
さらに、気になる取引コストも業界最狭値スプレッドとなっており、安心して取引が可能です。なかなか対応しているところのない「スキャルピング」もOKな数少ない会社ですので、スキャルピング目的の方にもおすすめ。
とにかく総合力が高く、取引ツール・アプリもプロトレーダーが多数利用しているほどの使いやすさ。初心者でFXトレードを始めるなら、ぜひ登録しておきたいFX会社の一つです。