「1000通貨」単位で少額取引できる初心者におすすめのFX業者5選!

最小取引単位が1,000通貨のFX会社は少額トレードにおすすめ。1,000通貨以下なら軍資金も少なく、取引で動かす資金も少ないので損失のリスクは小さい。利益は少ないがFX初心者は軍資金5万円以上、最小取引単位1,000以下の取引がおすすめ。
この記事の目次
1,000通貨単位で取引をするメリットは「少ない軍資金でトレードができる」点にあります。
FXの最小取引単位は10,000通貨以上という会社も多いのですが、10,000通貨でトレードをするのと、1,000通貨でトレードをするのでは、動かす金額は10倍違います。
少額トレードを希望するのなら、1,000通貨単位のFX会社を選択しましょう。本記事では「1,000通貨」単位でトレードできるFX会社を紹介します。
1,000通貨で取引をするメリット
1,000通貨で取引をするメリットは、少ない軍資金でもトレードできることです。
1,000通貨と10,000通貨を比較すると?
例えば、1ドルのレートが100円の時に、A証券会社とB証券会社で口座を開設したとしましょう。
A証券会社の最小取引単位は「10,000通貨」、B証券会社の最小取引単位は「1,000通貨」でした。
この場合「必要な資金」を比較してみましょう。
チェックポイント
A証券会社
1米ドル(日本円で100円)× 10,000通貨 = 1,000,000円
※ 1ドルのレートを100円でシミュレーション。レバレッジ1倍相当
B証券会社
1米ドル(日本円で100円)× 1,000通貨 = 100,000円
※ 1ドルのレートを100円でシミュレーション。レバレッジ1倍相当
A証券会社とB証券会社で、必要な金額差は「10倍」も違う!
いかがでしょうか。最低取引単位が10倍違うと、軍資金はもちろん運用のリスクも大幅に軽減できますね! FX初心者の方は、リスク無く少額トレードができる「最小取引単位1,000通貨」のFX会社を選びましょう。
1,000通貨に対応しているFX会社一覧
FX会社のすべてが1,000通貨に対応している訳ではありません。基本の最小取引単位は10,000通貨というFX会社も多いです。
ここでは、貴重な「1,000通貨の取引に対応」している主要なFX会社をまとめてみました。
※下記表内のデータは、2021年8月18日時点の数値です。
社名 | 通貨単位 | 最低入金額 | ドル円スプレッド |
---|---|---|---|
LION FX(ヒロセ通商) | 1,000通貨~ | 10,000円 | 0.2銭 |
トライオートFX(インヴァスト証券) | 1,000通貨~ | 0円 | 0.3銭 |
YJFX! 外貨ex | 1,000通貨~ | 0円 | 0.2銭 |
マネーパートナーズ FXnano | 100通貨~ | 0円 | 0.2銭 |
マネックス証券 FX PLUS | 1,000通貨~ | 0円 | 0.2銭 |
外為どっとコム 外貨ネクストネオ | 1,000通貨~ | 0円 | 0.2銭 ※原則固定(例外あり) |
FXTF MT4(FXトレード・フィナンシャル) | 1,000通貨~ | 0円 | 0.1銭 |
みんなのFX(トレイダーズ証券) | 1,000通貨~ | 0円 | 0.2銭 |
FXプライムbyGMO | 1,000通貨~ | 0円 | 0.3銭 ※1shot 50万ドル以下の場合 |
FXブロードネット | 1,000通貨~ | 0円 | 0.2銭 |
外為オンライン | 1,000通貨~ | 5,000円 | 1.0銭 |
SBI証券(SBI FXα) | 1,000通貨~ | 0円 | 0.2銭 |
SBI FXトレード | 1通貨~ | 0円 | 0.09銭 |
デューカスコピー・ジャパン(Jforex) | 1,000通貨~ | 10,000円 | 非開示 |
JFX(MATRIX TRADER) | 1,000通貨~ | 10,000円 | 0.3銭 |
マネースクエア(マネースクエアFX) | 1,000通貨~ | 0円 | 非開示 |
セントラル短資FX | 1,000通貨~ | 0円 | 0.2銭 |
同じ1,000通貨のFX会社でも、スプレッドやスワップポイントの数値はそれぞれ異なります。コストをかけずに済むよう、それぞれの手数料や取引条件をよく比較してください。
このほか、最低取引単位が1〜100通貨のFX会社があります。最小取引単位100以下のFX会社は、以下の記事にて紹介しています。
1,000通貨単位のおすすめFX会社5選!
前項で、最小取引単位「1000通貨」のFX会社を紹介しましたが、その中からFX初心者におすすめのFX会社を厳選して(5社)紹介します。
外為オンライン
以下、外為オンラインの概要をまとめてみました。
外為オンラインの概要
最小通貨単位 | 1,000通貨〜 |
---|---|
取引手数料 | 0円 |
最低入金額 | 5,000円〜 |
通貨ペアの数 | 26種類 |
対応銀行数 | 10行 |
特徴 | スプレッドはやや広いが、iサイクル2取引(自動売買ツール)を採用。情報量の豊富さでFX初心者におすすめのFX会社。 |
主要通貨のスプレッド |
・米ドル/円 = 1.0銭 ・ユーロ/円 = 2.0銭 ・英ポンド/円 = 4.0銭 ・豪ドル/円 = 3.0銭 ・ユーロ/米ドル = 1pips |
キャンペーン特典 | 新規口座開設+累積取引数で、最大150,000円のキャッシュバック |
外為オンラインの詳細なサービス内容については、以下の記事で解説しています。
みんなのFX(トレーダーズ証券)
以下、みんなのFX(トレーダーズ証券)の概要をまとめてみました。
みんなのFX(トレーダーズ証券)の概要
最小通貨単位 | 1,000通貨〜 |
---|---|
取引手数料 | 0円 |
最低入金額 | 0円 |
通貨ペアの数 | 27種類 |
対応銀行数 | 380行 |
特徴 | 取引手数料無料、最小取引単位は1,000通貨から。米ドル円のスプレッドは0.2銭で業界最小水準の低スプレッドで少額トレードにおすすめ。 |
主要通貨のスプレッド |
・米ドル/円 = 0.2銭 ・ユーロ/円 = 0.4銭 ・英ポンド/円 = 0.8銭 ・豪ドル/円 = 0.6銭 ・ユーロ/米ドル = 0.3pips |
キャンペーン特典 |
・新規口座開設で最大5万円を進呈 ・取引数に応じて最大50万円のキャッシュバック ・友達への紹介で3,000円をキャッシュバック |
みんなのFX(トレーダーズ証券)の詳細なサービス内容については、以下の記事で解説しています。
FXブロードネット
以下、FXブロードネットの概要をまとめてみました。
FXブロードネットの概要
最小通貨単位 | 1,000通貨〜 |
---|---|
取引手数料 | 0円 |
最低入金額 | 0円 |
通貨ペアの数 | 24種類 |
対応銀行数 | 12行 |
特徴 | 業界トップクラスの低スプレッドでトレードができる。1,000通貨からトレードOK、リピート系自動注文(トラッキングトレード)が利用でき、約定力も高い。 |
主要通貨のスプレッド |
・米ドル/円 = 0.2銭 ・ユーロ/円 = 0.5銭 ・英ポンド/円 = 1.0銭 ・豪ドル/円 = 0.6銭 ・ユーロ/米ドル = 0.3pips |
キャンペーン特典 |
・新規口座開設後、条件達成で最大2万円をキャッシュバック ・キャンペーン適用条件を満たすと書籍「陳満咲杜著/勝率7割超!FXチャートの読み方」をプレゼント |
FXブロードネットの詳細なサービス内容については、以下の記事で解説しています。
外貨ネクストネオ(外為どっとコム)
以下、外貨ネクストネオ(外為どっとコム)の概要をまとめてみました。
外貨ネクストネオ(外為どっとコム)の概要
最小通貨単位 | 1,000通貨〜 |
---|---|
取引手数料 | 無料 |
最低入金額 | 0円 |
通貨ペアの数 | 30種類 |
対応銀行数 | 10行 |
特徴 | 業界最小水準の低スプレッドでトレードOK!手数料無料、最小取引単位1,000通貨で少額トレードにおすすめ。スピード注文に強く約定力も高い。 |
主要通貨のスプレッド |
・米ドル/円 = 0.2銭 ※原則固定(例外あり) ・ユーロ/円 = 0.5銭 ※原則固定(例外あり) ・英ポンド/円 = 1.0銭 ※原則固定(例外あり) ・豪ドル/円 = 0.7銭 ※原則固定(例外あり) ・ユーロ/米ドル = 0.4pips ※原則固定(例外あり) ※2021年8月18時点の数値です。 |
キャンペーン特典 | 口座開設後、対象取引期間中に新規注文の取引量に応じて最大10万円のキャッシュバックを実施。『らくらくFX積立』にて1回以上の定期買付で1,000円GET・入金10万円以上・マネ育FXスクール条件達成で合計3,000円のキャッシュバックも受け取り可能。 対象期間:口座開設月から翌々月末まで(2021年8月2日(月)午前7時00分より開始) |
外貨ネクストネオ(外為どっとコム)の詳細なサービス内容については、以下の記事で解説しています。
SBI FXトレード
以下、SBI FXトレードの概要をまとめてみました。
SBI FXトレードの概要
最小通貨単位 | 1通貨〜 |
---|---|
取引手数料 | 無料 |
最低入金額 | 0円 |
通貨ペアの数 | 34種類 |
対応銀行数 | 378行(クイック入金可能) |
特徴 | 1通貨単位からトレードでき、手数料無料、業界最小水準の低スプレッドでトレードができる。全国約380行の金融機関にてクイック入金が利用可。 |
主要通貨のスプレッド |
・米ドル/円 = 0.09銭 ・ユーロ/円 = 0.30銭 ・英ポンド/円 = 0.69銭 ・豪ドル/円 = 0.40銭 ・ユーロ/米ドル = 0.19pips |
キャンペーン特典 |
・新規口座開設で500円を進呈。 ・友達や知り合いの紹介で3,000円プレゼント。 ・取引数量に応じて最大50万円分のAmazonギフト券を進呈。 |
SBI FXトレードの詳細なサービス内容については、以下の記事で解説しています。
1,000単位のFX会社を選ぶ際、注意したいポイント
FX会社を選ぶ時には、スプレッド幅や手数料、スワップポイント、約定力などもあわせて確認しましょう。1,000通貨のFX会社でも、手数料が高いところやスプレッド幅が広い会社を選んでは、全体のコストが膨らんでしまいます。
せっかく少額トレードをするのなら、運用コストは少なく、長く安定した状態でポジション管理をしましょう。低コストで取引するのならスプレッド幅が狭く、手数料の安いFX会社を選ぶことです。
また、トレーダーの口コミや評価も参考にすれば、FX会社選びで失敗しません。特にFX初心者の方は、他のトレーダーの満足度や評価の高いFX会社を選んでください。
1,000通貨単位で取引するなら軍資金は5万円以上がおすすめ!
1,000通貨でトレードを行う場合、おすすめの軍資金は「5万円」です。
最小取引単位が1,000以下の場合、軍資金を一万円以下に設定する人も多いのですが、あまりにも小さな軍資金では利益がほとんどでません。
リスク無く、お小遣い程度に利益を重ねて楽しむためにも、5万円以上の軍資金を準備しましょう。
まとめ|FX初心者は1,000通貨以下のトレードがおすすめ!
FXの最小取引単位が小さければ、損失のリスクも少なく、軍資金も少なく済みます。最後に、本記事の内容をまとめてみました。
- FX会社の中には最小取引単位1,000以下の会社がある
- 最小取引単位が小さいと損失のリスクも小さくなる
- 最小取引単位が1,000以下なら軍資金も少なく済む
- FX会社選びは最小取引単位、スプレッド、スワップポイントで選ぼう
- 安全に安定したトレードを行うには、5万円以上の軍資金がおすすめ
FX初心者の方は、10,000通貨ではなく最小取引単位1,000以下のFX会社を選びましょう。
![]() FX初心者ランキング |
![]() にほんブログ村 |
![]() FXランキング |
![]() FC2 ブログランキング |
おすすめFX業者特集
FX初心者が気になるオススメFX会社・FX口座を提供サービスで徹底比較!